プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は現在神戸にある某私立大学法学部に通う3回生です。専攻(ゼミ)は会社法(商法)です。

私は今、大学院に行って、会社法の研究をして、学者になり、大学の教員になることを目指しています。
ところが、法科大学院(ロースクール)ができたことで、私の大学では『法学研究科』が消えてしまい、他大学の大学院の受験を目指しています。
それに加え、法科大学院に教授が取られ、研究者を育てている先生方がほとんどいなくなったことから、進学大学選びに奔走している毎日です。(研究者を育ててくれる先生がいらっしゃる大学院は、私のゼミ担当教授が学会などで情報をもらって来てくださってます。昨日も中央大学に1人いらっしゃるとの情報がありました。)

そこでお聞きしたいんですが、
(1)法律系大学院に行くための英語力をつけるための具体的な方法(過去問を解く以外)
(2)コネの世界だという話を聞きますが、それは本当か?
以上のようなことを中心に、特に実際に大学院に行かれた方からの情報がほしいと思っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

実際に、大学院は行っていません。

ごめんなさい。
でも、大学院受験は二年に渡りしました。

英語の勉強は、大学院のレベルで違います。
中堅の大学院なら、一般の英語の新聞が理解できればいい、とか。
トップクラスの大学院なら、専門書まで要求されると思います。
また、各大学院により、日本語訳以外にも、文法が出るなど。
行きたい研究所で違うので、そこをまず決めた方がいいでしょうね。

コネの世界だと、私も言われてきましたが、
実際は、試験で一定のレベルにならないとコネも何もないと
感じます。
将来の夢を聞かせて頂きましたが、
会社法の研究者になりたいそうですね。
それは、とても曖昧です。
会社法は一つの体系であって、本来は、
もっと具体的な研究したい分野があっていいはず。
私は、法学専門でないので、的外れかも知れませんが、
例えば、障害者が自分で会社を起すに対してのバリアの考察。
とか。こういう世界をつくりたい。とか。
一般的に、会社法を研究しています、と自己紹介しても、
魅力が伝わらないから、
具体的につめていく。そうすると、教授も、
分野に奇抜性があるから、指導したいなとか、思ってくれる。
そういう意味で、コネが出てくるのではないかと思います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございました。

>>会社法の研究者になりたいそうですね。
それは、とても曖昧です。

確かにそう思われるかもしれませんね。(>_<;)
ただ、専攻を会社法にしたいというだけで、『研究テーマ』ではないのでご了承を!会社法は数ある商法分野(商法総則,商行為,手形小切手,会社,保険,海商など)の中の1分野であることは間違いないです。
もちろん自分の研究テーマを持って入学するというのも一つの手だとは思いますが、それはまだまだ先の段階だと思っています。(研究テーマで絞って指導教授を探せるほど選択肢がないのが現状の商法界です。(笑))

補足日時:2006/09/29 21:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!