dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、某スーパーDでパートで

週19.45時間という契約をしています。(この契約をA1)
この契約では、基本給+30円

週20時間以上の契約(この契約をA2)
A1より+10円です。
※現状いくら頑張っても、これ以上の加給はありません。
自分はA1で契約しています。
A1、A2も同じ作業をしています。
今、パートをして月5~6万稼いでいます。

そのスーパーは仕事が多く、課長がわけわからなく、
毎日、言い合っています。
パートほかに勉強をしていて一日4時間以上パートはできません。
4時間で帰るとへんな顔をします。
A1、A2関係なく仕事量をやらせます。
残業はあたりまえのようにいわれます。

はっきりいって、5万、6万じゃ生活はできません。
4時間で帰って、
勉強をして、ちゃんとした仕事をしたいのですが、
将来を考えると、どうしたらいいのかわかりません。

ここで、質問です。
4時間で理由をいって帰るべきか?
パートの職をかえるか?

A 回答 (3件)

将来設計を立て実現のために今何をしなければならないかを考え、裁量の選択をしてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。考えてみます。

お礼日時:2006/04/07 23:31

たぶん契約内容を知らない課長さんでしょう。



もし、あなたがやりたくないならきっちりと
面接した方に状況をお話しましょう。

もし仕事されるならA2にしてもらいましょう。
後はあなた次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分しだいですね。
人は人、自分は自分ですね。
ありがとう、ございます。

お礼日時:2006/04/07 23:39

契約で4時間って決められてるとしたら、残業しなきゃいけない義理はない…はずです。

どうしても帰れる状況じゃないという以外は。
それと契約時に「残業できることが『必須』」なら、残業しろといわれても仕方がないようにも思われますが。

できるなら書類での契約内容を確認して、あと上司と相談してみても残業を強要されるようでしたら、特に愛着がないならそれを理由に別の会社に移った方が良いかと思います…。

ちなみに私はJのスーパーで働いてますが、週単位ではなく月何時間単位での契約(その中から勤務可能時間帯を申告)です。基本時給は月80時間でも私のように119時間でも変わりませんが、週に換算すると20時間を超す人は短時間雇用保険加入、更に職場改善の意見を言える労働組合に加入できるように(これからですが)なります。その分費用は取られますけど、それだけ長い時間働く人は保障とかの待遇が変わる、ということは頭に入れておいた方が良いと思います、どこの会社でも。
いっそのこと学校に通われている以外でしたら、出勤日数を減らして1日の勤務時間を増やすという手は??(何の勉強を、どこでされているのが書いてないので推測でしか書けなくてすいません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まわりの同じ職場の人たちが皆さん、
いい人たちで、
これは、「できない」という
言葉がいえない人が多いので、
できないと言うと、悪者みたいな感じになってしまうんで
気がひけて、
でも、できない事を、できますと言って、
中途半端より、
できないことは、できないと言ったほうが、
自分は、思っているんですが、
>20時間を超す人は短時間雇用保険加入
これは、社会的な問題になりますよね。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2006/04/07 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!