dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 私は現在農学部に所属しているのですが、教師になりたいと思い来年度から教育学部に転学します。そこで、生物教材の開発を行いたいと思うのですが、現在、教育に関する知識がほとんどありません。いきなり大学院の1回生になるので、学びたいと思ったことではありますが、これからの勉強に対しても不安を持っています。どなたか、生物教材研究についてのお勧めの本などがありましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

 私の化学と生物の恩師は共に農学部から教師に


なられた方でした。aruhiroさんも頑張ってください。
 念のために申し添えますと,未だに全国から呼ばれ
公演される,かつ進学の方も最高学府に何人も送って
おられます。

 本題ですが,最初は秀文堂の「生物図説」と実験
のみを集めた図録。共に高校の副教材がありますので,
それや啓林館がいいかな。高校教科書の実験を追試し
てみてください。また,化学や物理もやっておきます
と,代替え実験に強くなります(生物実験には時間や
経費のかかる物も多く,座学になること多々 代替
え実験で回避することができます)。

 根端細胞の分裂像ひとつだけでも,方法のみなら
ず,分裂像を増やす技術など腕がいります。まずは
基本をなめましょう。

 加えて,上質の実験材料の確保法や,my採取・採
集場所,飼育維持・増殖法を体験しましょう。安価
な実験器具製作体験も役立ちます。本を見てわかっ
た気になってじつはできなかった・・・方も多くお
られます。体験が大切です。その後,授業の一時間
にどのように提示するかが入ってきます。「安全」
のセンスも大切です。

 そうすると,
 コンビニでカロリーメイトと六甲の美味しい水
買ってくれば,ゾウリムシを大量増殖できることや,
ハムスターに週1 エサと水だけあげるだけで,綺
麗に無臭・毛づや良く,むしろ健康に増体する方
法も理解できます。後者は農学部にいらっしゃる
うち,伝統的な韓国のブタ飼育法をお調べくださ
い。いろんなことを意欲的になさることが肥やし
になります。

 さて,あとは各県の教育系大学などでやっている
学習会や,母校のツテなどで,高校教師の学習会
また,最初は偏見みたいな物もありえるでしょうが,
教職員組合の教育研究大会の自然科学部門などに
行かれるのがよいでしょう。県にもよりますが,
新しいネタが仕入れられます。なによりただでさえ
忙しい学校業務をやりくりしてそこに集まる先生は,
結構暑苦しいほどに燃える方が多い物。良い人脈
ができるでしょう。教育研究集会は最初から,一般
の方に開放。参加を呼びかけていますので気兼ねなく
行ってみてください。
最後に
「遺伝」という雑誌はお薦めです。過去20年分くらい
テーマを決めて読み探されるのも良いでしょう。
また,生物教育学会
http://homepage2.nifty.com/biol_ed/
や,リンクページ
http://www.rikanet.jst.go.jp/guide/link/start.html
等で経験値を上げられるのも良いと思います。
たくさん野山を歩き,育て,けして「仮学」の
先生になられないことを期待します。

 

参考URL:http://homepage2.nifty.com/biol_ed/
    • good
    • 0

こんにちは



教材を開発して、何につかうのでしょうか。
もちろん、子供たちや学生、学びたい人たちが知識を得たり考えたりするための手助け、それを教える人たちの道具になるんだとわたしは思います。

何を誰に教えるのかによって材料も開発手法も変わってくるでしょうね。
その原動力は「教えたい、学んで欲しい、学ぶ人の手助けをしたい」という思いだと考えます。
豊富な知識と経験、洞察力が教材開発の武器になると思います。
固定観念に捕らわれない人、柔軟に思考できる人が独創的な良い物を生み出していくと思います。
必要なのは教材開発の知識ではなくて、開発したい分野における知識と教育に対する熱意でしょう。
遊び心も大切だと思います。

いままでに多くの教材に接してきているはずですから、実例はたくさん知っていることになります。
その中から、良かった点、悪かった点、改善したい事柄などを拾い上げて考えてみることからスタートするといいのではないでしょうか。
その後に書籍などを参考にすると得る物も多いと思います。
実際に開発を始めてみると、コストや人的資源などの問題が見えてくると思います。

こちらのサイトになにかヒントがあるかもしれません。
http://www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/daisuki/0307 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!