dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国北京にある4年生大学を卒業する女性友人が今学校を探しています。日本語学科で4年学んでいます。(日本でいう文学部)
大学院受験か日本語専門学校を検討していますが、言葉だけでなく文化とか社会とかそいうものが学びたいとも思っているようなので、大学院がよいと思ってます。ネックはビザ発行等です。受験機会をとにかく作らないと大学院受験は難しいと思うし・・。
社会人の為現在の学校状況がよくわかっていません。

お勧めの学校や何か参考ページはないでしょうか?
検定能力は2級で一般的な常識は問題ありません(英語等も問題はなし)

A 回答 (1件)

文面をよく読むと、学校の選択というよりも日本への留学についてということのようですが、もしかしたらこのカテゴリでは、留学事情や渡航に関して詳しい人がみていないかもしれません。



大学院はその方がなにを学ばれたいかによるのですが、中国では一時期、高収入を目指して外国語のマスターと学歴取得ばかりに目が行っていて、本人が何のために学んでいるのかまではあまり考えていない方もいると感じます。
実際、日本語の勉強にかける時間も膨大だとおもうので、そんな余裕もなかったかもしれません。

ちなみに現在中国では、大学卒が溢れ帰っています。
中国に住んでいましたが、彼らは「○○がいい」と聞くと、みんなこぞって同じことをする傾向があるので、人より抜きん出るのがたいへんだそうです。

大学院に進むのは日本語のさらなる研究なのか、そうでない方面なのかで学部を考えた上で探すと同時に、留学手続きや注意点に関しては、留学カテゴリや中国人がみていると思われるカテゴリなどで、再度質問されてみてはどうでしょうか。
経験者がみて気づくように、質問のタイトルに「中国人の日本留学について」みたいにしないと、せっかく情報をもっている人がいるのに、見過ごされるかもしれません。

日本での保証人をどうするか、などもその人には解決しないといけない問題として残ります。
以前NHKで、日本に留学する中国人留学生は2~3年のうちその半数から7割が、どこかに消えてしまうそうです。
それは物価が5~10倍以上違う日本では、貯金や仕送りでは生活ができなくなるので、アルバイトなどを求めて都心に移動するからと予測していました。
(保証人になるとはどういうことか、調べてみてください)


下記もご参照ください。
http://www.jpss.jp/
http://www.studyjapan.go.jp/jp/index.html

あと「Japan study」で検索するといっぱいひっかかりますが、やはり業者のサイトが多いようです。
参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!