
こんにちは。私は1歳半の子供がいます。
以前留学生だったことも有り、もう一度母子だけで留学がしたいと思うようになりました。
もしそうすることになれば、子供はchildcareに預けることになりますが、調べたところによれば月約1000ドルほどいるようですが、皆さんはお幾らくらい払っていますか?
学生だと割引などはきかないのでしょうか?
私が行きたいcampusには、childcareがあるのですが、語学留学生は利用不可だそうです。
1000ドルは高額ですね;
-皆さんはどのような理由で母子留学されていますか?
-留学されて大変だったこと、良かったこと
等、childcareのこと以外でも色々教えてください♪
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>皆さんはお幾らくらい払っていますか?
同僚に聞くと、1週間200-300ドルが相場のようです。
それから、アメリカの場合、13歳以下の子供は必ず大人の監督が必要ですので、ちょっと外出するときにもベビーシッターを雇わなければならず、ベビーシッター代も馬鹿になりません。時間6-10ドルくらいです。
子供が家で寝ている間にちょっと買い物とか、よく寝ているから車に置いておいて買い物とか、絶対にできませんから気をつけてください。
>学生だと割引などはきかないのでしょうか?
デイケアは全て民間なので、学割などはありません。
というか、アメリカで学割という概念は小・中学生のみですが…。
>私が行きたいcampusには、childcareがあるのですが、語学留学生は利用不可だそうです。
キャンパスのデイケアは格安なため、待機児童が多いそうです。
たとえば、近所のコミュニティカレッジのデイケアは勤労学生が多いせいで、2~3年待ちと聞いています。当然、フルタイムの大学生の子供のみ対象です。
でも、待っている間にコミカレを卒業してしまいますね(笑)。
それから最近は、子連れ語学留学希望者には、F-1ビザが下りないようですよ。
子連れ語学留学して、子供を放っておいて遊び回り、日本の夫と離婚しアメリカ人のボーイフレンドと再婚して、住みつくケースが目だったせいだそうです。
その影響か、旦那が世話できないため子供を連れて行こうとしたら、「子供を連れて住みつくつもりだろう」と問答無用でF-1ビザを2回も却下された方の話を聞きました。それも、大学院留学で、院から合格を貰っている人なのにです。
もし「住みつく恐れあり」の理由でF-1ビザを却下されると、観光旅行ですら入国拒否を受ける危険性がありますので、アメリカではなく、オーストラリアかニュージーランドなどに変更されることをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
現在子連れで留学中です。
子供は学齢に達しているので、私が学校に行っている間は子供も学校にいっています。
留学生に限らず、小さなお子さんがいる方は個人的にベビーシッターを頼んでいます。
掲示板などに求人の広告を出して、大体1時間7~9ドルくらいです。
親子留学で検索すれば、子供は幼稚園に親は語学学校やカレッジにというプランを提供している業者は沢山あります。
でも、子供が学齢に達してからの留学に比べるとかなり高額になると思います。
現在アメリカで留学中です。
ビザをとるのは確かに難しいと思いますが、アメリカでしか学べないことを勉強するためなら、親子留学でもビザは取れると思います。
語学のためだけなら、カナダやオーストラリア、ニュージーランドの方がビザは取りやすいです。
アメリカはビザが取れても、親子留学だと入国のイミグレを通る時にに質問を沢山受けるので、時間がかかります。
まだ別室に行ったことはないのですが、この間はブースで30分以上待たされました。
アメリカ再入国が面倒なので、日本に一時帰国したくてもなかなかできないのが大変なところかな?
他の生活はまあまあです。
子供たちの学校は日本に比べると進度は遅いけれども、おちこぼれを作らないようなシステムになっているので、本当の学力はつくと思います。
学年末にテストを受けて、合格しなければ夏休みに補習に通って追試を受けて、それでも合格できなければ留年です。
逆に成績がよければ飛び級して、15歳で大学生という子もいたりします。
参考URL:http://www.alc.co.jp/sabrd/pc/index.html
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
アメリカに留学中のものです。直接の経験者ではないのですが、留学生の知り合いで子供を連れて来ている人が何人かいるので回答させていただきます。
具体的な金額のことはわからないのですが、No1さんのおっしゃるとおり、一時も目が離せないので、ライブラリーで勉強するにしても子供を預けなければならず大変だといっていました。
それにしても1歳半のお子さんを連れて行くのはあまりに早すぎるのではないでしょうか?私の知り合いでも最年少で5歳のお子さんが居た留学生の人はいましたが、それでも現地に親戚が居てきちんと環境は整っていました。もう少し待ってからでも良いのでしょうか?
直接の回答にならず申し訳ありません。でもやはり親子留学をするのはアメリカではなくオーストラリアなどの方が多い傾向にあるみたいですね。詳しくはわかりませんが、きっとそちらの方が親子留学に寛容なのだと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 子供が小さくてという理由が通るのって何歳くらいまででしょうか? 中には1年生になったんだから留守番く 7 2022/08/23 05:50
- その他(家族・家庭) 義理姉について。 義理姉は看護師をしていて中1の子供が居ます。 先日その病院でコロナ患者が出たようで 6 2022/09/14 09:10
- 留学・ワーキングホリデー こんにちは 中2の女子です、 今ニュージーランドに3週間短期留学しています。 今凄く考えていることが 4 2022/09/05 20:12
- 留学・ワーキングホリデー この場合、 ①転入?編入?どっち ②留学生?帰国子女?どっち ③履歴書について ハーフです。 小学校 1 2022/06/24 00:44
- その他(悩み相談・人生相談) 生きる意味が分からなくなりました。大学3年です。 私は高校生の時から韓国語の勉強をしていて、大学でも 3 2022/03/25 19:59
- 相続・遺言 質問です。 1 2022/11/06 20:08
- 子育て 子育てをやり直せますか? 11 2023/07/18 12:46
- その他(悩み相談・人生相談) 元親友に裏切られたトラウマを忘れられません。 その子の誕生日を祝った次の日に飛ばれてしまいました。私 4 2022/12/06 13:34
- 相続・遺言 先々、相続が発生した時にどのようにしたら無難でしょうか? 3 2022/05/13 19:36
- 留学・ワーキングホリデー 留学経験者さん教えてください。 私は今カナダに留学して1年が経つ中学生です。 私が滞在してるお家に生 2 2022/03/25 04:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20歳の留学生です。今ホームシ...
-
アメリカ人が嫌いになってしま...
-
留学先で披露する特技について
-
留学先に親がついてこようとし...
-
オーストラリアのゴールドコー...
-
英語能力ゼロ社会人の27歳から...
-
病気を抱えての長期留学について
-
1か月ほど海外に行きたいと思...
-
アメリカの女の子との差
-
留学と歯列矯正!!!
-
留学の悩み
-
海外との小額のやり取りについて
-
サイパン正規留学について
-
フィリピン留学経験者の方
-
フィジー留学
-
フィリピン留学かフィージー留学か
-
イギリス留学、行く前からホー...
-
オーストラリアの紫外線につい...
-
アメリカに留学する女の子に渡...
-
短期留学に携帯は必要・・・?
おすすめ情報