重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

海外のコミュニティにて。

日本のとある有名人を褒めちぎってる人がいたので、思わず嬉しくてその人にレスしてしまったのですが、文末に「bah」って書いてあったのに気づかなかったのです。
("彼女って、とっても美人でセクシーだよね、bah" みたいな感じです)
調べてみたら「軽蔑・侮蔑」の意味だって・・・

この人は、皮肉でこの日本人を褒めていただけなんでしょうか?
その後はその人は普通にフレンドリーに返してきたので、特におかしいと私は思わなかったんですが、はたから見てたら「バカにされてるのに、何、喜んでレスしてるの?」なんて滑稽に見えたんでしょうか(^^?)
私が皮肉も通じないほど英語がわからないと思ったので、この人は悪意なく話してくれたのかなあなんて心配になってきました。

A 回答 (3件)

bah は確かに あっかんべー の ベー のような意味もあるのですが、単に むしゃくしゃした時に日本人が使う(?) ワー! とか アー とか言った意味もあります。

前者の意味では相手がいないと使えませんから、もし独り言のような文で使われていれば後者の可能性が高いです。 

今回のケースで bah がどんな意味で使われているのかは、実際の文と場の雰囲気を読んでみないと分かりませんが、質問者の方はそれなりに英語力があるようですし、その後のコミュニケーションもうまく行っているところからすると、侮辱の意味はなかったのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>単に むしゃくしゃした時に日本人が使う(?) ワー! とか アー とか言った意味もあります。

そうなんですか。独り言のような感じでしたので、そうかも知れません。
少しホッとしました。やはり、まるで勘違いをしているのを晒していたかと思うと、ちょっとピエロですから(^^;)心配はしておりました。
その人は、他の日本の芸能人にも興味を持っているようで、その後はフレンドリーに会話しました。
たった一言でも、まるで意味が真逆になってしまうこともあるのかと、今回の件で少し怖くなりましたが、アドバイスを元に、今後もめげずに?頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/03 09:57

文尾に音としてつけてる場合もあるので、軽蔑ときめつけないほうがいいですよ。



彼女って、とっても美人でセクシーだよね、ぐふふ…

みたいな感じかもしれませんし。
その部分だけでは、ちょっと判断がつきません。前後の会話のつながりがあるといいですが。

でも気にすることはないですよ。
辞書は意外とリアルな会話のニュアンスをあらわしてないことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>文尾に音としてつけてる場合もあるので、軽蔑ときめつけないほうがいいですよ。

私もそう思ったんですよね。
確かにその日本人はちょっと飛んでるところもある人で、その人はその点にも触れた上での「彼女って、とっても美人でセクシーだよね、bah」って感じでした。

>辞書は意外とリアルな会話のニュアンスをあらわしてないことがあります。

そうですか。ホッとする思いです。あまり悪い意味でないといいのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/03 09:52

>この人は、皮肉でこの日本人を褒めていただけなんでしょうか?



ま、そうでしょうね。

>「バカにされてるのに、何、喜んでレスしてるの?」なんて滑稽に見えたんでしょうか(^^?)

かもしれませんね。

>私が皮肉も通じないほど英語がわからないと思ったので、この人は悪意なく話してくれたのかなあなんて心配になってきました。

でも、それでいいんじゃないですか? あなただって日本語のサイトで明らかに外国人という人が、記述内容を勘違いしていたら「ああ、勘違いしてる~」と思いつつも温かく見守り、またはお友達になるのではないでしょうか。私ならそうしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>日本語のサイトで明らかに外国人という人が、記述内容を勘違いしていたら「ああ、勘違いしてる~」と思いつつも温かく見守り、またはお友達になるのではないでしょうか。

そうですね。私もそうすると思います。
やはり「軽蔑」以外のニュアンスはないってことでいいんですね?
"huh"とかと同じような、ため息のようなものかと思って気に留めてませんでした。

お礼日時:2006/03/31 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!