dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投稿場所が違うかも知れませんが、海外の事情にお詳しい方が多いと思いますので質問します。

アメリカ人の友人は、ノートをとるときに斜めにして書きます。書きずらそうなのですが、とくに苦もなく書いています。なぜ斜めにするのでしょうか?教えてください。

A 回答 (5件)

鉛筆(ペン)の持ち方と、肘の開き具合の加減の為だと思います。


肘を開いて書いてみれば、ご納得いかないかな?
私もアメリカ人の友人に同じ疑問を持ち、検証したんです。
肘の加減は「習わなかった」と言ってました。
    • good
    • 4

以前、handwriting をアメリカの百科事典で調べたことがあります。

そこに書く時の注意まで載っていて「斜めに書くように」とありました。百科事典でそう謳われるくらい常識なのでしょうね。
    • good
    • 1

英語のペンマンシップなどで筆記体を習うとき少し文字を右に傾斜させて書く習慣があるからだと思います。



既出のようにこの場合は多少ノートを斜めにしたほうが書きやすいのでしょう。

ちなみにこの習慣は英語圏なら普通にあるのではないでしょうか?アフリカで教員をしていたとき生徒(高校)の半分はノートを45度程度傾けていました。

最近カナダの大学で90度傾けている人も見ましたが、これはやりすぎでしょうね(^_^.)。
    • good
    • 1

えっ? 私も斜めにして書いてますけど(もちろん日本語の時も英語の時も)。


最近の日本では、体に対してノートを水平ににして書かなければいけないルールなんかあるんですか? (確かにそっちの方がかっこよくは思えます)

強いて理由を考えれば、日本人は書道をするのでひじを浮かせて文を書く習慣があるのではないでしょうか。それに対して、ひじを机の上に付けてペンを移動させて見てください。体に対して斜め方向に移動させた方が楽じゃありませんか?
    • good
    • 1

回答にならずお気を悪くなされたらおわびしますが、



「とくに苦もなく書いている」理由は「そちらのほうが苦が無いから」にほかならないと思います。
自分は紙に日本語を横書きで書くときには斜めにして書きます。英字でも、漢字でもひらかなでもカタカナでも、書く対象物を斜め位置にしたほうが、文字を書く手首の動きに自然だからです。これが一番の理由です。文字は少し右肩上がりのほうが、あるいは英字ならば右に少し傾斜しているほうが上手に見えます。
上記に挙げたどちらも、実際試してみればよくわかることだと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!