dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「確かに、一言にアメリカ人と言っても様々な人種の人がいます。しかし、私はアメリカ人は団結しているように見えると思います。」

たった、これだけの文なのですが上手く訳せません。
一応考えてみたのは、以下の通りです。
「Certainly, even if I said Americans in a word, there are various races' persons, but I think Americans seems to be united.」

お手数ですが、至急添削いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

アメリカに37年半住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

Though we use a single word "Americans" to call the people of the United State of America, it is a fact that many different races make up the country. But I think they are very well united in heart.と言う表現ができると思いますよ。 I thinkをBut to me, united in heartと言う表現をして、心の中は団結しているので何か起こったときでも人種差別なしに行動する、と言うようなフィーリングを出すことができますね。

ご質問の文章を使って表現することもできます。 直してみましょうね。

Even if I simply say Americans in just one word, I know there are different races making up the country. But I think Americans seem, to me, are very united in heart.と言う表現でも同じようなフィーリングを理解してくれるでしょう。

A make up BでBはAがまとまってBが作られています、と言う表現です。 B is made up of Aと言う表現も使えます。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。そして、お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした。

アメリカに長く住んでいらっしゃる方からご回答がいただけるなんて、思ってもいなかったので、大変嬉しかったです。

なるほど“make up the country”“ united in heart”など、思いつきもしませんでしたが、確かにその方が言いたいことがきちんと伝わりますね。
日本語すらつたないのに、きちんと言いたいことを読み取って下さって、大変助かりました。

ご回答、本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 02:19

今日たまたま質問拝見したのですが、急いでいるとの事でこの回答遅いなら適当に参考にされてください。

間に合えば幸いです。

America has been often referred to as a melting pot, where very many different peoples, I think, look like one united people of one nation.

2つの文を、関係代名詞where でつなぎ、途切れことなく読みやすい構文とした。他民族、多文化国家であることは、多くの人が知っていることなので、比喩的によく使われるなmelting potのさいようした。very manyで多様を強調、”思います”を途中挿入し、最後 very many と対比させるため、one でまとめました。(raceだけでなく同じ人種でも意見が違うので、意図的にrace は使いませんでした。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、同じようなことを言うにもこのようにすると、とてもまとまって読みやすいですね!

ご丁寧に、説明も書いてくださり、大変参考になりました。
本当に、ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 02:31

Although Americans come from various ethnic backgrounds, they seem to be, to me, well united.



いろいろ考えてみて、「一言で~」は本当に必要なのかな?と思いました。

The word "Americans" refers to the people who live in the United States; they come from various ethnic backgrounds. To me they seem to be well united in heart, however.

何だか説明的になってしまって、元の日本語のスッキリ感を出すのが難しいですね。
多分、英語で「Americansという言葉は様々な人種を指す」と言うと、あまりにも当たり前に聞こえるからかも。多様な民族がいるとuniteしにくい前提で話しているからかな?
"well united in heart"は他の方の回答を参考にしました!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そして、お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません。

確かに、あまりに当たり前なので『一言で~』はいらないかもしれませんね。

ご回答大変参考になりました。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 02:26

#2です。



「一言で」を見落としてました。
in a word がそれですよね。ごめんなさい!

ただ、間違いではないですが、in one word とoneにした方が、「一言」という意味が強調されるように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のご回答ありがとうございます。
「in one word」の方が一言という意味が強調されるのですかぁ!
知りませんでした。

参考になりました。
ご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 02:11

こんにちは。



Americans in a wordのin a word が必要ないように思います。
there are various races' persons のpersonsも必要なさそうかなぁと。

ちょっと変わってしまいますが、こんな風にも言えるかな、と思います。

The word "American" is not so simple.
United States consists of a lot of different races and anybody from any race should be "American".
Even so, I can see that Americans are well united.

ご参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そして、お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません。

なるほど、ご回答のようにまとめるとすっきりして、わかりやすいですね。

お早いご回答大変参考になりました。
本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 02:09

自信はないですが・・・、



Well, you can say "Americans" in a single word, but there actually are many kinds of Americans out there.
Even so, they seem to be united as a body.

これでどうでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そして、お礼が大変遅くなってしまって申し訳ありません。

しかし、お早いご回答大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!