
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おぉぉ~なんと4日も滞在ですか!
それは大変なこととお察しいたします。
でも、一年に一度しか会われてないのですから、
今回は頑張って接待してあげてください。
年齢からいくと、やはり和食でしょうね。
我が家の姑に置き換えて、老人の好みそうな献立をあげます。
煮魚、茶碗蒸し、冷奴、煮物、胡麻和え、酢の物、
焼き魚、散し寿司、炊き込みご飯、天ぷら、丼物、
お刺身、きんぴら、あさりの酒蒸し、とろろいも、
サラダ、いかと里芋の煮物、筑前煮、おでん(時期的に駄目?)
肉じゃが、焼き茄子、う~ん後は思い浮かびません。
お役に立てなくてごめんなさい。
色々あげていただきありがとうございます。胡麻和えや酢の物など
普段我が家で食べるようなものでもいいのですね。
初めて作るような物は失敗しそうなので普段よく作る物を考えます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
70代の祖父母のご飯毎日作っていますが
……え~、うちに限った事かもしれませんが大変にわがままです
基本として、祖父母共通ですっぱい物、刺激の強いものは余り好みません
なのでマリネ、カレーは殆ど口にしません
また、すっぱいものといっても例外で漬物が大好きです
お手製の漬物を作られるようなお方でしたら、きゅうりの塩もみ+シラスの和え物で即席漬物を作るといいかも知れません
後、お豆腐は便利なので一日一回出しています
お刺身、焼き魚でまず文句を言われることはありません
焼き魚はアジ、シャケ、ホッケなどが食べやすいかと
余談ながら、私の母は日本海から太平洋側に嫁いできたため、アジ、サバなどの赤味魚を結婚後から食べ始めました
魚介類はすんでいる地域によって好みが分かれますので、ご飯の際それとなく聞いてみるといいと思います
あ、70代周辺の方はバナナを用意しておくと高確率で喜んでくれますよ(笑)
お豆腐は便利ですね。1日はお刺身と和え物などで乗り切ろうと思います。
これが好きというものがあればよいですが・・・。
アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
正月だけの70代義母、我が家と同じです。
お正月といえども、何か、毎年出てくるおかずはありませんか? あるいは、ご主人がご実家で好んで食べていたものとか。まずは、それを真似て作ってみてはどうでしょう? たとえ簡単なものでも、たとえ下手でも「我が家の味を受け継ごうとしてくれているのだな」と感じてくれるのではないかと思います。
それから、やはり季節のものや地域のものを取り入れたいですよね。今ならトマトやおナスや豆類かな。普段、ご自宅で召し上がっているものを少し出すのもいいと思いますよ。普段の様子を知ってもらうという意味で。お料理好きなお姑さんなら、興味を持たれるのではないでしょうか。以前に炊き込みご飯を用意したら、「手間の掛かるものを」とお褒めをいただきました。
ちなみに、うちは、なるべく大皿で出しちゃいます。そのほうが、各自、量を調節できるし、だいいち簡単だからね。実家が、たいてい大皿なんで「そう育ちました」が大義名分(笑)。何食かは外食も楽しいんじゃないかと思いますよ。
ご意見ありがとうございます。お正月はほとんど義母お手製のおせち料理
を食べ続けるので普段の食生活がよくわからなかったのです。
あまり考え過ぎず普通に作っている物を並べるほうがよいですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 モラハラ 被害者 2 2022/04/04 19:38
- その他(家族・家庭) 義理の妹の実家依存について、、 4 2022/06/04 22:21
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- 夫婦 義両親や義妹との家族イベント もやもや 7 2022/06/23 11:07
- その他(家族・家庭) 義弟の彼女を追い出したい 5 2022/08/12 16:43
- 父親・母親 私はまだ独身なのに親に去年家を買わされました。 働いても全て給料も管理されてて 土日も自分の自由がな 5 2022/04/17 17:58
- その他(結婚) 義実家同居について 6 2022/07/24 13:14
- その他(家族・家庭) 義兄夫婦へのモヤモヤ 4 2023/01/11 08:41
- その他(家族・家庭) 団塊世代義父母と団塊ジュニア夫&義妹に疲れました。 閲覧ありがとうございます。 愚痴りたいだけなのか 9 2023/05/21 06:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
自分で作った料理酒オイルは冷...
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
黒みつの賞味期限
-
わらびをたくさんいただきましたが
-
肉じゃがを3日前につくり、本日...
-
辛すぎるひじき煮(◞‸◟) 分量間...
-
5日間の留守中の家族の食事の作...
-
しゅうまいの具の保存について
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゆでたタケノコに残ったえぐみ...
-
今夜握ったおにぎりを明日のお...
-
賞味期限が切れ3日目の豚ロース...
-
火を通した豆腐なら、お弁当に...
-
今朝、炊飯器で釜めしの素を使...
-
前日の朝に作ったお弁当を、次...
-
この間作ったたけのこご飯がな...
-
明日の昼食用に今からチャーハ...
-
パン屋で買ったカレーパンにつ...
-
たけのこの若竹煮というのは、...
-
スナックエンドウ(スナップエ...
-
何度もチンしちゃうのはよくな...
-
生の切り昆布、洗ってから食べ...
-
ハンバーグのたねはその日に焼...
-
鍋ごと3回火をかけて温めなおす...
-
刺身は、チルド室に入れれば翌...
-
3日前(土曜日)に作った肉じゃが...
-
麻婆豆腐の賞味期限。
-
大根の煮物って1日で腐りますか?
-
今夜作った肉じゃがは明後日の...
おすすめ情報