dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

"It help you to decide"と"It help you decide"の違いを教えて下さい。

どちらも「あなたの決定を助けます。」だと思うのですが、ニュアンスに違いはあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

 まず,It helps ~ですね。



 アメリカでは,to がないことが多いとも言われますが,イギリスでもないことが多くなってきているようです。make や have などの使役動詞と同じような感覚で用いるようになっているのではないでしょうか。

 ジーニアス英和辞典によると,
help の主語が直接手を貸して,という意味合いの場合は,省略される。
目的語が長い場合は,to を用いるのが普通。
となっています。

 また,want to ~の後など,前に to があると to がないことが多いようです。

 ただ,make や知覚動詞と同様,be helped と受動態になると,to が必ず必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

helpsでした^^;
イギリスっぽいってことは丁寧っぽいってことでしょうか。
とりあえず、回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/08 19:19

ニュアンスに違いはありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

無いんですね。
なんとなくtoがついているほうが丁寧な気がしていました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/08 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!