dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「奇人変人」を英訳したいんですが
辞書を引くとodd personやeccentricが「奇人,変人」とあります。
「奇人変人」という日本語でのテンポや韻も英語で伝えたいのですが、
何かいい英訳はありませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

控えめの表現では strange person, unusual personなどが普通かな。


コメディドラマでよく使われているのは quirky, flakyなど。それからcreep, freakなどは“(病的な)変人”みたいな感じで蔑視的というか、強い表現のような気がします。また、queerは主に“ゲイ”を指すときで、geek, dork, nerdは所謂“おたく”です。以前、Yahoo!(米国)でこの3つの言葉からイメージされる人物像の違いについてのコラムがありました。結果はほとんど違わなかったようです(アメリカ人の機微ってことでしょう)。
以上、通りすがりのアメリカドラマ好きより。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

creepが“(病的な)変人”という意味があると知りませんでした。
辞書に載っている意味以外のニュアンスも教えていただけて嬉しいです。
コラムによるとアメリカ人はそこらへんのニュアンスは特に気にしていないようですが^^;
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 23:24

#3で回答した者ですが、念のために申しますと、私が挙げたものやweirdも含めて、このQ&Aに登場する形容詞のすべてが「言われて気分を害する言葉」です。

そもそも「あなたは奇人ね」とか「変人ね」と言われて喜ぶ人はいないのと同じで、皆さん、見事に訳していらっしゃると思います。もちろん、質問者さんは、それを逆手にとって、普段はしいたげられているそうした「奇人変人」を、わざわざ前面に出した企画をお考えなのだと解釈しています。

この回答への補足

仲間内でのお遊びなので企画というわけではないですが
中傷目的で質問したのではありませんのでご心配なく。

補足日時:2007/01/22 23:30
    • good
    • 1

No.4の回答をしたものです。


ひとつ書き忘れていました。weirdは広い意味で“変わった”をあらわすのに頻繁に使われていて、恐らく非難めいたものは強くないと思います(確かではありません、言われて気分を害されるかもしれません・・・)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>非難めいたものは強くない
辞書にも「他の語句よりはプラスイメージ」とありました。
確かにご回答いただいた語句全て言われて気分がいい言葉ではありませんが、
他人を中傷するために質問したのではないのでご心配なく^^;

お礼日時:2007/01/22 23:28

使い方によって訳し方が変わってくるとは思いますが、the odd and the eccentricはどうかなと思って検索してみたところ、「Odd & Eccentric People」なんていう題名の本があると知りました。

「Freaks and Geeks」なんていうドラマもあるみたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな本やドラマがあるんですね、知りませんでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 23:14

odd and queer はテンポがいい感じがしますが、どうでしょう・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにandが入るとテンポがいいですね^^
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 23:13

・・・kookでしょうか・・言い過ぎかしら・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく字面がかわいい感じですね^^
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/22 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!