dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと2週間ほどで1歳になる子がいます。
オヤツの時間は、あまりいっぱいは飲まないので
牛乳にしたのですが、一度沸騰させてます。
(それ以外にミルク1日400ml程度、食事時はお茶)


沸騰させると冷めるまでかなり時間が要るので
できれば、温め位で済ませたいのですが
沸騰させない牛乳はまだ早いのでしょうか。

10~20ml程度しか飲みませんが、
沸騰させたものでは、異常はなかったです。

まだ早いと言う場合、どのくらいから加熱しなくてもいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

私は1歳前から牛乳をあたためずに飲ませていました。


胃腸が弱い子ならもう少し気をつけていたほうがいいかもですが、特に問題ないなら少量からで大丈夫だと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答拝見し、沸騰はさせず
飲み頃温度であげたところ、なんでもなかったようです。

徐々に温度をさげてって、冷蔵庫から出したのを飲めるようにしたと思います~。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 15:42

こんにちは。



うちも11ヶ月半くらいから牛乳にしていました。
はじめは加熱していましたがだんだん面倒になって1週間くらいで
加熱をやめたような気がします。

でもおなかをこわすこともなく、現在も牛乳大好きの娘です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

今のうちの事同じくらいから、非加熱の牛乳だったんですね。
安心してあげられます。

お礼日時:2007/01/29 22:34

うちも1歳前から牛乳を始めました。

最初のうちはレンジで母乳よりもぬるいくらいを目安に温めて与えていました。1歳3ヶ月でそのまま与えるようになりましたが、とくにお腹をこわすということもありませんでしたよ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

最初のうちは、レンジで少し温めておられたんですね。
我が家もそうしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 15:45

ごめんなさい、他の方の回答と同じなのですが、このご質問を読んで逆に私は「え?加熱させなきゃいけなかったの?」って思ってしまいました(^_^;)。

うちでは1歳になってから牛乳を与えていましたが、冷蔵庫から出したものをそのままコップに入れてあげてて、加熱させた事なんて無かったものですから…。

育児雑誌や育児サイト等、色々なところで『1歳を過ぎたら1日300~400mlの牛乳を飲ませて』と載っているのを見ましたが、どこにも『その際は過熱して』とは書かれていなかったので、そのままでいいと思っていました。

参考までに…うちの場合はそれで一度もお腹を壊したりとかした事は無いです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

離乳食の本には、加熱したものをとかかれており
いったいいつから加熱しなくてもいいのかと思い
お伺いしました。

1歳~の牛乳も、適温にチンするもんだと思ってました(>ω<;)
いけないというか、なんとなーく何でも火を通さなきゃいけない
イメージがありまして…。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 15:44

1歳すぎたら加熱しなくていいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そろそろOKと言う事ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/29 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A