dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親不知が上下左右すべてにあるのですが、
最近左下の親不知部分の歯茎に痛みがあります。
左下の親不知は完全にでてきておらず、
歯の奧側1/3が歯茎に隠れた状態です。

最初は内側(舌側)の歯茎が腫れ、
今は親不知に接している頬の内側が腫れて痛みがあります。
それに関係しているのかわかりませんが、
左側の喉(あごの下あたり)を押すと痛みがあります。

歯医者へ行こうか迷っていますが、食べたりするのに支障はありません。
痛みがあるのは触れたときや頬に力を入れたときです。
これは親不知のせいなのでしょうか。
歯医者へ行ったら抜歯することになるのでしょうか。

A 回答 (2件)

私も今親知らずの生えかけ3つと生え終わったものが1つありますが、


どの部分も生え途中は歯茎が少し腫れて痛みもありました。
しばらくすれば腫れも痛みもおさまるので、あまり刺激しないようにすれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今までも歯茎が腫れて痛みがあることはあったのですが、
頬や喉まで痛みがあることはなかったので心配だったんです。
これもしばらくすればおさまるでしょうか。

お礼日時:2006/01/30 10:30

親知らずの影響で炎症を起こしている可能性はあるでしょう。


私は下のほうが年に数回炎症を起こして痛みと腫れを経験しました。
確かに痛みと腫れは数日すればなくなりましたが
その結果、他の歯に影響がでて、矯正する羽目に・・・
(横の歯が内側に入ってしまい、かつかみ合わせが奥歯の1点だけになっていました)
歯の生え方によっては、そのようなこともありますので
可能であれば、早いうちに抜いておいた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういえば今まで痛みや腫れがあったのは下の親不知だけですね。
なぜなんでしょうか。
今まで通っていた歯医者では抜歯の必要についてはいわれたことがなかったのでそのままにしていました。
とりあえず腫れと痛みがひくとよいのですが。

お礼日時:2006/01/30 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!