
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応、○年目の内科医です。
>現在ではどちらが一般的なのでしょうか?
これについては 何とも言えません。
その病院では どちらを使用する事が多いか? で決まります。
ただ、私が複数の病院を回った経験では、 「 KT 」 を用いている病院の方が 多かったです。
郷に入っては郷に従え、その病院の方針に合わせるべきだ という意見もあるでしょうし、
英語と独語の ちゃんぽんは良くない! 血圧が BP で英語なら、体温も英語で BT にすべきだ!
という意見もあるでしょう。
私個人の意見としては 後者 ( 英語なら英語で、独語なら独語で 統一 ) なのですが、
実際は 前者 ( 郷に入っては郷に従え ) で カルテを書いています。
つまり、血圧は BP ( 英語 )、 体温は KT ( 独語 ) ですね。
カルテは 書いた人のみが読む書類ではありません。
また、同じカルテに複数の人が書き込む事も 当たり前です。
自分以外の人が 「 KT 」 を用いているのに、自分だけが 「 BT 」 を使用すると、他の人の混乱を招きます。
この点を踏まえ、私は周りの人に合わせるように記載しています。
ただ、明らかに間違った用語に対しては、この限りではありません。
例えば …
「 胃管 」 の事を 「 マーゲンチューブ 」 などと呼ぶ医師が 実際に多数存在します。
「 マーゲン(Magen) 」 は 「 胃 」 の事で、独語です。
それに対し、「 チュ-ブ(tube) 」 は 英語ですので、明らかに 英語 ・ 独語の ちゃんぽんです。
( 正しくは、英語 : ストマックチューブ、 独語 : マーゲンゾンデ です。 )
実はこの単語、医学用語 ( 造語 ) として けっこう頻回に使われている言葉なのですが …。
私はこれだけは納得できず、その医師に いちいち注意して回っています。(笑
あ、あと、脈拍の 「 P 」 は 英語とは限りませんよ?
脈拍は 英語で 「 pulse(パルス) 」、 独語で 「 Puls(プルス) 」 ですので、どちらも P です。
とても参考になりました!
職場内でも結構話題になっていたので、さっそく明日報告します!
私も英語なら英語で統一しなくていいの?と思っていたんですけどね。
周りに合わせることの大切さ、これも納得です。
プルスはドイツ語だったんですね~。これも報告しなくては。
どうもありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
BPではなくBTだと思います。
現在KTを使うのはかなり年配のドクターのみであり、これはドイツ語ですので現在は一般的ではありません。BTはbody temperatureの略です。No.5
- 回答日時:
結論から申し上げると、仰るとおり 正解は
(1) 160台
の方ですね。
ただ、大まかな数値を表現する時に、何でもかんでも 「 代 」 を用いる人が多いのも 事実です。
「 代 」 は、 年齢 ・ 時代などの 大まかな値を表現する時に用います。
例) 年齢 2 ・ 30代、 1990年代、 など …
「 台 」 は、 数量 ・ 値段 ・ 時刻などの 大まかな値を表現する時に用います。
例) 血圧 120台 ・ 心拍数 70台、 500円台の品物、 午後 9時台、 など …
カルテに記載する事が多い数値は、 年齢 ・ バイタルサインの数値 などですよね。 よって、
「 年齢のみが 『 代 』 を用い、 他の数値は 『 台 』 を用いる。 」
と憶えてしまって 差し支えないと思いますが、如何でしょうか?
やはり「台」でよかったんですね!
スッキリしました! しかしこれは職場のNSには報告する勇気が無いです…。
たしかに、他に台・代を使うことはあまり機会が無いですよね。
何度もお答えいただいて本当にありがとうございました!!
No.4
- 回答日時:
#2です。
たびたびすいません (滝汗
入力ミスを発見しましたので …。
呼吸数の英語略記を PR と 記載してしまいましたが、RR の間違いです。
申し訳ありません。
一覧まで作っていただいて本当にありがとうございます。
この一覧をそのままコピーして自分の携帯に送り、明日職場で公開したいと思います!
きっとバイタルだけではなく、たくさんの医療用語でこのような英・独の混ざった造語があるのでしょうね。
こんなことを知っていても実際に役にたつとは思いませんが、でも知りたくなってしまうんですよね。
すみません もしお時間がありましたらもう一つ教えてください。
血圧はどちらで表現するのが正しいのでしょうか?
(1) BP160台 (2) BP160代
うちの職場では、NSは全員(2)なんです。 国語辞典で調べると(1)のような気がするのですが…????
正解の番号だけで結構です。
No.3
- 回答日時:
#2です。
勉強熱心な方のようですので、一覧にしてみました。
()内は略語です。
参考になれば幸いです。
【 脈 拍 】
英語 : ( P ) pulse
独語 : ( P ) Puls
【 心拍数 】
英語 : ( HR ) heart rate
独語 : ( HF ) Herzfrequenz
【 血 圧 】
英語 : ( BP ) blood pressure
独語 : ( BD ) Blutdruck
【 体 温 】
英語 : ( BT ) body temperature
独語 : ( KT ) Korpertemperature
※ 2文字目は 「 o ウムラウト 」 です。
… 文字化けしますので 「 o 」 と 書きましたが。
【 呼吸数 】
英語 : ( PR ) respiration rate
独語 : ( RF ) Respirationsfrequenz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 体温計・血圧計 病院で使用される非接触体温計について コロナ禍で非接触体温計が病院でもよく使われていると思うのですが 8 2022/11/03 10:57
- 医療 薬学部 レポート 3 2023/05/11 13:51
- 不妊 チョコレート嚢胞手術後、生理前の出血について。 1 2022/04/07 15:17
- 大学・短大 レポート課題 1 2023/05/14 17:34
- 確定申告 確定申告について教えて下さい 4 2023/03/13 19:39
- 体温計・血圧計 計器類、メーターが好きな方いますか?気圧計や一酸化炭素の濃度、湿度、震度計、車なら6連計 3 2023/04/09 01:45
- 英語 英語の表現について さっき外国人の集団の方々を後ろから自転車で抜こうって時に、 後ろの人がぼくに気づ 1 2022/08/03 20:20
- 性病・性感染症・STD 抗生物質の副作用について 1 2022/07/25 14:48
- その他(病気・怪我・症状) 「一次治療」と「導入療法」 1 2023/07/11 01:24
- 歯の病気 虫歯治療時の笑気麻酔について教えてください。 ・ネットで調べた限りでは、治療自体が保険適用の場合笑気 1 2023/06/16 10:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
数学に関して
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
風俗の「ヘルス」はなぜ「ヘル...
-
haveとspendの違い
-
agree withとagree that
-
”would have to do”の"have to"...
-
the と this の違い
-
コモエスタ赤坂
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
arrive homeという表現は正しい...
-
人をあれ呼ばわりする人って人...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
せっかく○○してくださったのに...
-
covered with とcovered inの違い
-
見ず知らずの人とでも、同じ本...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報