
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
あなたが大学卒業後、京阪神に骨を埋めるつもりなら京産でいいでしょう。
ただし、地元に帰りたいと考えているなら香川のほうがいいです。
九州も保守的な土地柄ですので、関関同立以外の関西の私立なら国立のほうを重く見ます。
とくに、もしあなたが長崎県の受験生なら香川のほうがいいでしょう。
センター試験の前後期制の入試になるまで、高校では地元の長崎大学経済学部の併願校として香川大学の経済学部を薦めていましたから、銀行などでは香川のOBが結構居ます。
十八銀行の支店長以上の幹部行員の出身大学勢力図
(香川大は地元の長崎、福岡の西南学院についで3位、京産はひとりも居ません)
http://www.geocities.jp/tarliban/18_bank.html
この回答へのお礼
お礼日時:2007/01/30 00:38
回答ありがとうございます。参考になりました。ズバリ、私は長崎県民ですよ!驚きました。 京都には憧れがあるんですが、長崎も好きなんですよ。卒業後のことは、はっきりと決めてません。とりあえず香川の出願はしておきましょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 同志社か東京理科大か。外国人留学生ですが、今、この2つの大学の機械工学科に合格しました。また、同志社
- 2 関西大学の後期日程についてです。国公立前期落ちの人は、まだ国公立の後期が残っているので関大の後期は受
- 3 同志社大学商学部フレックス第一志望選択について
- 4 大学の一般入試の、前期A日程、前期B日程、前期C日程、後期日程はどういう意味かわかりません。 これは
- 5 大学の授業で、前期に〇〇A 後期に前期の続きものとして〇〇Bがあります。 前期の授業はやりますが、授
- 6 子どもが関東学院大学栄養学科と神奈川工科大学の栄養生命学科学科に合格しました。第一志望から第三志望ま
- 7 大学で前期の単位落としても後期の単位とれば進級できるんですか??それとも前期落としたら留年なんでしょ
- 8 地方からの同志社大 世帯年収500万も満たない家庭です。 今年同志社法学部、京大法学部、京大特色を受
- 9 急ぎです!! 立命館の前期落ちてしまって後期受けようとしてるんですけも立命館は前期より後期の方が問題
- 10 同志社大学か関西学院大学でまよっています 関西学院大学なら商学部希望ですが、同志社大学なら別の学部に
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東京理科大学か明治大学…どちら...
-
5
進級会議
-
6
マイナーな国立大学か有名な私...
-
7
女子大御三家と日東駒専
-
8
明治学院大学って普通に有名大...
-
9
早稲田の商学部と慶応の商学部...
-
10
庶民が学習院大学に入学すると...
-
11
早稲田大の第二文学部
-
12
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
13
1980年ごろに大学受験をされた...
-
14
東京理科大学の補欠について
-
15
山陽本線にこんな車内掲示があ...
-
16
立命館大学夜間主コース
-
17
南山大学のレベル
-
18
立命館大学って賢いイメージで...
-
19
同志社大学と立命館大学はどっ...
-
20
立命館と地方国公立 どっち?
おすすめ情報