dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションを建設しようとしています。建築確認が役所からおりて説明会も3度行いました。ただ道路を挟んだ向かい側の住民の一人(北側道路)が、私共の両隣の人達に話を持ちかけて、お金を取ろうと、工事について無茶な要求をしてきたり役所に駆け込んだりして、役所から『きちんと納得させてくれ。』といった電話が入ったりしています。一番困るのは工事がストップする事なのですが、工事迷惑料なるものは払うべきものなんでしょうか?また日影になるからその分も考慮して200万円の要求をしてきました。両隣の人たちに10万円ずつで20万円くらいと考えていたのですが、このまま嫌がらせが続いて調停などで工事ストップにでもなれば、多額の損失になります。なんか暴力に屈するみたいで非常にくやしいのですが、工事ストップにならずに支払わなくてもよい方法はあるのでしょうか?
どちらかを覚悟しなければいけないのでしょうか?
詳しい方教えて下さい。
ちなみに全くの合法な建物です。

A 回答 (4件)

さっそくお礼を書いてくださりありがとうございます。

NO.1です.

しかしどこまでも陰湿な連中ですね。読んでいて腹が立ちます。

ご心配の件ですが、役所から委託を受けた工事であれば、ストップさせられることもあります。と言うのは、役所は市民からの苦情に大変弱い。市民の理不尽な要求にさえ敏感に反応します。

しかしご質問者様の場合は、あなたが施主であるように思えますので、こちらが誠意を尽くしている限りストップさせられることはないでしょう。

例えば、工事関係の車両は(当たり前のことですが)周辺道路を通行の場合は、特にマナーに気をつける、学校が近所にあるのであれば登下校時間は通行を自粛する(特に大型車両)、アイドリング厳禁、残土搬出の際は周辺道路を絶対に汚さない、過積載を避ける、大型車両はやや離れた道路で待機してもらう、あらゆる工事関係車両は絶対に路上駐車をしない、等の心遣いは必須です。また、ガードマンは必ず出入り口に立たせなくてはなりません。

それから工事時間も例えば9時から17時であればどんな連中でも納得せざるを得ません。(建てる工務店と相談してください)近隣にその時間で作業しますと言っておいて残業で大きな音を出したりすると、連中の恰好の口実になりますのでその辺は良くお考えになられたほうがよろしいかと存じます。

(1)の大型車両が2台止まると迷惑と言うのは、間口が2台分あるのであれば全く問題ないように思います。常に2台止まるわけではなし、荷降ろしの時だけですので、その辺は荷降ろし作業が終わった時点で1台逃がせばそれは誠意のある行動に思えます。

(2)ですが、連中はなかなかしたたかです。日曜日にコンクリートプラントを動かすとなると、大幅な割増料金を取られます。多分それを知っていて言うのでしょう。汚い奴らです。聞く理由はありません。平日やってください。

誠意を持って工事を進めていけば何らストップされることは経験上ありません。ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、心強いアドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
頑張って交渉していきたいと思います。

お礼日時:2006/03/26 20:59

拝見する限りある程度知識のある?クレーマーですね。


ちなみに個人での金銭の要求・強要は恐喝の類になるかと思います。(書面にて残っていればいいんですが・・・。)また、質問者さん個人で相手方と話し合うのは危なそうですから、業者さんを入れて話し合いの場(工事説明や意見を聞く等)を設けたらいかがでしょうか?

>このまま嫌がらせが続いて調停などで工事ストップにでもなれば、多額の損失になります。
調停になったら、逆に工事ストップによる追加費用請求するとか・・・。
しかし私は調停申し立ての経験が無いし、知識も豊富じゃないので良いアドバイスか自信がありませんが、役所などで弁護士による無料相談などあるようでしたらそれを利用したり(私の住んでる所にはありました。ただしやってる日がすくなかった記憶が)、費用がかかりますが法律事務所に相談されたほうが良いかと思います。 
スッキリ回答じゃなくすみません。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
弁護士にも相談してみます。
頑張って交渉していきたいと思います。

お礼日時:2006/03/26 21:09

ここにかかれている情報だけで言いますと、


その敷地があなたのモノで、合法建築であるかぎり、それを止める権利は誰にもありません。反対する権利はあっても。
官庁工事等ですと、税金で建てるものですから、住民の反対に会ってやむなく撤退と言うことはありますが。

官庁がお手上で納得させてくれとあなたにいっているのも、裏を返せばこれは法律で解決出来ないからです。

一つだけ言えるのはそのマンションを建ててもあなたに法的責任は問われないし、ましてやあなたが、隣人にお金を渡す義務もないということです。もしその隣人がしつこく付きまとって来たら、それは恐喝罪として訴えることも可能と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なアドバイス大変ありがとうございます。
参考にさせていただき頑張って交渉していきたいと思います。
ちなみに『迷惑料の提示をして下さい。』というFAXが届きましたが、これで恐喝罪になるのでしょうか?

お礼日時:2006/03/26 10:22

工事関係者です。



きょうび、お金で解決することは、もはやありません。きりがありませんから。

基準法に基づいて、建築確認が下りているのなら何ら恥ずべき事はありません。隣近所もいずれは解体及び新たに建築しなくちゃいけなくなるのですから、お互い様です。日陰になるのも、全く連中の言ってることは道理に合いません。日陰になるのが嫌ならば、その辺の土地全てを買い占めればいいだけの話ですから。

連中は、ただのたかりです。今じゃ、組事務所でさえもそんなことは言ってきません。その様なたかりをはたらく連中とはお付き合いにならないほうがあなたの精神衛生上良いかと思いますので、このことで決裂したらしたでかまわないでしょう。さらに難癖つけてくるのであれば、公権力にさばいてもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご回答大変ありがとうございます。
今後、彼らとは全く付き合っていく気はございませんので、頑張って交渉していきたいと思います。
今、言ってきているのは、前面道路の使用で(道路許可書は当然もらいます。)
(1)大型車両が2台停まると迷惑なので、一台ですむタワー型のクレーンに変更してくれ。
(2)生コンクリートを流し込む作業は日曜日限定でやってくれ。
という2点です。
ただ単にお金をもらう為の嫌がらせなので、要望受ける気は全くないのですが(迷惑料支払うんなら別にいいよと言ってます。)平行線で調停になった場合、工事が1ヶ月間ストップしたりすることはあるのでしょうか?
公権力によって『支払う事』にはならないと思いますが、途中で中断させられるという事はありえるのでしょうか?

お礼日時:2006/03/26 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!