dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今アメリカのコミカレに在籍していて来セメから今のカレッジをやめてTOEFLの勉強をするために語学学校に通い得点を上げてから他のカレッジに行こうとおもっているんですが、今セメの成績が良くなさそうなのでできれば単位をもっていきたくありません。(ユニバーシティーに入るのに影響するので)何か方法はないでしょうか?やっぱり成績って学校変えても残るんですよね??ちなみに自分はESLで今セメから入りました。どうしようもない僕ですが助けてください。

A 回答 (7件)

>> 今セメの成績が良くなさそうなのでできれば単位をもっていきたくありません。

(ユニバーシティーに入るのに影響するので)何か方法はないでしょうか? これまで費やした努力と時間と費用を無視しても、悔いが残らない状態なら、ここは、Withdrawal の選択しかないのでは? つまり、現在までに取得した単位をそのままにして 次の大学にtransferしない。そして,次の大学で新しくスタートをするという選択です。

>>やっぱり成績って学校変えても残るんですよね??
正式な成績証明書に記載されて他の大学へ転送 (transfer)を希望される場合には、良くも悪くもすべての成績が報告されます。この際、殆どの大学では D は引き受けません。 又,GPAの計算に際しては,W はそれ自体では計算に影響しませんが、Fは大きく影響します。つまり、次の大学もそれ以前の大学からの取得単位を引き継ぐことについては知る権利があるし、前の大学にも報告の義務があるということです。
従いまして、文頭にも書いておりますように、これまでの取得単位数にもよりますが,この際はあんたの判断で、現在までに取得した単位をすべて現在の大学にそのままにしておくか(次の大学に引き継ぎを希望しない)、又は,低い評価点があっても、すべてを引き継いでもらうことを選択することでしょうか。

この回答への補足

親切に返答していただきまして本当にありがとうございます。このカレッジで取る単位は全く悔いなくすてれます。次のカレッジで一から頑張るつもりなので。。。そのwithdrawalという方法を詳しく教えていただけませんか?どうやれば次の大学で新しくスタートできますか?何か今のカレッジで特別な手続きが必要でしょうか。よろしくお願いします。

補足日時:2006/10/19 14:07
    • good
    • 0

そういうことです。

    • good
    • 0

No2~3です。

すいません言葉足らずでした。アプリケーションに今の学校で取ったクラスを記入しない場合はもちろん今のカレッジに行っていたことも書きません。斬新な発想というよりこういう場合たとえごまかす意思のない人でも書かない人が多いんじゃあないでしょうか。どうせESLの単位はトランスファーされないだろうしトランスクリプトを貰うのにも手間と費用がかかるし。繰り返しますがあなたが不安ならば普通に記入してトランスクリプトを出したとしてもトランスファラブルなクラスで悪い成績を取っていない限りどうってことはないと思います。

この回答への補足

No3の補足なんですがkununoさんが意味するのは自分でトランスクリプトを付けてアプライしないかぎり次のカレッジには前の成績は知られないって事ですよね。僕はてっきり前のカレッジが勝手に僕の成績を次のカレッジに知らせるのだと思ってました。すみません混乱してきました。結局は語学学校を経由して次のカレッジに行っても自分でアプライする時にトランスクリプトをはらなければトランスファーしても成績を知られることはないってことですか?

補足日時:2006/10/19 18:29
    • good
    • 0

ANo.4の補足:



>>withdrawalというのはつまりドロップのことでしょうか??
一般的には、そういう言葉が広く使われます。

>>全部ドロップしてしまったら強制送還とかないですかねー?あと例えば僕の考えでは語学学校にトランスファーし、しばらくしてから新規の外国人学生として次のカレッジにアプライして日本に一時帰国した時にビザを取り直して入るみたいなのはどうでしょうか?何度もすみませんがご指摘おねがいします。
これについては、質問者さんの現状が理解できませんので、この場を通じてのやりとりでは誤解を生じるといけないので、早急に現在の学校のカウンセラー又は、インターナショナルアドバイザーを含めて相談されることを提言します。あれこれと雑音が入らない方がよろしいかと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと親切に答えていただきありがとうございました!!今までのアドバイスをもとにやっていきたいと思います。

お礼日時:2006/10/19 17:56

ANo1に追加:



>>そのwithdrawalという方法を詳しく教えていただけませんか?
現在在学中の大学の就学規定に詳しく正式に記載されていると思いますが、一般的には、科目ごとに別個に、その学期中で最終週(最終週は期末試験が行われるため)を除く所定の期日までに、所定の様式に記入して所定の事務所に提出すれば、その期末試験を受けなくても、又,それまでの学期の成績の良否に関わらず、Fを免れてWが成績として残るだけです。更に、その学期に納付された授業料等に係る費用の返却については、学期の始めからそのクラスを辞退した日までの日割りか,又は、週割により残額分が返却となります。

>>どうやれば次の大学で新しくスタートできますか?何か今のカレッジで特別な手続きが必要でしょうか。よろしくお願いします。
これまでの大学については、特別に必要な手続きはありません。新しく移る大学への入学に関しては、新規の外国人学生としての入学に必要な語学力証明、書類等を所定の期日までに提出することです。その入学合格基準に適合していれば、その大学への入学が許可されるということです。従いまして、この場合には、transfer student (移行学生)の範疇にはならないと思います。誤解のないように。しかし、あなたの学生ビザの取り扱いはどうなるのでしょうか?このあたりは、インターナショナル/アカデミック アドバイザーに相談をされて、次の大学に移るまでの期間にトラブルが生じないように注意することです。

この回答への補足

withdrawalというのはつまりドロップのことでしょうか??全部ドロップしてしまったら強制送還とかないですかねー?あと例えば僕の考えでは語学学校にトランスファーし、しばらくしてから新規の外国人学生として次のカレッジにアプライして日本に一時帰国した時にビザを取り直して入るみたいなのはどうでしょうか?何度もすみませんがご指摘おねがいします。

補足日時:2006/10/19 16:33
    • good
    • 0

補足質問に対してですが英語学校から次のカレッジにトランスファーする時にカレッジに対して書くアプリケーションに今まで取ったクラスについて書く欄がありトランスクリプトを付けてアプライしますがそこに何も書かず、トランスクリプトも提出しないということです。

SEVISのナンバーが一緒だと移民局に記録が残っていますが上記のような方法でトランスファーしたとしても学生ビザのステータスに対して違反がない限り移民局には関係のないことなので問題にはならないし移民局があなたが今まで取った単位や成績についてトランスファー先の学校に報告するということもないと思います。問題がまったくないとはいえませんがもし発覚したとしてもたいした問題にはならないと思います。もともとESLのクラスの単位をトランスファーできるとは思えないし、その成績がユニバーシティにアプライする際に考慮されない場合が多いと思います。そう考えると別にアプリケーションに書こうが書くまいがあまり関係がないということになりますがそれはあなたの判断次第だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

斬新な発想ですね!!でもカレッジに通ってたのに単位が全くないというのは次のカレッジの人に変に思われないですかね。。。まあその時はそのときですね!すごく参考になりました心から感謝します。ありがとございました!!!

お礼日時:2006/10/19 16:31

ESLで今セメからということですが全てのクラスがESLでしょうか。


それでしたら学校によって違うと思いますが、ESLやトランスファラブルでないクラスの成績を除いたクラスのみのGPAを審査するユニバーシティーが多いと思うのであまり影響ないのではないでしょうか。
また今セメから入って今セメの単位が必要ないということはその学校の単位は全て必要ないということでしょうか。
だとしたら次の語学学校から新しいカレッジにアプライする時に今の学校に行っていたことを知らせないという手もあると思います。
またご存知だと思いますが現在取っているのが12単位以上ならば12単位になるまでドロップすればドロップしたクラスには成績は付きません。
インターナショナルスチューデントオフィスに相談すればさらに12単位以下までドロップできるかもしれません。
もしまだ間に合うならcredit/noncredit class にするのも良いのでは。
これはもし興味があるなら丁度今ぐらいが変更の期限の学校が多いと思うので気をつけてください。

この回答への補足

ご丁寧にありがとうございます。今とっているのは全てESLのみです。その新しいカレッジにアプライする時に今の学校に行っていたことをしらせないという方法とはどういう方法でしょうか?後でバレて問題にはなりませんか?よろしくおねがいします。

補足日時:2006/10/19 14:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!