
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
紹介状ということですが、
実際にアメリカにいるお医者様をご存知で、その方に紹介するということなのでしょうか。
また、紹介状の内容とはどう言ったものなのでしょうか。
特別なないようなことなのでしょうか。
わたしが勝手に推測するに、
それは患者さん(クライエント)の通院暦、健康状態などを
まとめて、つぎにアメリカでお会いになる(まだ誰かわからない)
お医者様がクライエントに会ったときに、治療しやすいように、
というためなのだと思ったのですが。
とくにあて先は要らないと思います。
それから、もし、わたしが想像した条件でしたら、
それは、
単に、(Medical Certificate, Medical Record, )
Medical History of ~ (患者さんの名前)
でいいのではないかと思います。
また、その表書きに、先生のおなまえと所属、連絡先を書いておくこと
が必要だと思います。
日本の紹介状にあたる、
referal というのもありますが、それは、どんな病気にかかっていて、
うちではなく、そちらで見ていただきたいので、
お願いしますと言った具合です。病名がもうわかっている状況で、
専門医に依託するといった時に使うと思います。
在米暦5年のUmenoでした。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
紹介状の内容ですが、ご想像のとおりで、日本での通院歴や病状、服薬中の薬剤名などを記載する、いわば情報提供のための書類です。
No.3
- 回答日時:
封筒の表に書くべきものは、「Medical History for (患者さんの名前)」といった感じのことです。
(おそらくは、「letter of introduction」よりは専門的なものなんだろうと思うので。。)これを真中にどーんと書いておけば、「紹介状在中」と言ったのと同じ事です。それから、封筒表の左上、或いは封筒裏側に、ご自分の名前、所属、連絡先を書きましょう。(例え中身のほうにも書いてあるとしても、です)
主治医が決まっていない(要するに、宛先が決まっていない)とのことですが、こういう場合の紹介状には定番の言い方があります。封筒にではなくて、中身のほうに書くのですが、本文の前に
「To whom it may concern」を、Dear Dr.XXX の代わりに書けば良いのです。紹介状は患者さんに持たせてあげるわけで、投函するわけではないので、封筒に「誰々先生へ」と書いていなくても問題ありません。
「こうでなければならない!」という決まりは特にないので、「通常はこうする」というだけですが、参考になれば。
ありがとうございました。
「To whom it may concern」は、以前やはり米国に行く人のために診断書を記載した時、使ったことがあるのですが、なんか形式的すぎる気がしていました。特に問題ないのですね。
全員の方にポイントを差し上げたいところですが、2名までということなので先着順ということでご容赦ください。
No.2
- 回答日時:
(1) 封筒の表書きは、紹介状が入っている際、特に形式はないように思います。
blackleonさんの名前などが印刷されている封筒に、もし患者さんが選ばれた医師の名前と住所がわかっていたら、それをタイプするだけでいいように思います。(2)詳しい状況がわかりませんが、紹介状の文面は、
Dear Dr. ABC:
Enclosed are the medical history of DEF from 1/1/2000 through 12/31/2001.
If you have any questions, please contact me at E-mail address.
Sincerely,
blackleon
Enlocosures.
では、簡単過ぎますか? この”Enlocosures”ですが、『在中』という意味です。封筒の中にカバーレターの他に一枚何かが入っていたら、"Enlocosure"と単数になります。
なにかの参考になりましたらと思い投稿しました。
ありがとうございました。
とても参考になりました。
なかなか、外国の病院宛に紹介状を書くという機会がなかったのでとまどっておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
especial と special
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
-
commonとcommunicationの略語
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Educational Qualification
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報