
慶應義塾大学1年の者です。
今進級のことで悩んでいます。
春学期、病気のため必修の授業の出席率が非常に低く、学事センターの方に注意を受けました。
その必修の授業は試験が無い代わりに出席が大きな評価ポイントとなります。
正直、進級はきついと思います。
その他の授業も同期間休んでいたので、単位を大量に落としていますので;
そこで、秋学期の間どうするかです。
ゼロに近い可能性に賭けて授業に出続ける。
進級は諦めて、来年度分の学費をためるために働く。
どちらにすべきか悩んでいます。
欠席して受けられなかった授業をきちんと受け直したいのです。
半期を無為に過ごしてしまって何も学べていないという後悔が大きすぎます。
ただ、問題は学費です。
親に一年分の学費&生活費を余計に出してもらうことになるのが、非常に申し訳なくて…。
悩みすぎておかしくなりそうです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
NO.1です。
文学部は語学を落とすと進級するのが難しい
です。私の文学部の先輩は語学12単位中6単位
しか取れなくて留年したと聞きました。
とりあえず病気のことなどをきちんと
先生に説明して秋から全部授業に出席して
テストを頑張れば単位はくると思いますよ?
さぼっていたわけでないんですから
先生も考慮してくれると思います。
同じ一年同士頑張りましょうね!
No.6
- 回答日時:
「ぎりぎりだよ」といわれてるだけなら、全然大丈夫ですよv
これからちゃんと出席しましょう。
本当にやばいのは「もう無理」といわれてからだと思いますけど、、、それから「そこを何とか」と交渉するのが大変なんですw
真面目なんですね、そう難しく考えず肩の力を抜いてください~
学費の件ですが育英会受けてないですか?(今は名前が違うのか?)
在籍してるだけでほぼ無条件で月10万貸してもらえます。返済は楽じゃないですが^^;在学中金利はかからないし、卒業してからも他から借りることと比べたらずっと安い金利ですし、借りてしまったらいかがでしょう?
今必要なくてもそのまま貯めておけばいいわけですし、もし本当に留年となったときにはそのお金を使ったらいいですし。
学生さんで普通にバイトしても稼げる学なんかたかが知れてますよ、、、、卒業してからさんざん働かなくちゃいけないんだし、バイトもいいけど学生生活楽しんでくださいよ。
No.5
- 回答日時:
>親に一年分の学費&生活費を余計に出してもらうことになるのが、非常に申し訳なくて…。
頭を下げて誤りましょう。現在の状況も報告しましょう。
>進級は諦めて、来年度分の学費をためるために働く
学費&生活費と言う事は下宿ですか?
1~12月で103万円以上の給与所得があれば、親の所得税上の扶養から離れ、親の所得税が増えます。
130万円以上なら、ご自身にも所得税・市民税、健康保険上の扶養も離れ、自分で国民健康保険に加入が必要。
と言う事も、念頭においてください。
20歳から国民年金の加入義務あり。(学生の特例を受ける)
金銭的には色々有りますが。親に5年分の学費&生活費を頼まなければならない可能性が濃厚である事、資金がお願いできるか・・・相談しましょう。
苦しいなりにも何とか援助が望めるのなら、進級は怪しくても根性で単位を取る事を勧めます。
#4さんの言われるとおり、親が5年分の資金が出せるのなら、就職後返済する方法を取る事を勧めます。
No.4
- 回答日時:
申し訳ないのなら、卒業してから親に返すというのはダメなのでしょうか?半年間躍起になって働いて、また体でも壊したら大変ですし。
今期できる限りのことをしてみても良いのでは?と思ったりします。それに、申し訳ないと思うくらい大学に通わせてくれている親に感謝しているのであれば半年頑張ってみるというのも、今年分を払ってくれた親に対する誠意かも知れません。これで秋学期も行かなかったら、あなたの親は誰のために何のために学費を払ったことになるのでしょう?通年で成績がつく科目があるなら寧ろチャンスかもしれません。担当教員に頑張っている姿を見せてやってください。
都合の良い勝手で甘い考えかもしれませんが、こういう考え方もあります。
現段階で最良の選択が出来るといいですね。
No.2
- 回答日時:
同じ大学に通う2年生です。
学部によって進級条件の単位とか違うと思うんですけど、私の友人も去年、前期はほとんど来てなかったんですが、後期頑張って、とりあえず進級のMinimumは取れたみたいで、今同じ2年生になっています。後は診断書などをもって、直接一般教養の教授に話してみるとか。また、別の友人になりますが、診断書を持って聞きに行ったら、後期で頑張れば…みたいなことを言われたらしいです。
No.1
- 回答日時:
同じく慶應の1年です。
yakoyakoyakoさんは何学部ですか?
学部によって進級に必要な単位が違うと思うのですが・・・
>ゼロに近い可能性に賭けて授業に出続ける。
これは通年だからまだ成績が出ていないという事ですか?
春季で単位はどれくらいとったんですか?
もう少し情報がないとなんともいえないんですが・・・
とりあえず授業の先生に単位が秋季にもらえそうか
相談してみるといいと思いますよ。
頑張れば進級できそうなら授業に出ればいいし
無理と分かったなら資金を資金をためた方が
いいと思います。
回答ありがとうございます。
情報が足りなくて申し訳ありません;
文学部です。
文学部は成績発送が3月末のみなのでまだ成績が分からないんです。
先生にはまだ相談していませんが、休んでいた期間の中盤ほどに「もう出席日数ギリギリだよ」と忠告されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学 留年について 6 2023/06/21 20:17
- その他(社会・学校・職場) 病気療養のため休学するか迷っています 1 2022/04/07 02:19
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 専門学校 鍼灸学科で必修の英語について 1 2023/02/11 19:34
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- その他(悩み相談・人生相談) 大学ぼっちが辛すぎます。 今大学1年生のボッチです。スポーツの授業以外は全て1人で授業を受けていて、 8 2022/09/10 13:08
- 学校 大学1年です。 前期は入学したばっかりというのもあり慣れなくて、途中からしんどくなり授業に行けなくな 3 2022/12/10 00:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業で理解した内容をレポート...
-
必修の授業を休んでしまいまし...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学1年生です。 大学の授業に5...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
大学の授業を一コマ休んでしま...
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
大学の選択授業で、14回中5回休...
-
必修科目って5回休んだらもう単...
-
大学の欠席連絡メールをスルー...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
難しい質問です。筑波大学の講...
-
大学の補講日について 大学一年...
-
教授への連絡。 大学の秋の授業...
-
不正出席をする学生に対抗する...
-
学校を欠席してまで病院に行く...
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
卒業必須単位を落としてしまい...
-
成績のつけ間違い
-
授業で理解した内容をレポート...
-
卒業単位が足りません。大きな...
-
大学の授業で15回の3分の2以上...
-
大学生って大体1日何コマ授業を...
-
大学に入学しました。 履修登録...
-
大学1年生の女子です。 先週、...
-
大学でいつも5人でいるんですが...
-
就活を意識した3年での時間割
-
大学1年男子です。同じ学科に友...
-
大学文系3年後期の忙しさ
-
大学1年です。 前期は授業を休...
-
非常勤講師が雇用保険に入るには
-
大学4年生では授業を入れない...
-
大学の欠席についてです。 評価...
-
大学の成績について、納得でき...
-
大学で欠席してもよい日数より...
-
大学の通年とは1年間その授業を...
おすすめ情報