dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく昔から「玉子は一日一個まで」と親に言われて育ちました。それ以上食べると体に悪い、コレステロールの取りすぎ。と言われました。しかし玉子を2個以上使った料理などたまに見かけますが実際のところ栄養学的にみてどうなのでしょう?やはり体に悪いのでしょうか?もしそうなら何がどう悪いのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

タマゴの過剰摂取では既に有るないようを除くと.


ビオチン吸収阻害によるビオチン不測しょう
が報告されています。
養鶏農家の幼児が良く発症します。
    • good
    • 0

卵は1日1個という親の教えは間違ってはいません。


しかしあくまでも過剰摂取が悪いという意味です。
卵は栄養価の高い食品です。
白身はほぼ全てが蛋白質ですが問題は黄身の方です。
ビタミンやミネラル等とてもバランスが良く最良の食材と言えますが、やはりコレステロールの問題があります。
ですので、もし気になる様でしたら卵を2個以上食べる日はコレステロールの吸収を安定させるタウリンを含んだ食材(代表としてイカやタコ)を食べると良いでしょう。
幼児期でもなければ1日2個食べても全く問題ない(卵のことだけを考えれば)でしょうが1日を通しての食事が大切なので卵は1日1個とし、他の食材も併せてバランス良く摂取するのが理想と言えますので親御さんの教えは私なりに正しいと思います。
    • good
    • 0

毎日、毎食、玉子を2個以上使った料理を食べるとすると体に悪いだろうなと思いますが、たまに食べるのであれば(1週間に1回ぐらいとか)問題ないと思いますが・・・。


ただ、玉子は動物性タンパク質ですので、多く摂取することは動物性脂質の過剰摂取を招く恐れがあるという事ではないのでしょうか?(肉も同じですよね)

過剰摂取により、
「活性酸素等の有害物質の産生。また、動物性タンパク質に結合している脂質は、酸化して過酸化脂質となり、血管の壁に張り付いて血管の老化を促進させ、脆くしてしまいます」
との事です。

しかし、人間の生命を維持する為に必要な成分、人間の臓器・筋肉などを構成するのに必要な成分がタンパク質です。
そして、このタンパク質を構成しているのがアミノ酸です。人間に必要なアミノ酸は20種類といわれます。そして20種類のアミノ酸のうちの何種類かは(8種類とか9種類といわれますが)人間の体内では合成する事が出来ません。
と言う事は、どうしても食物から摂取する必要があるという事になります。
1種類でも欠けると重大な栄養障害を起こすとの事です。
そしてこのようなアミノ酸の事を「必須アミノ酸」と呼びます。
玉子には、この必須アミノ酸が多く含まれており、良質のタンパク質を多く含んだ食品となります。

ですので、「玉子は1日1個まで」と言われる意味は、1日の食事の中で摂取する動物性タンパク質の過剰摂取を避ける為と摂取するタンパク質の質を確保する為という意味だと思いますし、他の食品(米・パン・魚・肉・大豆製品・野菜・果物・海藻類等)など、いろいろな食品・栄養素をバランスよく摂取しなさいという意味も含んでいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
タンパク質のとり過ぎ以外に何か害はありますか?
肉を死ぬほど食べたのと卵を死ぬほど食べたときの差はありますか?

お礼日時:2006/01/16 23:32

卵の栄養分析値はLサイズ(64g)で考えますと、熱量:約96.6kcal、水分:約48.7g、たんぱく質:約7.8g、脂質:約6.5g、炭水化物:約0.2g、コレステロール:約267mgとなります。



コレステロールについては、あまり良い印象がありませんが 人が生きていく為には欠くことのできないものであり、常に一定量の存在を必要とするものです。体内のコレステロール値の上昇についても、1日1~2個程度の卵の摂取においては 血清コレステロール値への影響 はほとんどなく、むしろ良質の蛋白質、ビタミン類の供給源としての利益の方が大きいほどです。

よって卵のコレステロールについては、高コレステロール血症や動脈硬化症などの方は別として、 健康な方にとっては、1日1個に限らず良質の蛋白源として召し上がって頂いて差し支えないと思われます。

☆問題はその他の食品とのトータルのコレステロールです
卵単品で昼食とかありえませんよね?

http://www.isedelica.co.jp/faq/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。
>卵単品で昼食とかありえませんよね?
はいw 卵ダイエットとかするつもりはないです。

お礼日時:2006/01/16 23:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!