dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腕から採血して数日たちますが腕を伸ばすと筋肉痛のような痛みが採血した箇所からでます。
今までこんなことならなかったんですが神経にふれたのでしょうか?
治るんでしょうか?

A 回答 (1件)

表皮に近い静脈のある部分への刺入で神経を損傷したのでしたら、もっと「鋭い感覚」を覚える場合が殆どです。


「筋肉痛のような痛み」なのでしたら、注射針の先で、骨格筋(力こぶの筋肉など)の繊維を損傷しているだけだと思います。(腱を含む)

もともと注射針は、針とは言っても、その先っぽは「刺す」のではなくて「切る」ように設計・製造されています。
ですから、どんなに上手に刺しても、ある程度は筋繊維などを損傷・部分的に断裂させます。(因みに、乳酸による血行障害説など色々説はありますが、筋肉痛というのも基本的には「筋繊維の微少な部分破断」によって起きていると考えられます。)

10日~2週間位は違和感が残るかも知れませんが、よほどおかしな刺し方をしたのでなければ、そのうち落ち着くはずです。(多分血管に一発で入らなかったので針先の方向を変えるなどしているときに周囲の筋繊維あるいは血管を損傷しただけだと思います。)

また、もし末梢の細い神経を傷付けていたとしても結構再生能力は高いですから、どうぞご安心ください。

早く痛みが取れますようお祈り致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数日後治りました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/11 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!