dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大根の葉の部分のから実の方へ5cmくらい残して切り、
その部分を水につけておくと再び葉が成長して、その葉が食べれると聞いたのですが、
その成長した葉を切りまた水につけておくと再び成長し食べれるのでしょうか?
また、それは何回くらい繰り返し成長させる事が出来るのでしょうか?
腐らない限り、なんども切り落としては成長させ切り落としては成長させと出来るのでしょうか?

また、このよう育て方をした葉に栄養はあるのでしょうか?(水だけの成長ですよね)

また、この方法は大根だけじゃなく、ねぎでも出来るそうですが、
ネギも同様に何回くらいできるのでしょか?
また、成長させる時の温度は何度くらいがいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

大根は今の時期は葉も伸びますが花が咲いて食べられません。

花が咲いた後腐りますn秋口にやれば葉大根として食べられます。今の時期はたまねぎの芽が出たものを土に植えれば葉たまねぎとして食べられます。やわらかくておいしいです。後根三つ葉がしゅんです葉を食べた後根を土に植えればもう一度三つ葉が食べられます。葱も今植えると花が咲きますが花を切ると下から新しい芽が出てきますそれを育てればまた葱になります。葱や大根もウイルス病が入りやすいので1回までです。
    • good
    • 0

No.1です。


土はできれば園芸用のものがいいと思います(100均とかにもあります)が、
なければそのへんの土でもかまわないと思います。
私はいらない発砲スチロールの箱にあまり臭わない生ゴミ(お茶の葉・玉子のカラ・玉葱の皮など)を土に混ぜておいてその土を使っています。
水やりの時に余ったお茶や牛乳パックを洗った水やお米のとぎ汁なんかをあげると肥料替わりになるみたいなのでそれも実行しています。
かなりズボラな性格なので水もやったりやらなかったりアバウトなんですが、ねぎに関しては本当に嬉しいくらいぐんぐん伸びますね~
やってみてね。
    • good
    • 0

大根はやったことがないのですが、ねぎは良くやります。

ただ水につけるのではなく、根っこの付いた部分を土に植えます。かなりいい感じに成長して普通に食べられる大きさになります。そのまま根っこの部分を残して収穫するとまたそこからのびてきます。収穫しないでほおっておくと葱坊主が出来て種もとれます。種をまくとそこからまた芽が出て・・・・といった具合です。ハーブ類も葉っぱの付いた枝を水につけておくと根っこが出るので土に植えてやると普通に大きくなります。クレソンなんかはどんどん増えます。
大根・・・思い出しました。あのど根性大根ちゃん、水に付けて葉っぱを成長させて花を咲かせるように栽培していましたよね。葉っぱ成長していました。水では繰り返しも限界がありそうですが、出来ることは出来るようですね。
自分で育てるとまた美味しいような気がするんですよね~
栄養も変わらずあると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
土はなんの土でもいいのですか?そこら辺の適当な土でも^^;
水だけでも栄養あるみたいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!