dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職を考えており、昨日面接を受けてきました。
自宅からも近く仕事内容も職場の雰囲気も大変気に入ったのですが、給料が非常に安くハッキリ言って働く気が失せました。
まだ採否の結果はでておりませんが、明日の役員会議で検討するとおっしゃっていたので、今日中に断りの連絡(メール)をしたいと思うのですが、どのような言い方をすればよいのでしょうか??
不採用なら問題ないのですが、けっこう好感触だったのと人手不足なかんじだったので採用されそうな気がしており、役員会議で検討・・・などの手間をかける前に辞退の旨を伝えたいのですが・・・
給料が安いので、とは言いづらくて。
何かいい言い回しがありましたら教えてください!!
それから結果も出ていないのに「辞退」という言葉はおかしいですかね?

A 回答 (3件)

僕も結果を待ってからで良いと思います。


選考の段階で断ってしまったら、本当にその会社が採用だったのか不採用だったのか分かりません。
たとえ行く気がなかったとしても、模擬試験を受けたと思って、結果を確認してはどうでしょう。

もし採用だったら、次の会社の面接でもうまくいくかもと思えますし、不採用だったら、どこが悪かったのか自分なりに分析して、次の面接につなげる事ができます。

どうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
なるほど~。そういう考えもあったのか!と感心してしまいました。なんだかんだ迷っているうちに結果が出る日になってしまい、採用の連絡だったのですが、「給与面で・・・」と言って辞退いたしました。
応募者も私しかいなかったので、勤務条件さえあえばだれでもよかったのかな?とはちょっと思うのですが、今度どこか受けるときもあれでいいのかな?と少し自信になりました!大変ためになるアドバイスありがとうございました!

お礼日時:2006/02/11 23:10

先日はありがとうございました。

誠に勝手ではございますが、今回の採用を辞退させて頂きたく、ご連絡させて頂きます。と、別に理由を触れなくていいのでは??もし聞かれたら他に採用が決まったとか適当でいいのでは??できればメールより電話のほうがいいとおもいますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。なんだかんだ迷っているうちに結果が出る日になってしまい、採用だったのですが「給与面で・・・」といって辞退させていただきました。子供の保育園入園の関係で面接も応募当日にやってもらい、○日までに結果をだしてほしい。とかなりわがまま言ってしまったのに、結果、辞退するような形になってしまって本当に心苦しかったです。

お礼日時:2006/02/11 23:05

結果が出てからでも遅くは無いと思います。



役員会議で検討は他の応募者と比べての事だと思いますので、特に手間だとは相手の会社は思わないと思います。

内定や採用が決まったら、お断りすれば良いと思います。

給与面でとはっきり言っても差し支えは無いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。いただいたアドバイスを参考に、結果を聞いてからにしました。
採用だったのですが、「給与面がやはり・・・」といって辞退させていただきました。
他の応募者はいませんでしたので(田舎で若い人があまりいないので)会議までさせちゃって申し訳ないなぁという気持ちでいっぱいでした。

お礼日時:2006/02/11 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています