
空所補充問題で質問があります。
My sister ( ) by now, for she took the early train.
a.must arrive
b.can arrive
c.may arrive
d.ought to have arrived
dが正解なのはわかるのですが、他はなぜいけないのでしょうか。
たとえばcなら「早い電車に乗ったんだから、もう到着してい
るかもしれない」のように当てはまるような気がしてしまいます。
by nowが過去を表しているからこのようになるのだとも思うのですが、
それではジーニアスのmight(現在の推量)の項に載っていた
↓の例文は成り立たなくなってしまうような感じがします。
I wonder where Bill is now. He might be in London by now.
(ビルは今どこだろう。もうロンドンに着いているかもしれない)
よろしければ、解説をお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「到着している」という意味がカギです。
arrive のみでは「到着する」という意味で、「到着するかも知れない」「到着するに違いない」と結びつけると will はないものの未来の意味になり、by now とそぐわなくなります。では might be in London by now が成り立つのは、be 自体が継続の意味を持つからであり、ここで have been とすると「いたかもしれない」と過去の推量になり by now と合わなくなります。動詞によってこのような違いが生じるのは、動詞の意味というよりそれが持つ性質によります(専門的には「相」や「体」と言われます)。
arrive「到着する」は一瞬の動作を表し、それ自体未来の意味を持ちます(決して will などが不要というわけではありません)。ためしに日本語でも「彼が到着する(到着した、ではなく)」と言えばこれは未来のことを言っていることになります。まだ、彼は到着していません。このような動詞の完了形 have arrived は「到着している、到着したのでここに(orそこに)いる」という意味を持ち、be「(ここに)いる」の意味を含んでいることになります。
これに対し、be「いる、ある」は現在の状態をあらわし、未来的な含みはありません。He is といえばそれは現在のことです。これを完了形 have been にすると過去から現在までの継続や、完了不定詞では過去形の代わりになったりして、完了の結果としての現在の状態にはなりません。よって、by now とはそぐわないことになります。
No.2
- 回答日時:
この設問には2つのポイントがあります。
時制と不確実性を表す助動詞の用法です。時制から言えば、(to) have arrived が適切です。~したので(過去)、by now (今は)~して(しまって)いる…といわゆる過去からの現在における継続的動作の完了を示唆しています。since を思い浮かべてください。
では d 以外(bは除く) (to) have arrive ならどうか? dに一番近いのがa. must have arrived です。
may/ might ではという質問についてですか、まずmust, may も事実が不明であるときに使います。
違いは、must が may よりもより確かなときに使います。上記でのfor ~以下は、予想される結果の根拠を示していますので、must が適切となります。(しかし、may が誤りということではないです。)
つまり、早い電車に乗ったのだから着いてるはず の意味を、英語では、日本語のような 多分~かも… とはあまり言わないのです。
多分~かも… は、早い電車に乗ったかは”わからない”ので、のような状況では良いでしょう。日本語から直訳しようとすると、YES/NO と同じような誤訳がしばしば生じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 高一英語 助動詞 1 2023/05/15 20:44
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 英語 【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真の2番 私の解答 I must go to the statio 4 2022/06/24 19:08
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 Because growth factors regulate abundance of micro 1 2022/03/28 10:12
- YouTube youtubeからの著作権メールについて 2 2023/02/14 16:12
- 英語 私の車は、購入してから7年目になるが、これまでに車検を3回受けた。の英訳 11 2022/06/13 03:39
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have gone upの意味は何ですか?
-
「過去の推量」は「will have d...
-
英語の質問です。 問 She wishe...
-
時制の違いhas/had/have
-
助動詞+have p.p.の問題について
-
現在完了形で現在に影響が及ば...
-
英文について教えてください!
-
意味を教えてください。All any...
-
when と現在完了
-
Stronger than について
-
If...wouldについての考察
-
I might have got lost.の意味
-
英語の助動詞について
-
“will” の有無で同じ意味になる...
-
will have finishedとwill finish
-
is known か has been known か
-
I'll be away before the 29th....
-
won't be going toについて
-
助動詞(can)の未来がわかりません
-
現在完了形のjustについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
would には~したいと 思う と...
-
have gone upの意味は何ですか?
-
will が入る文で、and で並列に...
-
will have finishedとwill finish
-
won't be going toについて
-
I would buy it.
-
is usingとhas usedの違いは?
-
~するのももっともだ。(may w...
-
shouldn'tに「はずがない」の意...
-
〜英語の現在完了について〜 「...
-
仮定法の帰結節で使われるshould
-
If it rains tomorrow,I wii st...
-
助動詞(can)の未来がわかりません
-
is known か has been known か
-
will come とwill be comeingの...
-
「過去の推量」は「will have d...
-
英語の質問です。 問 She wishe...
-
you could go on a diet ?
-
He is the last person who wou...
-
時制について
おすすめ情報