dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ2,3ヶ月くらい前から生理の1週間くらい前になると偏頭痛が始まります。そして、それが3週間も続くのです。前月は内科へ通院し、よくなったと思ったら同じように今日から右側頭部の偏頭痛です。私の頭痛は偏頭痛だけでなく、肩こりや低血圧など、さまざまな原因がからんでいます。他の方のように曇りの日などは、つらいです。明日内科へ行こうと思いますが、1.婦人科へも行くべきでしょうか?2.低血圧を緩和する方法を知っている方がおられたらアドバイスをいただきたいのですが・・・・。
肩こりは、ストレッチをしたり、つらいときはあんまに通っています。

A 回答 (4件)

以下の参考URLサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか?


この中で#3で紹介したサイトも参考にして下さい。

総合病院で可能であれば「頭痛外来」で受診されては如何でしょうか?
転科も可能ですし・・・。

ご参考まで。

お大事に。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=170416
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サイトを見ました。いろいろあるんですね。参考になりました。明日先生に相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/09 23:20

私の場合特に生理前というわけではありませんが朝起きて頭痛が起きているとそのまま4,5日は頭痛が続くという事が定期的にあります(血圧上70~80、下50前後)



以前偏頭痛について聞いたのは頭痛の種類によって温めるものと冷やすと良くなるものがあるそうです
肝心なとこがあいまいではっきりと申し上げれなくて申し訳ないです
普段鎮痛剤を常用してらっしゃいますか?
常用することによって逆に頭痛をひどくする場合もあるそうです

私は夜のお酒少量と朝の簡単な体操を続けています
マッサージも通っていますがお金もかかるし
でもこれだけでも朝の満員電車でスゥ~っと意識が飛ぶこともなくなりました♪
全然参考にならないですよね...
でも鎮痛剤を飲みすぎて効きがわるくなったり麻酔が効かなくなったりして困ったので薬はやめて適度な運動を大切にしています
もし鎮痛剤を飲むとしたら痛みが来たらすぐに飲んだほうがいいと思います
ひどくなるとあまり効果が期待出来なくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。意識がとびかける事ってあります。鎮痛剤は市販のものでごまかして?いたのですが、それがきかなくなったので、通院をするようになったのです。ちなみに病院でもらった鎮痛剤は痛くなったらすぐ飲めるよう手元においてます。

お礼日時:2002/05/10 18:35

ストレッチより、暇があれば、というより時間を作って、


ヨガの教室で週1回、1.5時間くらいヨガをやるといいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヨガは、興味はあるのですが、習い事というか通いごとが出来ない状態なので、雑誌には目を通してみます。予想もしてないアドバイスでびっくりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/05/09 23:04

生理の1週間前に始まって、3週間も続くんじゃ


一ヶ月のうち何ともないのは1週間しかないって事ですか?
それは辛いでしょうねぇ。
「月経前症候群」ってのもありますけど、生理を過ぎても症状が続くのなら
それではないような気がします。
とりあえず内科で低血圧も含めて診ていただいたらいかがでしょうか?

ワタシも低血圧ですが(上が90台/下は50台)
さして自覚症状もないので放置してます。
肩こりは友人の鍼灸師に鍼をしてもらったり、
低周波治療をしてもらったりしています。

頭痛って本人にしか痛みがわからないですから、しんどいですよね。
よいDr.に巡り会い原因が早くわかって、合う薬が見つかるといいですね。
お大事になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。先月は、上司が腫れ物に触るくらい私に神経を使ってました。あまりにもひどいので。かかりつけの医師は低血圧については、「低いねえ」だけです。(前回の診察では上は90台下は70台)貧血のような症状も毎度のことです。現に血液検査をすると、いつもヘモグロビンの数値は標準値より低いです。吐き気と戦いながらお礼をするmorgan_でした。

お礼日時:2002/05/09 22:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!