dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月半になる女の子をもつ新米ママです。
最近うちの娘は夜10時間近く(8時半~翌朝の7時半の間で)寝るようになりました。かといって昼間も寝てることが多いですが・・・
それと同時くらいに親指のおしゃぶりを完全にマスターしたようで、暇さえあればしゃぶっている感じです。夜も
「あぁ~!チュッパ!チュッパ!」
と言って眠りにつくみたいです。今までお腹が空くと(多分そうだと思いますが)泣いていたのに泣かなくなりました、昼間も。指しゃぶりで紛らわしている感じもあります。昼間は泣かなくても3~4時間くらいであげるようにしていますが、夜中は泣かないのでどうしてもこちらも、寝入ってしまいます。気がついたら

8時間も経ってた

という感じです。なので、おっぱいもパンパンガジガジになります。そんな時は一応前絞りというか少し出してから吸わせますが、いざ吸わせるとジェット噴射状態。娘もハーハー言いながら飲んでます。
搾乳すると余計溜まり易くなると聞きますが、した方がいいのでしょうか?もしくは起こしてでも途中で飲ませた方がいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。

同じく2ヶ月半のお子がいます。うちは男の子です。うちも最近、7~8時間ぐらい寝てくれるようになり、ずっと寝不足気味だったので、ちょっと楽になってきました。

色々とあーした方がよい、こーした方がよいとかあると思いますが、うちでは特にそのままです。自分の体の方が赤ちゃんにあわせるようにしようかなと思っています。最初はおっぱいも張ってしまって大変でしょうが、そのうち赤ちゃんのペースにあった母乳の量になると思うので、夜中に起こそうとは思ってないです。

2人目の娘を産んだ時も子どものペースに自然と体があうようになったと思います。

何日かは、噴射状態となると思いますが、最初だけちょっと絞って飲ませれば大丈夫かな?と思っています。多少搾乳しても、手絞りでしたら、そんなに量も絞れないと思いますので、気にせず絞っても大丈夫と思いますよ。
うちはそのままですが、噴射状態でも、赤ちゃんの方がうまく調整して飲んでいる様子です。(フーフーいいながらも、休み休み)
出産した病院でも、いっぱい出ても赤ちゃんが調整して飲めるようになるから大丈夫だよ。とおおらかな育児をすすめられました。
でも、むせちゃうから、本当はちょっとぐらい絞ってから飲ませた方がいいのかもしれませんね。と思いつつ、楽な育児しています。3人目なんで、こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
赤ちゃんもオッパイも自然にペースが合うようになるなんてすごいですね。気持ちを大きく持ってやってみようと思います。

お礼日時:2006/04/04 16:05

2ヵ月ちょっとの女の子をもつ新米ママです。


usapyamさん、うちの子も全く同じ状況です。
本当に何もかも一緒なのでびっくりしました。

特に指しゃぶりでお腹が減ったのを紛らわしているような気がしてとても心配です。
おとなしくして欲しい時は助かるんですけどね。

あんまり気になるので今日、出産した病院の助産師さんに尋ねてみました。

この位の月齢だと4~5時間の間隔で授乳した方が良いとの事です。朝まで放っておいてママのおっぱいが張らなければまだマシだそうですが、おっぱいが重くて張ると言うと乳腺炎になる危険があるので、少し搾乳するように言われました。おっぱいが出なくなる可能性もあるとか。どうなんでしょうねぇ。。

私も夜間、寝てくれると楽なのですが、
眠っている間、オムツ替えをしていなかったので、
するようにと言われました。オムツも重たくなっているはずだし、オムツ替えが終わった時におっぱいを含ませれば飲んでくれるでしょう。。っと。

ただ、うちの子は出生時が2700gで、2ヵ月ちょっとの今、約5000gあります。それを話すと、寝ていても機嫌よいなら大丈夫とも言われていました。
体重の増えが1日あたり30g程度なら良いそうです。

って言っても教科書通りの数字になんてならないですよね。ベビースケールをレンタルしていますが、同じような長時間の間隔があっても100,140,200と飲む量もバラバラです。

話がまとまらなくなりました。ごめんなさい。
とにかく放っておいてお腹が減れば指しゃぶりをやめて本当に泣くのか心配ですが、夜間、一度は起きてオムツ替えの時に授乳もしようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ月例の方のお話を聞けてとても感謝しています。
6月から仕事復帰なんですが、それまでは母乳でがんばりたいので、出なくなるのもちょっと困ります(徐々にでしょうが・・・)。あまりにも寝ているので、こちらが心配になって起きてしまうのでその時にでもオムツ替えをして授乳してみようと思います。

お礼日時:2006/04/04 16:01

こんにちは、


私は八ヶ月になる男の子のママです。
私も皆さんと同じように、少し絞ってから上げてます。
男の子より女のこの方が飲む量が少ない場合が多いらしく、
パンパンに張ることが多いそうですね。
最初はパンパンに張るかもしれないですが、
もう少ししたらあまり張らなくなるかもしれません。
おっぱいの仕組みが完璧にできあがると、吸われると同時に
おっぱいができる仕組みになるそうです。
そうするとあかちゃんは常に新鮮なおっぱいが
飲めるのでいいそうです。
今は胸におっぱいが溜まってる状態でしょうから、
ジェット噴射されるおっぱいは、古いので
すこし絞ってからあげるといいと思いますよ。
私は時間がかなりあいても張らなくなりましたが、
まだまだ完全母乳です
それにしてもうらやましい…
我が家の王子は夜にそんなに続けて寝てくれたことがないです。
こればっかりは個人差があるので仕方ないですが、
うらやましいです。
夜にたくさん寝てくれるのなら、一緒にママもいっぱいねちゃった方がいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
急に寝るようになったのでびっくりしています。
あともう少しですかね。
一緒に寝てみるのもいいですね。寝不足になると悪循環になりますもんね。

お礼日時:2006/04/03 16:14

こんにちわ、2児の母で2人とも完母でそだてました。


私は出すぎて大変なおっぱいでした。6ヶ月くらいになってやっとこ落ち着いてきて、子供もアップアップしながら飲まなくなりました。

>搾乳すると余計溜まり易くなると聞きますが、した方がいいのでしょうか?

搾乳の量と回数によりますねー。
一度の搾乳でたくさん絞る(時間が経つとパンパンになる時期の場合、おっぱいがふわふわになるくらいまで)、張り返しというのがあり、おっぱいがなくなったから「さあ作らなければ!!」と体が思い、一生懸命作ってしまいます。
これを繰り返していると、このおっぱいはどんどん作らなければいけないんだと思い込み、必要以上におっぱいが作られます。
また、回数も余り頻度に絞っていると上記と同様、たくさん作らなければ!と体が思い、たくさんおっぱいを作るという習慣ができてしまいます。
前絞りするときは、乳首の周りがやや軟らかくなる程度に搾乳してからあげると、子供も若干咥えやすくなります。ジェット噴射は・・・そうですねー。ある程度子供の慣れもありますが、前絞りの段階でジェット噴射するくらいまで絞って、それが治まりそうになってから飲ませるというのもありです(これくらいの搾乳なら張り返しはあまりないので大丈夫だと思います)。

>もしくは起こしてでも途中で飲ませた方がいいのでしょうか?
これが理想です。張りすぎる時期は3~4時間おきに起こして飲ませるのがベストです。あまり感覚が短いと常に満腹状態になり、消化器官に負担がかかるそうです。そして、いつもおっぱいを飲んでないと気がすまなかったり、いつもご飯だ!!と生活にメリハリがなくなるそうです。

また、あまり溜めたままほっておくと乳腺炎になりやすくなるので(特に夏場は)、ほどほどにがんばってください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
急に寝るようになったのでびっくりしています。
おっぱいがふわふわにならない様に搾乳していろいろやってみようと思います。

お礼日時:2006/04/03 16:10

こんにちは。


私もそろそろ3ヶ月になる女の子の新米ママです。
私も完母ですが、うちの娘は寝る時間が夜11時と遅く眠りも浅いのです。
たまに5時間とか寝てる時があるので、同じようにおっぱいがパンパンになり、その後の授乳でおっぱいシャワーの洗礼を受けています。

私の場合はあまり寝えている時間が多くおっぱいがパンパンな時は搾乳しています。
余計たまりやすいとは聞いたことがないです。どちらかと言うと、絞らないとどんどん母乳が減っていくから絞らないと駄目といわれました。
なので、絞っちゃっておいて寝かせても大丈夫じゃないかと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
急に寝るようになったのでびっくりしています。
ジェット噴射でも子供にはがんばってもらいます。
少し多めに絞ってみようと思います。

お礼日時:2006/04/03 16:04

3歳児のママです。


夜寝ているなら無理に上げなくていいと思います。
私もusapyamさんと同じ感じでした。
比較的早くから夜沢山寝る子だったので朝は胸もパンパン。
量も結構出るほうだったので、子供もなれるまではアップアップして飲んでましたが3ヶ月になる頃には飲むのも上手になり、おっぱいのほうも出る量が落ち着いて(飲んでいる量に合ってくるように)きました。

確かに絞ってから飲ませてあげると、出る量は減りにくくなるかもしれませんが、やっぱり私も少し絞ってから上げてました。
少し絞り始めるとぴゅーっとでるので、それが落ち着いてきたら授乳という感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
急に寝るようになったのでびっくりしています。
娘はかなりむせたりしてかわいそうな気がしてましたが、もう少しの辛抱ですね。また、絞ってあげてみます。

お礼日時:2006/04/03 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!