dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日腹筋100回と懸垂10回の筋トレをやってます。夜まとめてやってるのですがしんどいので朝と夜で半々、もしくは朝昼晩で三分の一ずつやろうと思うのですが、この場合効果は落ちてしまうのでしょうか?筋トレをやるのに一番適した時間とかってあるのでしょうか?

A 回答 (6件)

40代。

男性。ウエイトトレーニング歴6年。

●>朝と夜で半々、もしくは朝昼晩で三分の一ずつやろうと思うのですが、
 >この場合効果は落ちてしまうのでしょうか?

●御質問者様の目的が何であるかによります。

以下は、トレーニングの目的を考えた説明になります。

※「運動不足でなにがしかやっている」ということが目的(健康増進)であれば細かい事はありません。
好きな運動を、出来る分、行えばいいのです。
制約はありません。
以下の説明は無視してください。

それでも、運動をしない人に比べたら、ずいぶん体力はつきます。

■<有酸素運動でダイエット(体脂肪減少)が目的な場合>

有酸素運動でダイエット(体脂肪減少)が目的な場合は、体脂肪の燃焼が目的なので、1日に何分割してもかまいません。
総合での合計時間(トータル時間)が重要になります。
合計時間が多い程、体脂肪は燃焼されます。

<質問:成長ホルモンを効果的に分泌させるにはどうすればいいですか?>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2360286

>毎日腹筋100回と懸垂10回の筋トレをやってます。

有酸素運動での運動回数は、30回以上を推奨します。
無酸素運動は10回程度です。

ダイエット目的では「無酸素運動をして、その後に有酸素運動をする」もしくは「無酸素運動、有酸素運動を交互に行うサーキットトレーニング」があります。
御質問者様のメニューを、この場合で当てはめると、「無酸素運動が懸垂10回」「有酸素運動が腹筋100回」で、10分位のメニューです。
メニュー時間とも足りないようです。
30分から1時間は欲しいところです。

<質問:ダンベルでの筋トレ>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2019544

<質問:プロテインを飲んでトレーニング>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2238508

<質問:サーキットダイエットについて>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2353824

■<筋持久力トレーニングが目的な場合>

筋持久力では、耐乳酸、循環器、心肺能力の向上が目的となります。

1.回数は30回程度やっと出来る負荷。
2.セット間とセット間の休み時間は30~45秒。
3.複数セット(5セット)。

また、軽い負荷では、1セットで限界回数(出来なくなるまで)行う事もいいです。

>毎日腹筋100回と懸垂10回の筋トレをやってます。

腹筋は1セットのようですが、100回で限界回数でしょうか。
楽に出来てしまうようでは、トレーニング効果はありません。

懸垂の回数とセットも不足です。

持久力トレーニングの場合、回数、時間とも多くなります。
トレーニング時間が足りないようです。
30分から1時間は欲しいところです。

<質問:ダンベルでの筋トレ>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2019544

■<筋肥大トレーニングが目的な場合>

筋肥大トレーニングでは、筋力増、サイズアップが目的のトレーニングです。

1.回数は10回程度やっと出来る負荷。
2.セット間とセット間の休み時間は1分。
3.複数セット(5セット)。

>毎日腹筋100回と懸垂10回の筋トレをやってます。

腹筋が100回も出来てしまうのでは、筋肥大トレーニングになりません。
フィットネス(健康増進)では30回を推奨しますが、腹直筋は外骨格筋(速筋比率大)ですのでもっと負荷をかけてもいいと思っています。
重りを持って負荷をかけた方がいいです。

懸垂は10回ですので、この回数に合いますが、1セットでは効果が薄くなります。
複数セット(無酸素性代謝物の蓄積目的で)を推奨します。

<質問:カーツウェアを使って加圧トレーニングしている方>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2386245

筋肥大トレーニングは、まとめて20分くらいは行わないと効果が落ちます。
それは、筋発達のカギを握る、無酸素性代謝物の蓄積がトレーニングの目的にもなるからです。

<質問:自宅ので筋トレで教えて欲しい事があります。>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1934005

<腹筋>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2487824.html

●>筋トレをやるのに一番適した時間とかってあるのでしょうか?

ヘビーなトレーニングは、「運動神経が覚醒した起床後2~3時間後」「空腹でない食事後1~2時間」がいいです。
一般的な生活のリズムの人では、朝食を摂っての午前10時くらいが当てはまります。
このヘビーなトレーニングとは、オリンピックアスリート級の話しです。

一般の人では、空腹でない時間(血糖値普通)であれば、いつでもいいと考えます。

<質問:筋肥大トレーニング前の食事について。>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2256776

<質問:会社帰りのスポーツクラブへ行く場合食事は?>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2200799

<質問:明日からフィットネスに通います!!食事について相談に乗ってください!>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2258021

<質問:筋トレで悩んでいます>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2431818

<ダイエット=筋肉を増やすこと?>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2490413.html

<午前中の筋トレは>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1893367.html

<筋トレをする時間は?>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1906126.html

●資料

以前回答した物です。

※ウォーミングアップは重要です。
<ウォームアップセットとメインセットについて>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2094953.html

<ほどよい筋肉の付け方>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2085715.html

<筋トレの仕方を教えてください。>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2500948.html

<無酸素運動だってカロリー消費してるでしょ?>
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2503799.html

<質問:筋トレで悩んでいます>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2431818

<質問:腕を鍛えたいのですが・・・>
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2288710
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。レベル高すぎです。リンクを辿って勉強させて頂きます。

お礼日時:2006/11/11 20:44

筋トレを行う効果的な時間は確かに存在します。


でも、ボディービルダーを目指すのでなければ、自分の都合の良い時間に行い、定期的に習慣づけて行う方が重要です。
体の準備が出来(ウォーミングアップを済ませ)、食後すぐでなければ問題ないでしょう。

回数を分けることも出来ますが、運動の種類と、負荷の量についても吟味する必要が有るでしょう。
腹筋は、持久的要素の多い筋肉ですので、数を比較的、他の筋肉よりは多くする方が効果が有る筋肉です。分けて実施する事もいいでしょう。
筋肉痛にもなりにくい筋肉です。

懸垂は出来れば10回の方がいいですね。
筋肥大させたいのであれば、自分が出来る範囲で8回から10回ぐらいの負荷の設定で行う方が効果的です。

あと、他の種目はやらないのですか。
最低でも、腕立て、スクワット、背筋ぐらいは追加してもいいと思います。(全身を満遍なくトレーニングして下さい)
過去の質問にも参考になるものがたくさんあるので参考にしてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2006/11/11 20:47

この筋トレの目的は、


筋肉増強でしょうか?ダイエットでしょうか?

腹筋100回もできるようなトレーニングは、
ダイエットにはなりますが筋肉増強にはなりません。

負荷をかけたり、1回にかける時間をながくしたり、
姿勢を工夫したり、10回がやっとできる方法で、
10回X数SETの方が効果があります。

上半身も懸垂だけでなく、
腕立て伏せなどバリエーションを増やしてやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になります。

お礼日時:2006/11/11 20:49

筋トレには書かれているように分割して運動をする方法もありますので、問題はありません。



文章から年齢は10代として答えています。年齢が高いと危ない時間帯はありますが、10代から20代前半ならいつでもまず大丈夫です。 (過去病歴は無いとして)

この年代はプロでも無ければ、細かいことは気にしないで、とにかくなるべく多く運動をすることです。
    • good
    • 0

清原選手などがやっている肉体改造などをテレビで見ると


食事前がいいらしいです。

筋肉をつけるというのは、肉体に負荷をかけて筋繊維を傷つけ、それが回復する際に、次に同じことが起きても大丈夫なように筋繊維を前より太くする、という人体の修復機能を意識的に行う事だと思います。

これは筋肉に限ったことではなく、骨折すると骨が太くなったり、何度も膝を擦りむくとそこの皮が厚くなるのも同じです。

食前にやると摂取した栄養が肉体の回復に充てられますが、食後にやると単なるカロリー消費になってしまうようです。

No,1さんの回答を見て思い出しましたが、相撲の力士たちは朝稽古をした後、朝食をとり、その後昼寝をするらしいです。

これは筋トレではなく運動やダイエットに関することかもしれませんので専門書などで確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。とてもわかりやすい回答です。ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/11 20:49

夜、入浴後、就寝前にするのが一番効果的だそうです。


理由は、筋肉は夜寝てるときに作られるからだそうです。以前、本で読みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/11/01 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!