プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんばんわ。いつもお世話になっています。
私は、新高3生の女子です。
受験まで1年きったこともあり、勉強を頑張っています。
しかし、私は、集中力がないようなのです。
例えば、数学の問題を解き始めたら・・・
約2分後には、頭の中で他のことを考えてます。
数学だけじゃなく他の教科もです。

特に、今は、大きな悩み事もないのですが、
勉強を始めると、その日にあったことなどを思い出してしまいます。
しかも、それがずっと続いた状態で勉強しているため、
頭に入った気がしません・・・

それに、ものすごく計算ミスが多いです。
例えば、テストでも、計算ミスをしない問題はないです・・・
単純な計算をよく間違えます。
今、流行っている記憶力を高める計算の本も毎日やってるんですが、
一向によくなりません・・・
それに、授業中でさえ集中できないのです。

それに落ち着きもなくて、勉強していても周囲のことが
気になってしまいます・・・

勉強に対するやる気はあるのに、数学の問題1問や2問すらも
ちゃんと解けなくて悔しいです・・・
1回、病院に行ったほうがいいでしょうか???
あと、どうすれば治るでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (5件)

病院は行く必要ないと思います。


誰でも普通によくあること。
単語とか覚えている間に友達の事とか考えたりしちゃってましたし…
ただ、計算ミスは直すには注意するしかないかな。
自分も計算ミスよくしましたが、毎回注意する事でかなりましになりました。

ぶっちゃけ、数学って一問がとっても時間かかったりするからしょうがないかも。
あと「集中できないよ~!」っていう風に勉強中に思いすぎるのは良くないかもしれないですね。

やっぱり勉強でも何でも「慣れ」がなければ難しいと思います。
今まで勉強してなくていきなり「やるぞー」と思っただけでしっかり集中してやるということは難しいです。

最初は集中していなくても仕方ないからとにかく、毎日勉強を一定時間続けてください。
勉強する習慣をつけて勉強するという事を生活の一部にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、毎日続けてみます。
ありがとうございました☆

お礼日時:2006/03/29 19:34

>例えば、数学の問題を解き始めたら・・・約2分後には、頭の中で他のことを考えてます。

数学だけじゃなく他の教科もです。
⇒問題をにらみつけながら(顔面・目周囲にも力は入れないこと)、息を吐きかける事を行う。最初はこれだけをするが、慣れると、これをしながら、勉強でき、集中できるようになる。

頭の中での独り言が始まったら、すぐに吐く息に意識を集中する。

慣れるまでは、吐く息を長くしながら練習する。 慣れたら同じ長さにする。

速読の練習も効果がある。他の事を考えていると速読は出来ない。

とりあえず、これを3ヶ月してみましょう。
全く駄目なら、それらを書いて再度質問して下さい。他の方法も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。ありがとうございます。
やってみます。

お礼日時:2006/03/29 19:34

勉強効率を上げようとしすぎなんじゃないでしょうか?


あまり気にしないほうがいいと思います。おかしなことじゃないと思いますし。
とりあえずノルマを決めて量をこなしていくと、自信が出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
焦らず頑張ります。

お礼日時:2006/03/29 19:35

勉強以外で・・・趣味とかスポーツとか自分の好きなことをやっているときでも集中できないのでしょうか?



多分、勉強に対するやる気は見せかけで、無意識にでも勉強嫌いな部分が出ているのでは?私もそうですよ。勉強は集中できません。ただ、自分の好きなこと(趣味のことね)には集中できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 19:36

不安ならば病院に行ったほうがいいと思いますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。
こういう病気ありますよね???
名前は分かりませんけど・・・
高3にもなって落ち着きがないのは、少しおかしいと思うんです。
このままだと勉強にも支障をきたしそうですし、
病気だったら早く治して勉強に集中したいので、
行ってみようと思います。

お礼日時:2006/03/19 01:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!