
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No 3 です。
はい、分詞句と帰結節の主語の異なる文章、つまり独立不定詞構文においては、不可だと思います。なぜなら分詞構文ですから、分詞は接続詞と動詞の働きを併せ持っているわけで、省略は…!ただその働きを代用する分詞がほかに用いられ得る場合は省略可でしょう。Cheers still ringing in her ears, she slipped out of the stage door.
He talked on and on, the audience begnning to
feel bored.
Her aunt having left the room, he declared his passionate love for Helen.
これらは、being を使ってない独立不定詞構文の例です。
さらに、以下のような特例もあるそうです。(江川泰一郎著英文法解説より)
The ceremony over, the crowd dispersed.
Camp made, the boy settled down to relax.
この回答への補足
ということは、結局普通の分詞構文同様、分詞がある
ときはbeingの省略ができるということですね!
特例はおそらく、beingがなくても
後ろの語が述語関係を示しているのが明らかだからでしょうね!
勉強になりました。ありがとうございます!。
No.3
- 回答日時:
これは分詞句と、帰結節の主語が異なる場合の分詞構文で定番です。
つまり分詞句
It being Sunday,
の部分では主語が、曜日や時間を表す it ですが、(It's Sunday)
帰結節の部分の主語は shop ですよね。このように前半と後半で主語が異なる場合には必ず分詞句の主語も冒頭にくっつけるという決まりがあるのです。
たとえば、
I being so picky about things, she could not stand living with me.
とか、
The slope being well paved, we could ride bikes.
It being raining, we decided not to go out.
など、これは仮定法の定番ですよ。
No.1
- 回答日時:
受け身や進行形の場合、being pp, being ~ing となるので普通省略されます。
As he is a strange fellow, he is not liked by everybody.
このような場合、
A strange fellow, he is not liked by everybody. は可能ですが、
As he was ill, he was absent. を *Ill, he was absent. とは普通しません。これはある程度の長さがないと「句としての重さ」が保てないからです。
It being Sunday を It Sunday としないのは、文法的理由と言うより、句として短いからかあまり見ない語連続ではないでしょうか。
it以外の代名詞でも無理ではないでしょう。いけない理由はありません。なぜか文法書はitそれも自然現象のitばかり載せていますが。
この回答への補足
なるほど!句の重さというのは長さの基準はないのでしょうか?
確かに自然現象のitが多いですね。ただ確かに他の代名詞は散見しないし、参考書に代名詞はitのみと書いてあったので、不思議に思いましたが、受験英語という限定だと見ていいですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 Despite the bone gain and bone density being signi 2 2023/02/02 12:16
- 英語 V O doingのdoingがbe動詞 beingの場合の省略の可否等について 1 2023/01/29 17:26
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 英語 英語の質問です。 There is nothing that can happen to us th 2 2022/03/31 16:30
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 Think back to the last time you gave a little pres 3 2023/01/29 23:50
- 英語 The external branch of the PSA artery may also be 1 2023/03/03 21:53
- 英語 共通の前置詞の目的語を持つ前置詞句を列挙する際の表現方法について(省略の位置と方法) 3 2023/08/24 09:40
- 英語 When located outside the lateral wall, it is susce 1 2023/03/03 20:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
"differ from "と" differ in "...
-
See you tooと来たのですが 普...
-
still と yet の同時使用 他
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
All of it はなぜ単数?
-
Should Deny The Divine Destin...
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
語順について教えてください
-
「手本」の対義語
-
ofとamongの違いは何ですか?
-
「私と同じ」の「と」の英語表...
-
If it were not for~のitは何か
-
英語の疑問文 教科書に what ha...
-
cast a bright halo=?
-
分詞構文で、コンマがある場合...
-
似ている 似通っている の違い...
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「あげる」と「ゆずる」の違いは
-
彼氏にI love youとLINEしたら...
-
流出する、は英語で?
-
the longer が主語の文はどう訳...
-
"differ from "と" differ in "...
-
大学の英語のエッセイを書く授...
-
There is 構文と命令文の付加疑...
-
I will be back と I shall re...
-
現在完了 who
-
私のお気に入りの動物は猫です。
-
It appears that ~ の「It」
-
英語の構文がわかりません(but...
-
日本語「見る」「見せる」「見...
-
主語が複数の時の目的語は必ず...
-
There they are! There he is!...
-
コンマ直後の形容詞がコンマ直...
-
Mental training,such as visua...
-
Where is there?は可能ですか?
-
提示文で「want 人 to do」では...
-
Here is ( are ) について
おすすめ情報