dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、海外に留学していますが、かなりの不眠症に悩んでいます。勉強を日々真面目にしていると不眠症になり、毎日ほとんど寝れません。本当に苦しいです。しかし、もう勉強は、どうでもいいやと諦めて学校に行って無いときは、本当によく寝れます。信じられないかと、思われますが本当に私は悩んでいます。当方、うつ病を患っています。アドバイスお願いします。不眠症は本当に辛いです。眠いのに全く頭がさえて寝れません。

A 回答 (8件)

私もたった9ヶ月間ですが、アメリカに行っていました。


元々鬱病の気があった事もあり(特に日本で病院に行っていたわけではありませんが)
時々ものすごくいらいらして、全然眠れなかった時が何度もありました。
勉強も、奨学金を貰っていた事もあって「頑張らなきゃ!」と気負ってしまって、
常に「教科書読んで無いし、レポート書かなきゃいけないし・・」と爆発寸前でした。
ggooo123さんも、とても毎日がんばってらっしゃっていることと思います。
休むのは、とても大事な事ですよ。多分、きちんと説明すれば、学校側も判ってくださいます。
私の場合相談したら、日本人の人を紹介してくれたり、鬱に関するアドバイスもくれました。

他にも、私が眠れない時に行っていた事は
・日本人と思い切り話す
 最初は「せっかく留学してるのに・・」と思ってましたが、語学は嫌でも学校で習っているので
 授業以外の時は日本人と日本語で愚痴りあいました。それも何時間も。
 もし日本人が他にいらっしゃらないのでしたら、このように日本語でチャット&書き込みできる時間を持ってはどうでしょうか?
 やはり、母語で話せる事は、一番の良薬だと思いますよ。

・日本の本&DVDを見まくる
 これも「せっかく留学してるのに・・・」と考えてしまいましたが、相当ストレス解消になりました。
 最近ではネットで日本の物が相当手に入ります。値段はかかりますが、まあストレス解消代と思って・・・
 DVDは、結構日本の物(特にアニメ)は世界中で手に入りやすいと思います。

・薬に頼る
 最後はこれでした。日本から持っていった風邪薬や頭痛薬を飲んで、
 「飲んだから眠れる!」と自己暗示をかけたら結構眠れました。
 そちらの状況にも寄りますが、現地でも眠剤のような物は手に入れられると思います。

留学は本当に精神のバランスが崩れる事が多々あると思います。
留学生なんだから授業ついていけなくて当然!ぐらいの軽い気持ちで望んだ方が
結構楽になれますよ!
無理せず、自分のペースでやってみてください
 
 
    • good
    • 0

私も経験者です。


ストレスが原因でしたが、親からのプレッシャーもあり、そんな事で(精神的に自分が弱いと言う事で)すんなり留学を断念して帰国できる状態ではありませんでした。
結局、2年半不眠症に悩まされましたが、どうしても、という時はdrug storeで睡眠薬を買っていたのでそれを飲んでいました。
アメリカでしたのですぐ誰にでも手に入りました。
でも、薬に手を出す前に、バスルームにお湯をためてゆっくり入るとか(可能な環境なら、ですが)、カモミールティ、最近なら、sleeping teaなどもスーパーで出ていますので色々試されてみてはいかがですか?
夕方にジョギング+水泳などして、体を疲れさせたりするのも効きました。

留学って、精神的に大変なことって多いですよね。
私の人生の中で一番辛かった2年半でした。
あまり無理をなさらないようにお祈りいたします。
    • good
    • 0

どこに留学されているのかによって状況は異なると思いますが。

。。

日本に帰ってきたくないのであれば、そちらで治療することをお勧めします。北欧やアメリカなどでしたら、日本よりもうつ病に関する知識も高いと思います。学校の悩みでしたらスクールカウンセラーに相談するのもいいと思います。
    • good
    • 0

わたしはうつ病ではないですが、不眠症に陥りやすいので、つらさは良くわかります。


で、うつ、ということですが薬は飲んでいるの?
とにかく、すぐにお医者に行って相談して下さい。別のお薬が効くかもしれないし。それでもダメなら、日本に帰ってお医者に相談する。

ご自身で言っているように、勉強が負担になっているわけですね。一度帰ってやりなおしてもいいし、少し距離をおくのが良いでしょう。人生は長いので、やりなおすことはいくらでもできます。わたしのフランス人の友人がちょっとお世話していた日本人の女性(院)はやはり調子が悪くなって、ご家族が日本から訪れたようです。それからどうなっているのか聞いていませんが、
とにかく、一人で悩んでいてはダメです。医者に行くべし。
    • good
    • 0

これは「留学の悩み」ではないですね。


日本にいる頃から鬱の治療をなさっていたのでしょうか?もしそうであるなら至急に日本のご家族と主治医と相談(電話)するべきです。

あなたの具合の悪いのは、留学のストレスも原因でしょうが、精神面と言うよりは身体の変調が原因だと思いますので、ここで相談されても解決はできないですよ。
勉強がうまくいかないのも、すべてからだの調子が悪いからでしょう。努力が足りないとか学力がないということではありませんから心配しないで。健康な人でもストレスのたまるのが留学生活です。

学校に診療所はありませんか?留学先に信頼できる医療機関がなければ、やはり日本に帰って治療を受けることをお薦めします。病気で日本に帰ることは決して「留学の失敗」ではありません。
    • good
    • 0

カテゴリ「メンタルヘルス」のほうにも、眠れないとかうつ病なのかどうか?(留学中の方)など、悩みの質問があります。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=414
    • good
    • 0

>信じられないかと、思われますが本当に私は悩んでいます。



別に信じられなくないです。
うつ病の人に不眠症状が出るのは珍しくないでしょう。
私はうつ状態の経験はあれども、不眠症になったことがないので、実際のつらさはわかりませんが。

うつ病を患っているということは、病院でうつ病という診断をもらったことがあるんですよね?
普段の治療はどうされているんですか?
調子が悪いなら、早めに通院したほうがいいですよ。
    • good
    • 0

日本に帰ってきて、病院に行きなさい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!