No.2ベストアンサー
- 回答日時:
食品100gを燃焼して得られる灰分を中和滴定に要する、規定の酸またはアルカリ液の(ml)数をもって、
それぞれ酸度またはアルカリ度といいます...身近で多いものは下記の通りです。 (牛乳は0.21で中性に近い)
ホーレン草 15.60
きゃべつ 4.86
にんじん 6.40
ごぼう 5.04
じゃがいも 5.35
さつまいも 4.27
大 豆 10.20
いんげん 18.82
まつたけ 6.40
しいたけ 17.48
こんぶ 38.90
バナナ 8.82
いちご 5.61
参考URL:http://www.big.or.jp/~ryoke/kenko01.htm
何をもってアルカリ性食品か?と思っていましたが、そんな風に測定していたんですね
やっぱりバランスよく、和食を中心の生活をしていればいいのかなー?
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
検索サイトでアルカリ性食品で検索するとたくさん出てきますよ。
私の住んでいる近くのデパートで鹿児島物産展という催しがあったのですが、その中で「あくまき」という食べ物が売っていました。もち米を灰汁につけた後、竹の皮で包んで炊いたものらしいです。ちまきのようなもので、きな粉とかにつけて食べます。これが、アルカリ性の灰汁につけているので、アルカリ性食品のようですよ。もし近くでそのような催しがあったら試してみるのは如何でしょうか?
あくまきですか、面白そうですねー
鹿児島物産展で、見かけたら試してみたいです
一口にアルカリ性食品といっても色々あるものですね
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
野菜類、きのこ類、ひじき、ワカメ、昆布、干し椎茸、大豆、ほうれん草、ゴボウ、サツマイモ、ニンジン、里芋、メロン、レモン、ワインなどです。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q1/20010 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 アルカリ性の高い食品 2 2023/01/13 22:59
- その他(料理・グルメ) 食品について教えてほしいです。 加熱により変性する食品例二つ 泡立てにより変性する食品例一つ 酸によ 1 2022/05/19 09:04
- 歯の病気 虫歯予防のため、アルカリ性の食べ物を探しています。 いわゆるアルカリ性食品(体内でアルカリ性になるら 2 2022/08/19 11:24
- 環境学・エコロジー 環境科学、雨水の雨水のpHの質問。 雨水の採水をして、pHを計測したらpH8.0と弱アルカリ性でした 8 2022/05/10 12:11
- 化学 濃度計算について 1 2023/06/01 13:57
- 化学 【ケイ素とアルカリ電解水の反応】 純度が99.9%のケイ素の標本に市販のアルカリ電解水を吹きかけると 1 2023/02/26 10:50
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 建築学 【化学・中性化したコンクリートをアルカリ性に戻す方法を教えてください】 建築家の安藤忠雄の建築物はコ 2 2022/05/15 14:31
- 化学 金属の性質について勉強しております。 アルカリイオンとイオンは別のものでしょうか? 鉄よりもイオン化 2 2023/05/02 23:33
- 化学 化学薬品はアルカリより酸性のものが多いような気がします。どうしてでしょうか? 2 2023/07/01 07:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
この虫なんの虫
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
食物繊維 野菜以外で何を食べて...
-
白菜のお漬物が茶色に
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
シュウ酸の少ない生野菜は?
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
ほうれん草と小松菜って違いあ...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
間引き菜の毒性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報