dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は3年間準大手企業で派遣で事務をしています。半年前から同じ仕事をする、隣に座る女性派遣社員の態度が目に余ります。
出社後はPC立ち上げながら持参のおにぎり・水筒のお茶で朝食タイム。もちろん勤務時間は過ぎています。
朝食後はトイレ休憩、タバコ休憩、15分程を1時間おきに繰り返す。
その後お菓子を食べ続け、片手間に仕事。
”ま、適当でいいですよねっ?”と真剣に仕事に向かわず同じミスを繰り返す。スキルはほとんどないようです・・・
昼は1時間休憩であるにもかかわらず15分程度は遅刻して戻り、それに対して周囲への侘びはナシ。これは彼女と一緒に昼に行く女性社員がいるため、社員と一緒なんだからという考えなんだと思います。
遅刻して戻ったにもかかわらず、平然と歯磨き休憩に15分。
雑談相手はその女性社員なので、とにかく社員が認めてるのだから
何でもOK。と思ってるようです。
残業発生時間になると引継ぎ事項のおさらい?などを始めます。すべてがこの調子です。
以前はそれなりに節度が保たれていたのですが、彼女が入ってから不真面目な勤務態度がまかり通るようになったと感じます。
同じ島に社員5名いますが、注意するような人はいないようです。
まじめに時給分は働こうと頑張る自分がみじめになります。
私は決して機械的に働く愛想のない人間ではないのですが、彼女たちにはあきれてしまい雑談にほとんど加わらないので、堅くてやりにくい人と思われてるかもしれません。
仕事内容に不満はないので、こんな理由で退職するのはとてもやりきれません。
気持ちの切り替え方、このような人との付き合い方を教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

〉まじめに時給分は働こうと頑張る自分がみじめになります。


 隣の女性も、時給に見合った分仕事をしていると思いますよ。
考えてみてくださいあなたが彼女の勤務態度を評価する権利はありません。そういうあなたも仕事中に周りの行動を常に監視している嫌なやつと思われているでしょう、この書き込みも仕事中ですよね。
「こんな理由で退職するのはとてもやりきれません。」とありますがそのとおりです、周りと比較することはないのです。まじめにきちんと仕事をかたずければ、よいのでは、まじめにやることがどうして惨めなんでしょう、善友は競い合って成長、悪友は連れ立って堕落する、隣の彼女に同調する人たちはいずれ堕落することでしょう。質問者さんが悪友になりませんように。
    • good
    • 0

いつかは派遣先企業が一喝(契約満了もしくは短縮)するでしょう


あなたがまじめすぎるとも文面から思えないし
かといって社員さんが容認してるいじょうはあまり質問者さんが目くじらを立てないほうがいいと思います
    • good
    • 0

こんばんは。


いきなりですが「奢れる派遣は久しからず...」という言葉があります。
「社員がいるから」OKだったことすべてが、ある日派遣であるが為にNGになってしまうのです。

私も実はそれを体験しました。ある社員さん(Aとします)に勤務中にホテルのラウンジのデザートタイムに誘われ、断れず行ってしまいました。その後、Aさんと敵対する偉い社員Bさんに嫌われてしまい、Aさんの保身のためのチクリで私は時給の身であるにも関わらず抜け出してデザート食べてたことがバレてしまったわけです。
Bさんはこれ幸いと派遣会社に報告し、私はクビになりました。

そういう事もありますし、そこまで行かなくても周りの派遣で明らかにさぼってる人はいい目を見ていません。見てる人は見てます。
ですが、天罰を待つまでもなくそういう人と同じ職場で真面目にやっているのがばからしくなったり、これで許されるんだ、ってやり切れない気持ちになるのであれば、ステップアップのいい機会かもしれませんよ。いろいろな企業に行って分かりましたが、派遣に対する企業の考え方は本当に様々ですから、少しでも気持ちよく働ける職場を探されるのが派遣ならではの特権かもしれません。
    • good
    • 1

「自分はまじめにやっている。

だから、あなたもまじめになるべきだ」
という考えは、前向きで大いに結構だと思います。

ただ、全ての人を、自分と同じになるようにコントロールすることは不可能ですし、
仕事の上で同じ立ち位置ならば、ご質問者様が彼女の勤務態度を評価する権利はありません。
彼女を評価できるのは、彼女を雇っている会社と社員だけです。

レベルの低い人にいちいちイライラするのではなく、ある程度割り切って「反面教師」とし、
むしろ、仕事上で尊敬できる人物をお手本にし、自分自身を高めるべく日々努力を積んたほうが、より有意義な会社生活が送れると思います。

上を見るときりがありませんが、下を見てもきりがないものです。
    • good
    • 0

相談者様のお困りもお察しします。


私は以前、登録者を紹介する立場にいた事がありますが明らかに
スキルがないと思われる方ほど「派遣=アルバイト」という
感覚があるようで、勤務態度もスキル並にしか出来ない様子です。
勿論、真面目にやられている方もいます。

煙草を吸われるということなので成人されている方ですね。
それでその様な態度は確かに問題があると思いますが、きっと
派遣先側もそれを分かっているかと思います。
それにスキルがないのに派遣スタッフとして仕事を紹介した側にも
多少の問題はあるかと思いますけど。

今の職場で3年間も勤務をされているのならば、営業事務も一般事務も
そつなくこなせるとは思いますので、自分自身のスキルアップを目指すためにも早めに気持ちを切り替えた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

同じ立場の派遣社員が不真面目なのが気になってしますのですね。


しかしながら、社員はそれを普通に感じているといったところでしょうか。
文章を読んでいて、質問者様は非常に真面目すぎるところがあるのではないでしょうか。
自分の正義感で周りの人を判断してしまっているように感じます。
ご自身は真面目にやっていることはいいことではないですか。

それを該当の女性が比較して不真面目だと気になってしょうがないと
いうのは、逆の見方をすれば、「私の行動を常に監視している派遣社員さんがいて疲れる」という見方もできますね。

そんな小さな事を気にせず、ご自身の考える業務に対する姿勢を貫いていってほしいと思います。

また他人を変えようというのは、ある意味傲慢な考え方とも取れます。

質問者さまの日常の視点がもっと前向きな方向に向かって欲しいと切に願います。
    • good
    • 1

こういう雰囲気の職場なので仕方が無いと思いました。


彼女のことを嫌っている人はいないのでしょ?
同じ島の5名の社員さんは気にしていないのなら、あなたも気にしない
のがいいと思います。
こういう職場だと、あなた自身もマイペースで自由に仕事が出来るんじゃないでしょうか?

一度あなた自身も彼女の真似をして適当にやってみたらどうでしょう?
1時間ごとに15分休憩してみたら?
もしかしたら仕事の能率が上がったりして…。
雑談も加わってみると意外な楽しみが増えて今までと別の会社のあり方みたいなのに気が付くかも。

>まじめに時給分は働こうと頑張る自分がみじめになります。

みじめになるのなら、適当にする日を自分で決めて、ぜひトライして下さい。仕事の効率が下がらないのなら、適当な休憩と雑談OKだと思います。

こういうのんび~りした職場と職場の社員さんたち、いいじゃあないでしょうか?

あなたが真似してルーズになることで、誰かが注意してくれれば彼女も態度を改めるでしょう。

ずっとがまんして今までどおり真面目に働くか、彼女みたいに適当にするか、辞めるかしかないのでしたら、私なら彼女みたいに適当を選びます。
といっても、仕事を真面目にやって少しくたびれたら休憩し、みんなが雑談してる時は一緒に加わりという感じですが。
メリハリをつける感じで自分がイライラしない為の防御策です。
イライラしながら仕事しても、能率下がるしミスも増えるでしょ?

決して、不真面目になれって言ってる訳ではありません。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0

いつの頃からか、始業開始後にデスクで朝食をとる習慣ができた人が増えましたね。


私が新入社員の頃は、先輩社員が始業時間前であればそういうことを
していましたが、それでさえ新鮮に見えたものです。
私も朝、家で食べずに職場で食べたら、もう少し眠れるな・・・とも思いますが
周りも食べている人には仕事でも話しかけづらいし、遠慮していることに
気がついていないんですよねぇ。

うちの職場にも似たような人はいますし、どこの職場でも派遣に限らず
時間中にメイク直しをする人など、いろいろいるようです。
私も姉に愚痴を言ったら「見ている人は見てるんだよ」と言ってくれましたが
うちの職場の場合、誰も見ていないような気がしますね(--;
今、派遣先の経営があまり良くないようなので、もし人員削減なんてあって
もし、真面目にやっている自分が対象になったら・・・と思うと、
やりきれないですね・・・

私は今の職場は好きですが、だんだんルーズな人たちにやはり呆れてしまい、
今は転職活動をしています。
正社員で応募しているので、タイミングによっては契約途中でもヒンシュク覚悟で
辞めるつもりです。
それで自分が良い職場に行ければ、今の不満はなくなるんではないかと
信じています。

質問者様も、今のまま辞めるのはもったいないです。
気持ちを切り替えるのは難しいですが、もっと良い職場を探してみるのも
良いと思います。
きっと同じような仕事で、環境の良い職場はあるはずです。

お互い、頑張りましょう!!
    • good
    • 0

結構見てないようで見てますよ。

こうゆうのって。

派遣先に見切りをつけてやめるのもひとつの手ですけど、こうゆう職場結構ありますよ。むしろ人は人、自分は自分を割り切ってしまったほうがいいと思いますよ。難しいですけどね。

私はもっと意地悪なので、そうゆう人がいると逆に普通にしている自分の評価があがると思うようにしてます。うまくいけば派遣元に言ってくれるし、時給交渉とか次の仕事紹介に有利かなと思って。
    • good
    • 2

腹の立つ気持ちはよ~くわかります。


私もそういう状況の時は、友達や家族やネットの掲示板で愚痴を漏らしまくります。
でも、それ以上のことはしません。
それが賃金を頂いて労働する社会人としてのプライドであり、信念だからです。
派遣に限らず、労働者は雇用主の求める労働を提供する為に、会社に来ているのです。
他の人がそのひとの雇用主とどんな契約をしていようと、どんな契約違反をしていようと、私には関係有りません。
自分の部下や上司であったり、こちらに実害がある分には言いますが。
例えば、社員から「△△さん(派遣)と一緒に書類の封入をしてください」と指示されたのですが、△△さんは「マニキュアがはがれるから」ときちんとやろうとしません。
指示を受けたのは私なので「ちゃんとやって」ときつく言いました。
でも、△△さんの態度が悪いから、こっちも苛々するとか、やる気をなくすという言い分は、筋違いなのです。
会社か整備すべき職場環境には、人間関係の感情的な問題は含みません。
真面目にやってるほうが惨めになる必要なんてありません。
契約も求められる条件もまったく違う赤の他人だと思っていれば、眼中にも入りませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています