dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今就職活動中の女子大学生です。
エントリーシートに「ゼミ・サークルなど」と80文字以内で書くところがあるのですが、私は美術系なためゼミはなく、
サークルが少し変わっているので書けば良いものか迷っています。
そのサークルというのが「ゲイ・レズビアンサークル」なのですが、(私自身は違いますが)たまたま友達にゲイの人がいたので誘われて入ったのですが、彼らはみんなすごくオープンで自信に満ちあふれた、楽しい人たちで、
私自信は入って良かったと誇りに思っているのですが、さすがに人事の年長の方からから見るとマイナスでしょうか??
とくに人事担当の方、年長の方に答えていただけるとうれしいです。

A 回答 (3件)

人事担当者は、サークルやゼミなどでの活動で、


あなたが何かを達成したことがあるか、
あなたが得たものは何か、を聞きたいだけです。
何のサークルに入っていたかに興味があるわけでは
ありません。ただ、ほかの人がなかなか書かない内容
であるということは、印象に残る可能性はあります。
それを、いい意味で印象づけるか、悪い意味で印象
づけるかは、あなた次第です。

そのサークルでの経験で、アピールすべきことが
あなたにあるならば、ハッキリ書いてプラスに
なると思いますが、アピールすべきことがない
ならば、どんなサークルであれプラスにはなりません。
自分自身がゲイでないのにゲイのサークルにいたと
いうのは興味本位にしか思われない可能性もあります。
また、そのサークルの活動が遊びや出会いのための
ものと思われる可能性もあります。
その誤解を解くだけの、経験談はありますか?

何か、あなたはそのサークルで、
あなたでなければできなかったことをしましたか?
そのサークルでなければできなかったことをみんなで
成し遂げましたか?
それを、知人ではない大人に理解してもらえるような
エピソードを交えてアピールできるなら、
堂々とそのサークルについて書くべきです。
エントリーシートに書いた内容をもとに面接が
行われるわけですから、エントリーシートで
アピールし、面接でもアピールできるエピソードを
準備しておくべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
わたしにとってサークル活動は大学生活と切っても切り離せないものになっていて、そこから学んだ事もいろいろあるので、年長の方にも理解してもらえるよう、検討して決めたいとおもいます。
とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2006/10/01 18:29

会社と学校の一番の違いは、会社はあなたのことなどどうでもいいということです。


学校は生徒の生活や成長を気にしてくれますが(原則)、会社は役に立つかどうか、給料分の価値があるかどうかです。
従って自己紹介は必要なく、何ができるのか、あるいは出来そうなのかを会社に分かってもらうだけです。
ゲイだろうがストレートだろうがどうでもよく、むしろそんな関係ない事を記述すること自体でマイナスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が少し遅れました。
そのサークル活動を通じて得たものを就職したときに生かせるようならそのように書けば良いでしょうか?会社に入ったときに役に立つのであればそれでゲイとかで偏見をもたれたりすることはないということですね。
ご意見ありがとうございました

お礼日時:2006/10/01 18:23

 この春に就職活動をしていた者です。



 う~ん、たぶんそのESを見るとビックリされるでしょうね(^_^;)目を引く事を狙って書いた事はありますよ。アルバイト欄に「キャンペーンボーイ」と(笑)けれどもそのサークルじゃ、正直偏見の目で見られる可能性も無きにしもあらずです。

 そのサークルでいろんな活動をされ、見識を広められたと思います。その経験は面接などでお話されると良いでしょう(あくまで名前は出さずに)。
 今回のESでは、ゼミやサークル以外で活動されていた事、例えば地域の子ども会活動のサポートや出身校のクラブへの指導(私は大学でサークルやクラブに所属していなかったため、「現在は特に団体には所属しておりませんが、母校の指導に当たっています」と書いていました)等を記入されたらいかがでしょうか。

 がんばってください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
わたしの友達も「それはびっくりされるだろうねー」という感じですが、逆に「かなり強く印象に残るだろうからいいじゃん!」という感じの子もいます。
でも結局はその内容がどれだけ充実していたか、ということですね。ありがとうございました

お礼日時:2006/10/01 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!