
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
この文は、友達にうそをつくかどうかの質問ですが、ここで、
Do you lie to your friends?
と言わずに「would」を使うところがミソだと思います。
Do you lie to your friends?だと、ニュアンスとして
「君は(日常的に)友達にうそをつく?」という感じになってしまいます。ちょっと唐突すぎますよね?
ですから、あえてwouldをつけて、
「君は(場合によっては)友達にうそをつく?」という意味合いを出しているのです。
つまりこのwouldは、「仮定」のwouldです。
とてもていねいに言うと、
If you thought you need it, would you lie to your friends?
(もしその必要があると思ったら、君は友達にうそをつく?)
となります。everは、さらにそれを強調したものです。質問する相手に対して、丁寧に聞いているということですね。
Have you ever lied to your friends?
(君は友達にうそをついたことがある?)とは、
意味合いが異なりますよね。
No.1
- 回答日時:
>「Would you like to 動詞」と「Have you ever 過去分詞」と
ではなく、
「Would you ever 動詞」と「Have you ever 過去分詞」と
ですよね。(ついlike と続けてしまう気持はわかりますが)
"Have you 動詞 or would you ever 動詞" という言い方がなされることがあります。アンケートなどてよく見かけます。
これでお分かりのように似ているけど少し意味が違うんですね。と同時にどういうことは想像が付くと思います。
日本語でもよく聞きますよね。「過去に何々したか、あるいはしようとしたことがあるか?」って。
まあ両方をまとめて、単に「何々しようとしたことあるか?」って聞いても良いですよね。使用としただけでなくやったというのであれば、やろうとしたのではなくやったと答えれば良いので。
英語でも同じで would you ever と聞かれて Yes, I have と答えるのはありです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 Would you like (to)~ の使い方を勉強する過程で 2 2022/08/02 14:48
- 英語 英語で何と言っているのですか 2 2023/02/10 13:09
- 英語 直接法の助動詞にwouldはありですか? 2 2022/08/19 22:31
- 英語 I would like to invite you to come in Umeda 3 2022/03/25 08:31
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
- 英語 和訳を教えて下さい。 3 2022/03/23 07:37
- 英語 They are a friend.の意味を教えてください。 3 2022/11/07 23:15
- TOEFL・TOEIC・英語検定 【英会話】[Would]を使った文章の和訳方法や使い方がなかなか理解出来ません。 理解出来ない例文 1 2022/08/08 13:04
- TOEFL・TOEIC・英語検定 辞書における do とdoing はどういう用法、意味ですか? 4 2022/06/12 17:49
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
mind ~ing と mind to~
-
must be と cannot be の違いが...
-
文の意味を教えて
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
スノーボードをするって英語で...
-
attestation, authentication, ...
-
英語、be動詞の短縮形について...
-
they all are/they are all
-
"start to do"と"be starting t...
-
like to play tennis とlike pl...
-
意味のちがい
-
RatioとRateの違いって何ですか...
-
英語選択問題について、何がダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「立ち返る」「立ち帰る」「立...
-
like to play tennis とlike pl...
-
must be と cannot be の違いが...
-
初めとして? 始めとして?
-
be going to 名詞 という語順...
-
mind ~ing と mind to~
-
mustの義務と推量の~に違いな...
-
スノーボードをするって英語で...
-
〜するのに反対する。は何故be ...
-
日本語を英語にするとき、 was...
-
hesitate動詞、hesitant形容詞...
-
"Long live King!"の"live"
-
I'd have to〜 はどのような意...
-
they all are/they are all
-
I will be done ってどう言う意...
-
be surprisedのあとのto不定詞...
-
It has been open と It has
-
英語の基礎 I do と I am の使...
-
take/ put on / wearの使い方
-
命令文を除く、文頭に動詞が来...
おすすめ情報