dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近加湿器を購入してしようしています。自宅に帰宅した時はすぐにつけて使用しているのですが、寝る時は使用した方が良いのでしょうか?健康を考えると、寝ている朝までの間は使用しているのとしていないのとではどちらがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

加湿器の長時間のご使用は気を付けて下さい.


勿論,健康も大事ですが,加湿器周りは感知器で湿度は設定通りなのですが,機械から離れた所は温度が低いため,蒸気が結露してしまいます.ガラス戸,押入れの中,畳の下の木,タンス等々の裏側に結露部分にカビが発生します.木の部分は腐ってきます.
気が付いた時は遅いです.くれぐれも気を付けてお使い下さい.家の構造によりかなり違いますが.

家をリフォームした時,床下の木にカビは発生していました.
会社のビルでは改装時,壁の下地がかなりやられていました.

この回答への補足

そうなんですか?ご返答ありがとう。使いすぎは良くないんですね。確かに1度朝までつけて寝た時、窓ガラスがかなり水滴がついていました。怖いんですね・・・起きている時くらいはつけていても問題ないのでしょうか?大体、夜7時くらいから、12時位迄の5時間くらいですが。

補足日時:2006/02/03 23:05
    • good
    • 0

こんにちは。

二年くらい前のナショナルの加湿
器を使用しています。我が家は在宅時はずっと
加湿器をつけています。
加湿器もお利口で、湿度を感知して調節して
くれるからです。
だから就寝後もつけっぱなしです。(暖房はOFF)
そのせいか、朝のどの調子が良くないなと言う
感じはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます♪しかし残念ながら私が使用しているやつは湿度感知機能がついてないんです(;_;)

お礼日時:2006/02/03 14:14

湿度制御機能がついている加湿器であれば寝ている間に使用していても問題ないでしょう。

暖房だけつけっぱなしだと朝起きて喉が枯れていることがよくありますので・・・。湿度制御がついていないと室内が湿ってしまい、カビの繁殖する原因になります。昔の加湿器はそういうものが多かったように思います。あと、加湿のための水はあまり古いものを使用しないほうがいいです。それとフィルターの掃除はこまめに・・・。部屋の空気が汚れてしまいます。

この回答への補足

コメントありがとうございます。私の加湿器は湿度制御が無く強と弱しかありません。この場合は弱でも朝まで付けっぱなしはよくないですよね?ちなみにタイマーもついてないので、コンセントでタイマーをかませ就寝後何時間後に切れるようにしようと思ってるんですがよくないでしょうか?

補足日時:2006/02/03 14:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!