
何をおバカな質問を・・・とお思いの方もいらっしゃると思いますが、クレジットカードで支払うと、どうも出費した実感がありません。
ポイントがもらえたり現金を持ち歩かなくて済むなどのメリットがあって、洋服・雑貨・食事などのいわゆる遊興費はだいたいクレジットカードで支払っています。ちなみに、月々の合計金額は、給料の30%ほどです。一応購入したものはノートなどに書き留めており、セーブしているつもりはあるので、自分ではそこまで浪費しているとは思っていません。
ただ、ときどき引き落としが大きいかなと思うことや、カードで支払った後に(現金なら「あぁ使ったな、少し抑えなきゃ。」と自然におもえるところ、)、何となく出費が実感できないことがあり、少し不安があります。何か(節約などのために)、良い方法やアドバイスはあるでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
おバカじゃないですよ、クレジットカードユーザーの通る道だと思います。
やはり直接財布から現金で支払っていないので出費って感覚が薄れてしまうんですよね。私も洋服なんかをまとめ買いしてサッとクレジットカードを出しますけど、クレジットカードが使えるお店なら極端な話、クレジットカード一枚持って行けば現金は一切不要ですからやむをえない感覚だと思います。つまり買い物の場面でお金の重みが実感できないんですよ。
利用金額もギリギリですが妥当だと思います。クレジットカードの月額利用金額は月給の三割までに抑えておいた方がいいと聞いた事があります。
>ときどき引き落としが大きいかなと思うことや、カードで支払った後に(現金なら「あぁ使ったな、少し抑えなきゃ。」と自然におもえるところ、)、何となく出費が実感できないことがあり、少し不安があります。
私も会社勤めの頃、特にボーナス前は気持ちが尊大になって買い物しすぎでクビが回らなくなりそうな苦しい思いをした事あります。多額の買い物かなと思ったら私は可能なら二回払いにしてその負担軽減に努めています。それと買い物したくなったら購入後だけでなく、購入前に買いたい物をノートに書き記して冷静によく考えてみるといいかもしれません。
それと私は持っているほとんどのクレジットカード利用限度額をオペレータに電話してカード会社規定の限度額まで下げてもらいました。メインカードはそれでも不安だったのでこれ以上絶対使わないという金額まで下げてもらいました。無駄使いの抑制が主な理由ですが、もし不正使用された時も被害金額が少なくて済みます。
回答ありがとうございます。
そうですか、利用金額3割という話。興味深いです。調べてみます。
あと、利用限度額を下げるということはまったく思いつかなかったので、一度試してみます!
No.6
- 回答日時:
確かに、カードで支払うと出費した気がしませんよね~。
でもポイントは貯めたいので、私もカードはよく使います。
私も、できる限りカードを使ったその日に、一件一件現金を封筒に入れておきます。
給料前で手元に現金がない場合は、封筒に何月何日どのカードで何をいくら買ったか書いて、給料が入ったらお金を入れるようにしています。
あと、家計簿などはなかなか続かないので、単純に紙に次の給料日以降に支払うものを箇条書きにしていくら必要か明確にしています。
すると、いくらカードでも抑えなければ・・・と思いますよ。
回答どうもありがとうございました。
ポイントという甘い誘惑・・・。でも、本当に、封筒に現金を、というアイデアはいいと思いました。実行します!
No.4
- 回答日時:
私もそうです。
なので家計簿ソフトで付けています。
たいていのソフトなら、カード管理や口座管理も出来ますので、
そのあたりの自分が払っていないような感覚も含めて把握できます。
あとは、大きな買い物をしたあとは、手持ちの不要品をネットオークションなどで売却することにしています。
家計簿ソフト・・・考え付きませんでした。考慮してみます!
オークションにはかなり興味があるものの、複雑そうでまだ手が出ませんでした・・・。

No.3
- 回答日時:
私もポイント貯めたいのでカードばかり使ってます。
同じカードじゃなくてイオンとかUCとか使ってて、この間残高が足りなくて引き落とせず、コンビニに振り込みに行きました。最近ネットショッピングも沢山していて確かに使った実感が無いですよね。でも、いつもきちんと引き落とし出来てるみたいですし、セーブもしてる様なので大丈夫じゃないですか?それか一月カードを使うのは4回とか決めるとか・・同じような感じの方がいて、すこし安心?しました。ありがとうございました。もっとセーブできるよう、皆さんから頂いたアドバイスを実行したいと思います。
No.1
- 回答日時:
いやあ、よくあることじゃないかと思います。
うちでは、クレジットカードを使ったら、
その分の現金を財布から出し、保管用封筒に入れています。
請求書が来たら内容を確認し、請求があるものの額を、銀行口座へ入れます。
細かいことを気にしてやらなくなることのほうが一大事なので、
円単位ではなく、適当に千円単位に切り上げたり切り下げたりしています。
うちでは、給料日にその月に使える現金を銀行口座から引き出し、財布・封筒に入れています。
(月中に引き出すことはなく、もし引き出す場合はそれは既に異常事態です)
カードを使うと、財布の中身の少なさで使ったことは実感しますし、
請求時に戻すので、カードの支払いで不意に銀行口座の残高が減ってしまうということもありません。
回答ありがとうございました。
「給料日にその月に使える現金を銀行口座から引き出し、財布・封筒に入れる」という方法は、実践してみたいと思いました。がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クレジットカード 生活費のクレジット払いについて 6 2022/05/31 20:36
- ポイントサービス・マイル 楽天クレジットカードについて質問です。 楽天クレジットカードで公共料金などの支払いをまとめていて、毎 3 2022/07/15 20:45
- ヤフオク! ヤフオク。キャンセル、返金はどうなる? 4 2022/10/07 15:25
- カップル・彼氏・彼女 同棲でのお金問題。 7 2023/07/02 04:58
- 夫婦 我が家の家計管理。これって普通ですか? 7 2022/12/05 20:22
- クレジットカード 介護施設に入った親族の大量のクレカの解約作業で困っています。効率的な解約方法はありませんか? 1 2023/04/25 22:07
- 子育て・教育 子ども1人につき月20万円を支給しないと、少子化は改善しないと思うのですが…。2人なら月40万円。3 11 2023/03/03 12:06
- クレジットカード 分割払い 7 2023/08/03 19:32
- 電子マネー・電子決済 店舗での支払い 3 2023/04/23 18:44
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 大至急!!!!!! 現在20代前半の者です。 総額90万の軽自動車(中古)を2.5%の金利のローンで 8 2022/11/10 00:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本へ来た外国人が現金を手に...
-
カナディアンロッキー観光に必...
-
ACアダプターとコードについて...
-
このプロジェクターの電源仕様...
-
日本→イギリス プラグの形状に...
-
タイの電気事情 教えて
-
5vのものを、240vで充電...
-
ディズニーランド
-
コンセント プラグタイプ
-
5V 2A 海外で使える?
-
海外からの国際電話(グローバ...
-
NZのクイーンズタウンで円T...
-
変換プラグについて
-
DELL XPS15はオーストラリアで...
-
現在パナソニックのグループ会...
-
電圧100Vのプリンターを変圧器...
-
ノートパソコンの動作電圧について
-
富士急ハイランドについて
-
外国人旅行者に人気の和食は?
-
中国から日本へ携帯で掛ける場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お支払いは現金でよろしいで...
-
スマホ
-
海外旅行 TC カード 現金
-
ラスベガス スロットマシンの...
-
プライオリティパスの同伴者に...
-
クレジットカードはなぜ必要か
-
経営者の彼が一緒に食事に行く...
-
海外旅行の現金って?!(カー...
-
クレジットカード どういうと...
-
海外旅行のためにクレジットカ...
-
海外旅行時のクレジットカード...
-
海外旅行時のお金の持ち歩き方...
-
NZにワーキングホリデーに行...
-
JRの定期券を購入したいのです...
-
海外のホテルでのクレジットカ...
-
カード主義?現金主義?
-
デンマークでの学割とコペンハ...
-
アメリカ旅行にはクレジットカ...
-
クレジット・カードは最後の砦?
-
日本へ来た外国人が現金を手に...
おすすめ情報