
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もニチイで資格取得の経験があります。
私の場合、昼間は働きながらでしたので夜間の3ヶ月のクラスを選びました。
取得したい資格や質問者様の生活スタイルがどのような状況なのか分かりませんので、一概には言えませんが、私は3ヶ月でもとても駆け足で授業が進んでいく感じがしました。
とりあえず資格がほしいし、短期でも修得する自信があるということであれば1.5ヶ月でもいいとは思いますが、少し余裕を持ちつつ無理しないで勉強したいということなら3ヶ月の方をおすすめします。
あくまでも私が感じたことですので、参考程度になればうれしく思います。
がんばってくださいね。
お返事ありがとうございます。質問をした時は、申し込みをしてすぐでしたのであまりよく考えていませんでした。よく考えてちゃんと資格を取れるように頑張りたいと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療事務・調剤薬局事務 ニチイ学館の医療事務について 1 2022/11/21 18:12
- その他(教育・科学・学問) ニチイ学館は分割払いも出来るんでしょうか。 2 2022/04/23 11:53
- 転職 未経験で医療事務にパートとして働かせてもらってるのですが、もっと医療事務について勉強したいと思い学校 4 2022/12/24 12:41
- 高校受験 高校迷っています。どこがいいと思いますか 4 2023/08/14 21:06
- 図書館情報学 図書館司書になるには?高校生です。 私は司書になりたいと思っているのですが、司書になるためにはどの道 5 2023/05/03 20:16
- その他(教育・科学・学問) 大学期末試験における不合格処理はなるべく避けた方がいいですか。 3 2022/08/20 15:42
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- デート・キス 夏のデートでおすすめの場所 5 2023/08/11 09:21
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の国家試験について 通信制の短大に在学中の者です。去年の秋入学しました。短大では心理学を学んで 3 2022/07/06 10:33
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ある資格を取りました。(社内報...
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
ニチイ学館の通学制について
-
話のネタになる資格を教えてく...
-
高校前期選抜の面接で嘘をつい...
-
社費で取得した資格の保有権
-
農業高校に通う高校1年生です。...
-
石英ウールとアスベストの違い
-
窒素ガスボンベについて
-
専業主婦のままでいいのか・・・
-
高校生で取れる資格。
-
漢字の読み方
-
誘導灯の取替に消防設備士の資...
-
【お風呂を溜める】「ためる」...
-
CCNA取得について
-
三つ同じ漢字が続く四字熟語を...
-
窒素ガスボンベの運搬は一般人...
-
人のせいにするの「せい」の漢...
-
卒業式に書いてもらった色紙を...
-
民間資格はどこが管理しているの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「資格習得」と「資格取得」で...
-
ある資格を取りました。(社内報...
-
食品衛生責任者資格を取得した...
-
もし司法書士の資格取得できた...
-
会社から資格を取らせた時の誓約書
-
資格取得賞の表彰状の文面のひ...
-
現在20代後半です。 前科がつい...
-
健康保険証の資格取得月日について
-
プレゼンテーション実務士 資...
-
農業高校に通う高校1年生です。...
-
社費で取得した資格の保有権
-
健康保険被保険者証交付日=社...
-
定年退職者の保険手続き(総務...
-
資格の取得を強制する権利はあ...
-
資格取得の拒否
-
最も取得するのが難しい資格とは?
-
海外で取得したCFPは役にた...
-
資格を1つ取得することは、すご...
-
河野玄人が3大国家資格を取得...
-
人生の生きがいについて。 今ま...
おすすめ情報