
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
最後に残すのはAKIIRAさんのおっしゃる全部食べると足りなかったという意思表示の裏返しで、「こんなに(食べきれないほどの)たくさんのご馳走をありがとう」という意味が含まれていて、実際に食べきれないほどご馳走を振舞ってくれる地域もあります。
またゲップをして満足しましたとアピールするのが礼儀の地域もありますね。(台湾だったけ?)
あと、チャーハンをレンゲで食べるのは中国では「オコサマ」の食べ方なので中国ではしないで下さい。
でも、ここは日本。
レンゲで全部食べましょう。
スパゲッティ-やパスタも音を立ててもいいじゃないですか。
ちなみに私は右手に箸でラーメン等、左手にレンゲでチャーハンを食べます。だから最後は箸でレンゲに乗せまする。
回答ありがとうございます。
国によって、マナーっていろいろあるものなのですね。中国では、レンゲで食べないんだ。何で食べるんだろう?
今度からは、迷わずに全部食べることにします。
No.5
- 回答日時:
みなさんの色々なお話がおもしろかったです。
どのようにしてますか、と言う部分だけ回答します。
誰にもみられないように、左手でご飯をレンゲに入れてしまいます。
小さい子供がいるので、昼休みで1人の時もいつもポーチにウエットティッシュを入れてますし、おしぼりをくれるとこも多いので、手は拭きます。
ワーイ・ワーイ \(^_\)(/_^)/ ワーイ・ワーイ、かっこわるい。
回答するんじゃなかったかな。
No.3
- 回答日時:
中華文化圏では皆さん仰有るように、残すのが礼儀らしいですね。
それも食べ残しのチャーハン程度でなく結構残していらっしゃいますね。しかしながら、これとてお宅やレストランに正式に招かれた場合の話で、内輪だけだったり、自分で金を払って食べる分には、中国であろうと香港であろうと、(当然日本でも)私は全部食べてます。
(婆さんから、ご飯粒を残すと目がつぶれると教わりました。)
チャーハンの最後食べにくいですね。私の場合ですが、ご飯粒が少しだけの場合はレンゲの端っこを押しつけて食ったりしますが、具も残ってたりするとお箸でレンゲに移し食べます。
(お箸はつまむのでなくレンゲでかき寄せた残りを、ヘラ的に使いレンゲに移す)
No.2
- 回答日時:
日本でも、礼儀としては少し残すのがよいと聞いたことがあります。
完全に残さずに食べるのは、決別の意味があるとか?
中国ではチャーハン食べるのにレンゲは使わないで箸を使うようです。
堂々と箸で食べてもいいんじゃないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
中国では、出された食事を残さず全部食べると、食事が足りなかったという意味に
なるので、少し残しておいた方がいいという話を聞いたことがあります。
でも日本のお店でお金払って食べる分には関係ない話のような気もします。
で、私はどうしてるかというと、がんばって最後までレンゲで食べるか、
最後だけお箸で食べています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- シェフ 中華料理は全部食べずに残して帰るのが礼儀だと言われますが、これの理由は何でしたっけ?? 理由を聞くと 3 2023/07/23 13:30
- その他(料理・グルメ) 和食の食べる順番。 息子に日々の食事の仕方を教えていてちょっと気になった事があります。 基本的な家で 5 2022/10/30 11:16
- 飲食店・レストラン なんで中年女って 9 2022/09/24 14:59
- 食生活・栄養管理 みなさんスーパーとかに売ってる500円前後の幕の内弁当とかで満足できますか? 私は全くだめで2個食べ 8 2022/10/26 11:03
- 食べ物・食材 ラーメンを食べたあとにチャーハンを食べる勇気はありますか?ラーメンの食後にチャーハンを食べる勇気はあ 13 2022/11/25 11:32
- 飲食店・レストラン 中華料理店について 中国料理を食べたいのですかおすすめの店ってありますか?メインで餃子、チャーハン、 1 2022/05/12 01:06
- 飲食店・レストラン 高い店に入って、「米粒一つ残さず食べる人」と「中途半端に色々残す人」、どっちの方がカッコいいですか? 9 2022/08/19 13:18
- 食べ物・食材 なんでもバラして食べるのがすきです。 肉まんも、端っこの皮の部分を避けて食べて最後に皮を食べるし、ア 3 2023/01/06 11:26
- その他(恋愛相談) 彼氏について 彼はよく小さな嘘(?)みたいなのをつきます。 この間は一緒にお菓子を食べていて、私が先 5 2023/07/25 10:40
- その他(暮らし・生活・行事) 食べるのが遅いのが悩みです 6 2022/09/27 23:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
礼儀を通す 言い方
-
割り箸を水につけるのはマナー...
-
礼儀正しさを持つと失いがちな...
-
先輩や、上司に対しての礼儀な...
-
中華料理は全部食べずに残して...
-
口を閉じていてもくちゃくちゃ...
-
すごく分厚いハンバーガーって...
-
改めて思ったのですが、「思い...
-
よく誘った方が奢るのが一応マ...
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
-
人前、特に目上の人の前で扇子...
-
ものもらいになってしまいまし...
-
オジサンが口をクチャクチャッ...
-
この前、気になっていた男の子...
-
手を振る行為についてお聞きし...
-
コンビニの店員さんで自らが落...
-
50過ぎても食べ方が幼い子供み...
-
ディズニーランドのマナーの悪さ
-
AQUOSsense9 文字がない AQUOSs...
-
お米が普通に輸入される時代に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報