dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人したら誰もが学歴コンプレックスになると聞いたのですがなぜですか?

A 回答 (9件)

有名大学の場合、現役と浪人の比率は、6:4ぐらいです。

東大でも現役で合格する人間が半分以上いるんです。早稲田や慶應でも同じです。

そこで、一浪以上して大学に入ると、学歴コンプレックスになりますね。当然です。

そして、一年中、学歴関係の掲示板などで、あの大学とこの大学ならあの大学の方が上だとか、学歴コンプレックスにはなってないとか、合格率なら国立の圧勝だとか、論じ合うわけです(笑)

就職しても、あいつは高卒だとか、こいつはFランク私大だから駄目だとかね。結婚相手にはマーチ以上の大学の人を望むとか。

初めは面白半分で言ってたりする場合も多いらしいですが、言ってるうちに重症になるわけです。

恐らく、教えてGOOの回答者なんかは自分も含めてほとんどが学歴コンプレックスでしょう。
    • good
    • 1

No.8の人とほぼ同意見です。

浪人して偏差値48位の大学に入学しました。滑り止めですが。はっきりいって学歴コンプレックスはあります。なぜなら、浪人前は当然自分は第一希望の大学に入れるという自信があります。ところが、受験は何が起こるかわからないという言葉通り、合格できなかった場合は「なぜ合格できなかったんだ、あんなに勉強したのに...」という自暴自棄に陥る人がいます(自分もそうでした)浪人したら誰もがというのは大げさですが、希望が叶わなかった人は学歴コンプレックスになる可能性は高いと思います。

質問者さんが浪人か現役かわかりませんが、浪人・現役問わずセンター試験の結果を気にしないで頑張って下さい!今までの模試結果なんか参考になりません。私はA判定の大学にことごとく落ちました。経験者より。
    • good
    • 1

 誰もが・・・かどうかは分かりませんが,浪人しても第一希望に行けなかった人は,結構コンプレックスを持っていますね。


うちの大学は偏差値50程度の滑り止めレベルですが,ここに1浪で入ってきた人は非常に学校名を気にするし,自分に自信がないです。
 兄も1浪していますが,彼は一流大学だし学内に浪人生の割合も高いので,それほど気にしてはいないようでした。
口にしないだけで多少は持っていたのかもしれませんが,私の学校の人ほどではなかったように感じます。
    • good
    • 0

初めて聞きました。


ほとんどの人はその程度ではならないと思いますが。
    • good
    • 0

質問者さんは浪人生??それとも現役生??


自分は仮面浪人で実質1浪です。でも行きたい大学に入れたんでそれはそれでコンプレックスにはなりません。
    • good
    • 1

私も二浪して第2志望の学校に行きましたが長い人生考えてみると、浪人して、母校(当時の第2志望の学校)に言ったからこその出会いもあったし、学べた事もあったし、とても良かったと思っていますよ。



人間万事塞翁が馬です、現役で入学してもノイローゼになって(合わなくて)退学した友人も居ます。浪人してもそれ故に生き生きした学生生活を送れる人も居ます。

要は考え方1つではないかな?と思います。
歳下の現役生に生意気な口を聞かれる事は勿論あるけど生意気だとかと言う風に思わずに友達になってしまえばなんてことは無いし…。

人それぞれでしょう。
    • good
    • 1

志望の大学に入学できればならないと思うよ。

強いて言えば年下の
現役組にタメ口きかれるからかな?
最近の学生は無理して浪人しないみたいだけど現役で低レベルの大学に行く方がコンプレックスもちそう。
    • good
    • 0

私は二浪したけど学歴コンプレックスならなかったよ。

    • good
    • 1

浪人すると1ランク上って欲が出て


結局失敗し後に引きずるからでしょう。

しかしむしろ現役で行きたくもない大学に行くほうが
学歴コンプレックスになりやすいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています