dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今300万円の預け先について考えています。
私は金融に関して全くの素人で、
あまりマメな性格ではないので
身近な存在の3~5年程の定期預金にしたいと思っています。

そこで色々調べた結果、以下のどれかがよいのかな
と思っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ソニー銀行の円定期(3年:0.697%、5年:0.888%)
■新生銀行のパワードワンプラス
 (5年:2.2%、ただし銀行の都合で10年に延長される可能性も)
■新生銀行のパワード定期プラス
 (3年で3.19%、5年で3.11%、リスクがどのくらいあるのかよくわからない...)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
※今現在はイーバンクの1年定期に預けています。

お詳しい方の目から総合的に見て、
どこがいいかアドバイス頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

あなたの年齢がたぶん二十代もしくは三十代以下の方として


アドバイスします、今のままで毎月一定額を貯金し続ける
事をお勧めします、しいていえばソニーの三年物です。
(理由)
1.)日銀の政策転換が先頃発表されて秋口からすこしづつ金利
の上昇が期待されるから
2.)新生銀行は円定期のみなら1.5%で五年から十年までしばられます
「パワード」物は所謂ドル外貨預金と考えて良いです、
円の予想は非常に難しく私は現在円安水準と判断しておりますが
この程度の金利は為替差損で相殺されると考えられます

一年くらい金利の動向と外貨預金を研究されてからでも
現在の金利水準からは損得と言えるレベルではありません。
当面は毎月の一定額貯金が良いと思います、その習慣が
何年後かのあなたの人生に花が咲くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お伺いしたかった事をピンポイントで教えて頂き
大変勉強になりました。
今はちょうど変動期なのかな、、と薄々感じつつも
景気がよくなって貸付金利は上がっても貯金の金利は
あがらないなど耳にしたり、核心は何もわからずにいました。
時々しか貯金はできませんが、ご助言の通り
こつこつやっていこうと思います。
あと外貨預金くらいわかるように勉強したいと思います^^;。
お優しいお言葉までありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 23:02

300万円のまとまったお金があるなら、僕なら今は「個人向け国債」を買うけれどなあ。


これから金利が上昇するであろうという今、利率の低い定期に預けるよりも、利率が変動で上がっていくほうが、良くありません? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その「個人向け国債」というのは金利が変動するですね。
今少しだけみてみました。
10年間預けるのはちょっと難しいかもしれないですが
これを機会に勉強してみます。
違う目線からの貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 23:45

#1のご回答に賛同します。



新生銀行にした場合、安直に手を出すと後悔すると思います。満期まで解約できませんし。この銀行は、商品の選択眼がある人に向いています。

イーバンクでも似たようなものだと思います。イーバンクなら投資信託も買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心強い念押しありがとうございます!
今はこのまま置いておき、秋口まで様子をみてみようと思います。
無知なまま欲張って新生銀行には手を出さないほうがよさそうですね。
もし他の銀行に預けるとしても、
イーバンクよりソニーの方が少し金利がよさそうなのでそちらに
乗り換える位にとどめておこうと思います。

お礼日時:2006/03/13 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!