

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
筍の節にある白い物は芳香族アミノ酸の一種のチロシンと老化したデンプンです。
無害ですが、気になるのなら水にさらして取り除くといいと思います。酸っぱいのは保存のための酸味料です。水にさらすか、醤油などではっきりとした味付けにするか、ですね。
いっそ酸味を活かした料理、八宝菜などにしてみては?
煮ていけば気にならなくなると思うのですが?
物体の正体がわかって、安心しております。
ありがとうございます。
水にさらしたりしてみたのですが、結構しつこくって取れないんですよね。
楊枝でほじくってみたのですが、面倒で水煮を使っているのに、こんなに手間かけてたら意味ないじゃ~んっっと、
途中で気づきました(;^_^A
酸っぱいのは、かなり長く煮てもなくならないんです。
でも、その味を活かした料理に使うというのは、いいアイデアですね。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
前に某デパートでたけのこの水煮を買ったのですが、
すっぱくて食べられませんでした。
原因は中国の方で水煮にして
送られてくるそうなのですが、処理する過程で
酸っぱくなってしまったとか。
その過程は、すみません、忘れてしまいました。
後日デパートの方から、ゼリーの詰め合わせと
代金が送られてきました。
No.4
- 回答日時:
水に晒すと酸味は抜けます この時少量の水を流しながら(ボールからあふれさせる)晒すと早く抜けます
又湯通ししてから使うと気にならなくなります
其のままでも長時間煮れば酸味は抜けますが歯ごたえを楽しむのなら湯通しするのが良いですよ
筍は二通りの調理をした方が良いですよ
先端の柔らかい所と根本の方では固さが違うので一つの料理にすると硬さや味にばらつきが出ますよ
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
湯通ししてみたのですが、私が敏感なのか、結構酸っぱいんですよ。
・・・ある程度は仕方ないんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
たけのこの節の間の白いものの正体はチロシンというアミノ酸の一種です。
むしろカラダにはいい成分です。酸っぱいのは、やはり変色防止の酸味料のせいだと思います。缶やペットボトルに入っているお茶などに使われているのと同様です。
気にならないようにするには、たけのこの風味を活かす料理というより、炒め物、混ぜご飯、ごった煮など、歯ごたえを楽しむときに使われることをおすすめします。若竹煮のようなやさしい味付けの料理に使うには、どうしても無理が生じます。
参考URL:http://www.sawanotsuru.co.jp/sakamizuki/04/tekiz …
白い物体の正体がわかって、安心しました。
ありがとうございます。
体にいいとは、知りませんでした。
でも、見た目はちょっと良くないかなぁ。
味の方は、料理の仕方を工夫するしかないですかね?
いろいろ、やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
中華の白い粉はなに?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
「くまのて」という調味料を探...
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
ごはん
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
花山椒の佃煮の作り方を教えて...
-
筍の佃煮についた白いアク?
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
ミスドのチャーハンは味の素の...
-
レシピ本の倍量作るときの調味...
-
圧力鍋で作った角煮が固い
-
いぶりがっこ 困った。 秋田...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
中華の白い粉はなに?
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
ごはん
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
「くまのて」という調味料を探...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
猫が桜餅を…
-
3合用の赤飯の素を2合用で
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
おすすめ情報