dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕の学校は始まって数日が経ちますが
授業を聞いていると居てもたってもいられなくなって
集中できず先生の言っている事が頭に入らずに
とにかく早くどこかに歩きに行きたい気分になります。
身長が大きいのも関係しているのか
最初は気付かなかったのですが
足を伸ばせない事を意識し始めると
だんだんとお尻が凝ってるような違和感を感じ始め
それは痛みに感じてくるようになりました。
僕の質問は、自分が何の病気であるかという事より
とにかく解決策が知りたいので

同じように授業で椅子に座ってるのが苦痛で仕様がない人の
どういう風に苦痛を乗り切ってきたかを教えてほしいです。
先生に失礼なので「眠る」ということは考えてません。

A 回答 (3件)

こんにちは。

椅子・机が合わないことで、どこかに力が入っているか、または学校に対する何かで緊張性の何かにより身体に対して無理或いは力が掛かっていることは無いですか。あとは、授業が何分なのかわかりませんが、その場にじっとしていられないのは精神系のジャンルの可能性があり、そういった治療を受ければ改善されるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授業は結構長いです、1授業90分が平均して1日5回ぐらいあります。
先生の授業内容が解り難くてつまらないですが
これは他の生徒にとっても同じだと思うので
僕だけ耐えられないというのはおかしいと思います。
じっとできるようになる治療があるのなら一刻も早く受けたいのですが。

お礼日時:2006/10/05 17:24

リーゼは弱めの抗不安薬だと思います。


どうい症状で貰っているのかは知りませんが
いずれにせよ通院しているなら先生に相談してはどうでしょうか。
少し強いものにすれば症状も落ち着くかもしれませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通院はしていません、家族に医者が居るのでそのまま処方してもらっています、原因はわからないと言っています。

お礼日時:2006/10/05 19:27

なにか薬をのんでいますか。

その副作用かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リーゼという薬を飲んでます、服用暦は3年ほどです。

お礼日時:2006/10/05 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!