dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6年生の男の子。
家庭科で好きなものを作って良いということで、クッションを作りたいというのです。
残念なことに母である私は、家庭科、特に裁縫系は思いっきり苦手なので、何を用意していいかわかりません。
布は1mあれば大丈夫だと思いますが、中を綿にしたいということなのですが、スポンジの方が楽じゃないかと思うのですが。
もし、綿にする場合、内袋も作ったほうが良いのでしょうか?
どなたかお知恵をお貸しくださいませ。
(材料をこの3連休に用意しなくてはなりません)

A 回答 (7件)

6年生といったらミシンで作られるかと思います。


どの位(出来上がり)のサイズが分からないのですが、市販されている布の横幅に気をつけえて購入されれば1mも必要ない場合もありますよ。
中の綿にする場合、細かく縫えば大丈夫かと思いますよ。お子様の宿題だし内袋は必要ないと思います。(私も内袋まで作成しません)
頑張って作成して下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
多分、ミシンを使うでしょう。
ミシンの縫い目は細かいほうを選ぶように助言しておきます。
問題は助言を覚えているかどうかですが(笑)

お礼日時:2006/09/15 14:47

クッションに綿は入れないです。


綿を入れるならば、座布団です。
クッションのつもりで綿を入れると、座布団くらい重たいものができると想像してみてください。

お母さんが詳しくないのであれば、ユザワヤでセットを買うか、地域の手芸店で、親身な店員さんがいるところに相談することをお勧めします。

6年生なので、図書館などで手芸の本を借りて、自分で細かく準備する、というのもありかと思いますが、よほど手芸が得意な女の子だったら、という気もします。

参考URL、あくまでも参考まで。刺繍などは自分でアレンジしてもよいですね。

参考URL:http://store.yahoo.co.jp/yuzawaya/index.html
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
子供共々そんなこと考えもしませんでした。
なるほど、子供が当然のように入れるのは綿、と言っていたので疑問にも思わない不器用な親です。
早速子供と相談してみます。
クッションと座布団の違い・・・・・・勉強になりました。

お礼日時:2006/09/15 16:29

手芸店など(首都圏ですとユザワヤというお店があります)で、クッションだのエプロンだのができるセットが売っています。

布は裁断されてロックがかかっていたと思います。そういうのじゃだめなのかな。
実はうちにも6年がいて、家庭科で好きなものを作ります。でも、学校でセットものの申し込みがあり、楽でした。もちろん、自分で用意してもいいのですが、セットものを用意しても当然構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
セット売りですか?そんな便利なものあるんですか?
ユザワヤ、あります。
ちょっと足伸ばして行ってきます。
子供が気に入る布があることを祈って・・・・(笑)

お礼日時:2006/09/15 14:57

リンクのようなヌードクッションを買って、その大きさに合わせて布を買います。



手芸用品店で中身と布を選び、店員さんに必要な布の量をアドバイスしてもらうといいですよ。

参考URL:http://www.kakenform.co.jp/shop.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
手芸店なんて、子供が幼稚園入園以来です、行くの(笑)
リンク、大変勉強になりました。
というか、子供に勉強させて、いつか自分用に作ってもらおうかと、画策中です。

お礼日時:2006/09/15 14:55

すみません。


No.2冒頭の
「No.1産・・・」は、
「No.1さん・・・」の誤りです。
失礼いたしました。
    • good
    • 0

No.1産のお答えのように、出来合いのヌードクッションを買って、それの合わせてカバーの布を用意されるのがいいと思います。



「カバー」とせずに、そのまま「綿」などを入れてしまうと、汚れても洗うことができないし、万一破れたときは中身が出てきてこめることがあるでしょう。
自分で作った、世界にひとつだけしかないクッション。お子さんはとっても大事にされることでしょう。
選択できるように、「カバー」を作ることをオススメします。
布地をお買い求めになる場合は、クッションの大きさに合わせて、2倍の大きさになれば十分です。
後は、ファスナーを使うなど、あけ口の始末に合わせて部品や、紐にするなら、その分布を余計目に買ってもいいし、スナップなどもよいでしょう。
かっこいい柄の生地があるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その手もありますね。
本人と話し合ってみます。
ファスナーは多分、まだ学校でつけ方習っていないと思いますので、スナップ、ボタンになるでしょう。

お礼日時:2006/09/15 14:52

クッションカバーを作るってことで中は買ってきたらいかがでしょうか?簡単ですよ


もし綿までということでしたらそのまま綿を入れて作ったことがありますが問題はありませんでした。しかし綿なのでへたってくるので長持ちはしません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
綿、出てきませんか。
なら子供の希望通り、綿でもよさそうですね。
へたるのは・・・・・・体の大きい子なので、何を使ってもだめそうですが(笑)

お礼日時:2006/09/15 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!