プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話になっています。

1月6日に母が石段から落ちて救急車で運ばれ、骨折だとわかり、そのまま入院することになりました。
10日に手術をし、経過も良好だったんですが、先月末に血尿や血便が出て、転院しました。
そこで、点滴や輸血などの治療をしてもらい、病気(?)のほうは治りました。
そして、今月の27日にようやく退院できることになったのですが、松葉杖が使えない母には、足に機具をつけたほうがいいだろうということで、機具をつけることになりました。
その機具の値段が93000円だというのです。
しかも昨日、聞いて27日に支払うなんてできません。
後日、保険やらで一部お金は戻ってくるらしいのですが、今、手元にあるお金がなく、支払いができません。
以前、お世話になってたのは外科で、そちらのほうの入院費もまだ払っていません。

仕方なく、母のカードでお金を借りることにしたのですが、希望額が借りれませんでした。
私が母に頼まれて、昨日借りに行ったんですが、以前にも借りて、入院費など払っていたようです。
私が2社から分けて借りたんですが、この借りたお金の返済が困難なように思います。

母はもうすぐ65歳になり、無職です。
弟は今住んでいる家のローンを払っています。
私は現在妊娠中で、体調が悪く働けません。
私の妊娠がわかったのが、母のケガとほぼ同じ頃で、母には妊娠のことは言ってません。

こんな状態なんですが、なにかいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>後日、保険やらで一部お金は戻ってくるらしいのですが…



たぶん「高額医療費」の還付金のことを言っているのだと思います、
加入している健康保険が「組合保険」なのか「政府管掌保険」なのか「国民保険」なのかわかりませんが、
「高額医療補」の還付は、申請から2~3ヶ月先になることが多いようです。

いずれにしても、この間の「つなぎ資金」は、市区町村役場で借りれるはずです、
ただし、国民健康保険→健康保険課、つなぎ資金→生活福祉課などと、
管轄の部署が違いますので、自分で調べないと役所の人は教えてくれないでしょう…。
私の場合は、同じ建物(区役所)の2階(健康保険課)と1階(生活福祉課)だったのですが、
健康保険課の人は、そんなこと教えてくれずに「振込まで2~3ヶ月かかりますよ」
の、一言で片づけられてしまいました、
区のお知らせ(広報)などを読んで、この制度を知って改めて区役所(今度は1階)へ行った次第です。
役所が遠いようでしたら、一度電話でもされてみた方がいいと思います。

くれぐれも「サラ金」には手を出さないように…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。

いくら、あとから返ってくるとはいえ、今、支払う分や生活費に困ってしまうようなかんじです。
友人から病院に事情を話すと待ってくれると聞いてましたが、私の体調など、なにかと行動に移すのが困難で、カードで借りてしまったんです。

後のことを考えると、選択ミスかもしれませんが、いちばん手っ取り早い方法でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/30 05:41

 93,000円の部分は、医師が必要であるという証明書があれば、一旦全額を支払って領収書を加入している保険に請求すると、自己負担割合を除いた額が後日戻ってきます。


 それらも含めた医療費につきましては、社会福祉事務所や社会福祉協議会、役所の福祉担当で、貸付制度がある自治体がありますので、確認をすると良いでしょう。

 病院への支払いは、高額療養費の制度もありますが、支払いが困難な場合には病院の会計などに相談をすると、分割払いの方法も相談に乗ってくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。

後日、戻ってくるにしても、今、支払う分がありませんでした。
この機具は、代金と引き換えに・・・だった為、この分の現金は一括で支払わなくてはいけませんでした。
この機具が必要だと聞いたとき、大まかな金額を聞いていればよかったのですが、作ったあとに、93000円と聞き、かなり驚きました。
母もそんなに高いものだと思ってなくて。
そんなに高いんだから、歩けると思い込んでたところもあり、その93000円に7000円の松葉杖のレンタル料、半月分の入院費を支払いました。
その額は私の約1ヶ月分の給料程にもなってしまいました。

家に帰って来た母は、想像以上に歩けなくて、ずっとついてないといけない状態です。
松葉杖使用ということで、物が運べないんです。
お茶が飲みたくてもお湯も沸かせず、ポットにお湯がないと、私が来るまでがまんしてるみたいで、バイトにも行けません。
私も妊婦ということで、あんまり母の面倒が見れる状態ではないので、この機具には期待してたんですけどね・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/30 05:55

下の方々の他にも、自治体が治療費を無利子で貸付してくれる地域もあります。

大きい病院だと医療相談室(ケアワーカー、ソーシャルワーカ)、小さい病院だと事務室に聞いてみてください。

同じような質問もありますので↓を参考に。

参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=238700
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。

質問前にいろいろ探して質問させていただきました。
もちろん、参考URLも見ましたが、どうも私の家庭には当てはまらないというか、違うような気がしたので、質問させていただきました。
なかなか自分のおなじ状態の例を探すのは難しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/30 05:45

こんにちは。


生活保護も色々と制限があるので事前に相談しましょう。
事例として、神戸で生活保護を受けていたお婆さんが亡くなりましたよね?
生活保護を受けているんだから生活に必要のないクーラーを取り上げ、脱水症状で亡くなられた件です。
今はそこまで規制はされてないと思いますが………。

あと、普通病院って器具とか無償で貸してくれますよ。
相当金にキタナイ病院ならボリますが。

とりあえず、あまり期待は出来ませんが、行政にも相談してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。

足の機具ですが、母の足に合わせて作るため、借りれるようなものではないんです。
義足に近いようなものでした。
その機具を装着すれば歩ける予定でしたが、歩けません。
松葉杖まで必要で、これは病院が貸してくれました。
7000円払って借りて、松葉杖を返した時に返金してくれるそうです。

相談するところすらわからないし、相談をするのが私だということで、なかなか困難だった為、カードで・・・ということになってしまいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/30 05:35

市役所に相談して生活保護制度受けてみてはいかがですか?


生活保護が受けられるかどうか、どのような扶助がどの程度受けられるかは、個々の世帯によって異なりますので具体的に職員と相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅れて申し訳ありません。

生活保護制度は以前、何かの時に受けられるかどうか聞いたことがあります。
母子家庭の生活保護を過去に受けてたように思うのですが、もうその対象ではなくなってしまいました。
今の状態が保護を受けてる状態かもしれませんが。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/30 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!