dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中3の問題で、平行四辺形(反時計回りに)ABCD(AとC、BとDは対角)において、対角線の交点をEとすると、∠EBC15°∠ECB30°のとき∠BACは何度?と言う問題で、平行線の同位角、錯覚を利用して考えましたが、∠ABEをXとおくと、180=∠BAC+X+45という式しかできません。よければアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

AからBCに垂線AHを引きます。


△AHCは、30°、60°、90°の直角三角形で、
辺の比AC:AH=2:1で、EはACの中点だから
AE=AH=HE
すると、∠HEB=∠HEA-∠BEH=60°-45°=15°
となり、△BHEは二等辺三角形→HE=HB=HA
よって、△ABHは・・・
    • good
    • 3

No1です。


「すると、∠HEB=∠HEA-∠BEH=60°-45°=15°」
を、∠HEB=∠HEA-∠BEA
に訂正してください。ボケてました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!理解できました!

お礼日時:2007/01/05 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!