プロが教えるわが家の防犯対策術!

喫煙の害ほど飲酒の害は騒がれないような気がします。何故でしょう。

煙草の場合、受動喫煙の問題があるからでしょうか。飲酒は「本人」にとってのみ有害だから、飲むのは本人の勝手ということでしょうか。

しかし、飲酒が原因のひき逃げ事故は年間1000件以上もあります。こんな特殊な例でなくても、飲み会に行けば1人ぐらいは「大トラ」がいて、泥酔者に迷惑をかけられたことは一度もない、という人はむしろ少数なのではないかと思います。とても「飲酒は喫煙と違い本人だけの問題」とは思えません。

「禁煙をしよう」という人に反対する人はいません。しかし「禁酒をしよう」というと間接的に反対する人があらわれます。すなわち、飲み会などで「一杯ぐらい大丈夫。飲め飲め!」といった輩です。飲み会にお酒を飲まない人が来ることが間違っている、という意見もあるかもしれません。しかし「交流」に「飲酒」を前提としていることがそもそも「禁酒」を否定していることになるのではないでしょうか。

また、病気との関連でも、アルコールの害は喫煙の害に匹敵します。

長くなりましたが、質問は、以上のことがあるにもかかわらず、何故世間は「飲酒」には(少なくとも喫煙よりは)甘いのか、ということです。個人的には「飲酒人工は喫煙人工よりも多いから」だと思っているのですが、他にはないでしょうか。

A 回答 (14件中11~14件)

たばこバッシングをした場合、影響を受けるのはたばこ販売会社とたばこ栽培農家、販売店くらいかもしれません。

一方お酒の場合は、それにくわえて膨大な数の飲食店が影響を受けます。夜の街は静かになって景気にも影響が出そうです。そんなバックアップがあるからお酒の害については誰も言い出さないのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これは判る気がしますねー。お酒の自販機規制も小売店の大反対で実現できないそうですし。お酒もたばこ同様公的専売化したほうがいいのかな、でもそんなことしたら経済がめちゃめちゃに…う~ん、難しい問題だ。

お礼日時:2006/01/22 18:33

私もタバコを吸いますので、お気持ちはよくわかるのですが^^;



●効用の差
 酒がらみの慣用句を考えてみましょう。
「酒は飲んでも、飲まれるな」
「飲んだら、乗るな」
 つまり飲むこと自体は、悪くないんです。
飲み過ぎや飲酒運転がダメというだけなんですね。
百薬の長とも言いますし、適度に飲めば悪い物ではありません。

 これに対してタバコは「百害あって一利なし」とさえ
言われます。喫煙者の側から言えば、精神安定に効果がある
とも反論があるのですが、説得力としては弱いですし、
それで他人に健康上の被害を与えると言われては、
立つ手がありません。

●タバコの規制・酒の規制
 思うに、タバコの規制はいままでが甘かっただけ
ではないでしょうか。日本ではタバコは24時間いつでも買えます。
酒類に関しては、自販機の数も少ないですし、
昔から夜間は停止していました。タバコの自販機も
最近は夜間の販売を停止していますが、徹底され始めたのは
つい最近のことのように思います。

 また、上でも書いたように、酒に関しては
飲むことが害悪なのではなく、たとえば飲酒運転が
害悪なのです。飲酒運転に対する処罰は強化され、
功を奏していると思いますよ。

●もっとも・・
 「タバコが臭いからイヤだ」などの理由はおまけでしょう。
 タバコがダメなら、酔っぱらいも電車に乗せるなと
 言いたくなりますが、あくまでメインは、受動喫煙
 だと思いますよ。

この回答への補足

すみません。回答ありがとうございました。

補足日時:2006/01/22 18:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当方、非喫煙者です。(^^; 更に言うと、実はお酒は飲みます(^^;; 決して「飲酒と同様に喫煙も認めろ!」と言いたいわけではありません。
煙草は「百害あって一利なし」だと思います。けれど、アルコールも「百害あって一利あり」ぐらいだと思います。99害あるのなら悪いには変わりないと思うのですが…。世間的には99利ぐらいあると思われているのでしょうか。あとは「迷惑」の認識度ですかねぇ…。

お礼日時:2006/01/22 18:28

私は30年吸った煙草を止めて


4年になります。
酒は一年に364日飲んでいます。

煙草より酒のほうがメリットが多いと思います。
気持ちをリラックスさせて、ストレスをやわらげる。
コミュニケーションの活性化。
疲労回復、睡眠への導入。
血行を良くして、身体を温める。
食事を美味しくして、食欲を増進させる。
酒そのものもカロリーになる。
適度に飲めば「百薬の長」でしょう。

そして、これらの長所は酒を飲まない人にも
理解できます。
ところが煙草を吸わない人には、喫煙者が
理解できないんです。
喫煙によってリラックスできること、
いかに禁煙がつらいかが想像しにくいんです。

金を払って煙をすうなんて、新聞紙を燃やして
煙を吸ってればいいものを。くらいに思っているんです。 当然、喫煙者に対する風当たりは
強くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「酒は百薬の長」の続きは、実は「されど万病の元」だということをご存知でしたか?(笑)
ともかく
>煙草より酒のほうがメリットが多いと思います
と、思われていることは理解できました。

お礼日時:2006/01/22 18:19

全く知識のないシロウトの回答ですが。

。。

お酒を上手に飲めば、健康に良く、
寿命も伸びると聞いたことがあります。
確かに飲みすぎて事故を発生させるのは良い事ではありませんが、
食事と一緒に少量飲むと良い とか、良い方向に働かせることも出来ます。

しかし喫煙は良い所が無い上、
関係の無い周りの人にまで悪影響を与えてしまいます。
しかも吸っている本人より、煙を吸った人のほうが体に悪影響があるとまで言われているので、
(真実は良く知りません(^^;)
世間的に厳しく見られるのは当然だと思います。

と、思うのですがどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>お酒を上手に飲めば、健康に良く、
アルコールは麻薬と同じドラッグで依存性があります。「コカインも適度なら体にいい」という人はあまりいませんね。(たまにはいますけど、一般的ではありません)
ともあれ、回答は「少しなら体にいいと思われているから」ということですね。

お礼日時:2006/01/22 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!