dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
教えて下さい

ドライタイプのペットフードの保存に真空パックの機械を購入しました
業務用の本格的な物です
袋も専用の物を購入したのですが、真空引きをするとペットフードの角が立ってる所から穴が開いて空気が入ってしまいます
どうしたら良いのかと悩んでいます

ちょっと調べてみたら
窒素を封入する方法と脱酸素剤を封入する方法があるようです
どちらの方が良いんでしょうか?
もっと他に良い方法はありませんか?

機械には窒素封入の機能はありますが、ボンベもレギュレターもありませんのでこれから購入する事になります
それらの費用が分かればそれも教えて下さい
お願いします

A 回答 (2件)

食品などのパッケージ材料を扱ったことのある者です。


いくつかアイデアは考えられます。

1)袋の素材
フィルムの強度を決めるのは、ナイロンの厚みと言う場合が多いです。専用の袋にこだわらず、「ヒートシール可能」という指定で厚手の袋を探す手があります。カレーなどのレトルト用の袋を使う手もあるかもしれません。

2)柔らかい紙などで包んで真空パック
キッチンタオルや不織布などで、一旦包んでそれを袋に入れてパックすると傷が防げる場合も有ります。
包まなくても、袋の両側に当てておくだけでOkかも。
業務で多数パックする場合は手間ですが、数が多くない場合は、これも一案です。

3)脱酸素剤
脱酸素剤は、袋が破れてしまえば持ちません。
長期保存にはフィルムも酸素バリア性の素材である必要があります。また、一緒に封入する酸素検知剤というものもあります。URLを参考になさってください。

4)窒素封入
こちらも密封が条件です。破れていたらそこから酸素が入るので意味ありません。ただ、袋の中が真空でないので、破れる危険性はずっと小さくなり、窒素が入っている分、袋は膨れた感じになります。
ごめんなさい、費用は判りません。
真空引きと同時に窒素に入れ替えるシステムのシーラーも有りますから、可能だとは思います。

コスト・作業性・確実性などから総合しての判断が必要でしょうが、個人的には脱酸素剤が楽で確実かなという気がします。

参考URL:http://www.mgc.co.jp/business/datsusanso/product …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答ありがとうございます
真っ先に圧手の袋を探したのですが、1000枚程度を出してくれるようなお店がなかなか見つからなくて…

キッチンタオルってのは良いかも知れません
今はポリ袋を2重にしてそれを真空パックしてごまかしてます

やはり脱酸素剤が一番なようですね
ただ、手持ちの袋は通常の袋のようで、脱酸素包装には使えないと言われています

個人レベルだと袋の調達が一番の壁になってしまいます
ありがとうございました

お礼日時:2006/02/07 22:08

書かれていおられる、


”真空引きをするとペットフードの角が立ってる所から穴が開いて空気が入ってしまいます”
ようは、空気もれですよね。
その量が微量であれば脱酸素剤を封入すれば、酸素を除去出来ると思うのですが、目に見えて空気が入ってしまうのでは、意味がうすいのでは無いでしょうか ?
逆に、窒素を封入するにしても一時的に真空に近い状態にすると、あながあき、窒素を入れてもそこから普通の空気が入ってきませんか ?

この回答への補足

回答ありがとうございます

穴が開くのは中が真空になってますのでチャンバー内の空気を抜いた時点で外側から強烈に押し付けられます
その時に角の部分で袋が破れ穴が開き、通常の状態に膨らんでしまいます
その状態で脱酸素剤を入れてもムダです

窒素封入はチャンバー内を真空にし、そこに窒素を充填し、口を溶着しますので真空パックとは違って袋は潰れません(確か、ポテトチップスがそうだったと思います)

脱酸素包装は脱酸素剤を入れて通常の状態で袋の口を溶着するだけらしいので袋が破れるような事はないようです(カステラとかはそうらしいです)

酸化の問題があるのでどうしたら良いか悩んでおります

補足日時:2006/02/06 21:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!