
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
アメリカに1年の交換留学をするのでしょうか?
一瞬、大学はアメリカに、かと勘違いしました。
1年間の交換留学で英語が伸びる、という保障がありますか?
交換留学が提携先の名門私立なら、いいかもしれません。
しかし一般の公立の学校なら、一部の優れた学校以外は、問題を抱えた学校が多いのではないでしょうか?地域、学校を選べないようになっているのが一般のプログラム。
私に言わせれば、一年間の交換留学をするかしないかで悩むのは時間の浪費です。
Harvard、Yale、Princeton、MITをめざそうかどうしようか?と悩むなら意味のある悩みだと思います。高校2年から準備したならば、間にあうのですから。
No.2
- 回答日時:
>留学して英語力を伸ばすことと、日本の学校に通って授業をしっかりと理解すること、どちらがより大切だと思いますか?
これは、あなたが英語とどう向き合って生きたいのかに全てかかわってくることです。科学者という夢があるのでしたら、単に英語の勉強ではなくて、背景的知識や専門的技術の習得のほうが重要になってきます。科学などの理科系の分野に関しては、日本は世界の中でも非常に高い水準にあります。英語圏(特にアメリカ)の場合、大学の規模によってばらつきがあり、日本と比べてどっちが上とは単純には比較できません。学部レベルは特に当たり・外れが大きく、内容に関しては日本の大学のほうが上と場合もあります。ただ、唯一異なるのは、日本の大学は全体的に学生を放牧する傾向があり、そのせいもあってか学生も中学や高校のときと比べると殆ど勉強しません。これに対して英語圏の大学は、読書課題から、英文ペーパー、試験、グループプロジェクトなど数多く課題が出される、毎日のように図書館に通いづめという生活を送る日々を迎えます。特に科学英語の教科書は400ページ以上にも及び分厚いです。
尚、英語力に関してですが、今の日本ならば、ケーブルTVやsky perfect TV、インターネットなどで数多く生の英語に触れられるうえに、Scientific AmericanやPopular Scientistのような専門の英文雑誌も簡単に手に入ります。これらの素材をTOEFL iBTやスピーキング/ライティングの訓練に十分活用すれば、英語力を鍛えることはいくらでも可能です。英語力を向上させるという点では、留学はあくまでもひとつの手段にすぎません。
No.1
- 回答日時:
私は科学者を目指しているので・・・
でしたら大学は日本で卒業して大学院で留学した方が良いでしょう。
少なくとも学部の時に英語のレベルを高めることも短期留学なども可能です。
日本の大学ではトップの成績を収めるように努力し、留学志願時に出来るだけ高いポイントを持っているように。
「学者」を目指しているということは博士号を目指しているようですからハードルは高いです。
英語のレベルは出来るだけ高いポイントを取る必要があります。 (読む・書く・聞く・話す全て高いレベルで)
修士のときの成績が悪いと博士コースのときに苦労します。 (入学できないこともあり)
英語のレベルは留学しなくてもトッフルなどの試験をドンドン受けて点数を上げていく、耳や口を英語に慣らすために積極的に英語を使うなど。
今はTVでCNNなども見られますし、昔に比べれば国外に出なくても充分英語に触れる機会があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 語学学校での相談です。 先週からカナダ留学をスタートしIELTS クラスに入りました。しかし、私の英 7 2022/09/22 16:50
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 留学・ワーキングホリデー 今高校三年生です。高校卒業後留学しようと思っています。語学学校に通ったあと大学(観光科)に行こうと思 4 2023/05/17 12:30
- 留学・ワーキングホリデー 現在高校三年生です。卒業後留学を考えているのですが(語学学校卒業後大学進学)高校卒業したらすぐ留学す 1 2023/05/18 19:53
- 大学受験 英語圏に1年間の交換留学中のものです。 現在日本だと高校1年生で帰国後は進学し戻るのは 高校2年生の 1 2022/09/29 10:49
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 留学・ワーキングホリデー 留学経験者の方に質問です。 来年からニュージーランドでの留学を考えているのですが、最終目標がクルーズ 2 2022/11/24 14:34
- その他(言語学・言語) 英語とドイツ語をネイティブ語にしたいとき、留学する必要あるのでしょうか? うちの祖父(1918年生ま 1 2023/08/15 23:01
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会人の休職をしてまでの家族留学
-
MBAは社会経験がある人が行くも...
-
海外留学したいってなったらや...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
例えばはe.g.?それともex.?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
コモエスタ赤坂
-
"Please kindly~"という表現は...
-
“Give me the truth.”?
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
半角のφ
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
「a」の書き方について aの書き...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
英語で「予算」「計画」「見込...
-
ビジネス英語メールで、 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神田外語、桜美林、大東文化、...
-
アメリカの現地校(小学校)に...
-
心理学を学んで海外で働くには...
-
語学学校→コミカレ→四大の費用...
-
留学と語学研修の違い・・
-
I-20について
-
大学卒業後の進路
-
なぜ留学するの?
-
英語圏以外の国への留学について。
-
ロンドンの語学学校
-
帰国子女って帰国後数十年経っ...
-
海外の大学&語学学校への留学...
-
諦めかけていますが・・・、語...
-
洗足かバークリーか
-
アメリカと日本の大学生、どっ...
-
留学中です。もっと強くなりた...
-
海外留学後の就職について
-
中1でニュージーランドに留学!
-
私はいまアメリカに一年の留学...
-
IPUニュージーランドの寮は数人...
おすすめ情報