
従来工法の住宅に住んでいます。
新築にて購入、入居後、某有名電気店にてエアコンを購入し、
取り付け工事も実施してもらいました。
工事業者は、図面を確認することもなく、穴あけを行ったので、気になって穴の内部の確認をしたところ、若干ではあるものの筋交いに損傷が確認できました。
住宅メーカーの建築士さんに相談したところ、「その程度の損傷なら問題ないでしょう」と回答をいただけたので、安心はしているものの、何の相談も説明もなく筋交いに傷を付けられたことから、心情として収まりがついていません。ちなみに工事業者は、「補強工事が必要のないレベルであれば、それ以上の対応はできない」との回答です。
私のように、エアコンに限らず、工事により、筋交いや柱などを損傷させられてしまい、その後工事業者と示談した経験がある方がいらっしゃいましたら、経験談を教えていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして!
確認申請書があるなら見てください。
軸組の計算している図面があると思います。
大概は、平面図S=1/100の書いてある図面に計算表みたいのが有ると思いますが。
普通、構造耐力上必要な軸組計算をする場合、安全率をみて耐力壁を多めに入れています。
筋かいの欠損が断面積の1/3以下であるなら、心配は無いと判断できます。
欠損が1/2以上なら、耐力壁として機能は無いのと同じで、上の軸組計算で耐力壁長さを、壁実長さ×壁倍率分だけ減らして計算しなおさなければなりません。
質問文を読む限り、心配無いと判断します。
参考に
筋かいの向きは、互い違いに斜めに入っているのが普通です。
家の平面で一番角から、上から下へ、下から上に入れていますね。
回答ありがとうございました。
建築士の方からも欠損の断面積が1/3であることから心配ないと判断していただいております。
しかしながら素人的に、欠損状態でほんとに大丈夫なのか不安になり、質問させていただきました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
折角のご新築のお家ですから気になりますよね。
確かに運よく筋交いが大きく損傷しなかっただけでエアコン業者に対して“心情的に納まりがつかない”お気持ちはよく分ります。
でも・・・『実際には強度の低下等の実害がない』
『tonton5200さんも安心している』
状況の中でどの様な示談があるでしょうか?
示談金?慰謝料?・・・誠意ある謝罪?
業者の言う『実害がなければ対応のしようがない』のも事実です。
車を運転していて対向車とぶつかりそうになったが実際にはぶつからなかった・・・でも、すごくヒヤッとしたしムカツク!
・・・誠意ある謝罪は引き出せても、常識的にそれ以上は無理だと思います。
回答ありがとうございました。
今回の件では、工事前の説明不足、工事後の業者の説明のあいまいさなど、工事担当者の対応に納得いかない点が多々ありました。
また、家電量販店の責任者から謝罪文を出してもらったものの、「日付間違い」「誤字」など、大手の企業にしては、情けないほどお粗末なものを提示されました。
このような状態でしたので、建物への損害要求ができないにしても、
なんらかの保証(慰謝料)を要求できないものかと考えていました。
ご指摘のとおり、慰謝料などは無理かと思いますので、せめて誠意ある謝罪を業者に要求しようと考えています。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
工事業者とは、電気屋さんの事ですよね。
穴あけの場所は、取り付け位置を指定したら、ほぼお決まりの位置です。それを指示もしくは承認しましたか?
筋違いがあるかもしれないので気をつけて!
などの指示をしましたか?
電気の取り付け工事をする人は、あまり建築の知識が無いと考えなければなりません。質問者様が頼んだ電気屋さんが頼んだ位置に施工したのですから何を示談するつもりだったのでしょうか?
建築士さんに問題ないと言ってもらってよかったですね。
少し間違えれば、施工した状態より、故意に構造を損傷したので、これが原因で倒壊した場合には、当社は保障できません。
なんていわれたら、大変でした。
建築工事のオプションで頼めば問題ないところを、安価な電気屋さんに頼んだのですよね。建物をわからない人が施工するのだから、大工さんや監督さんに注意点を聞き、電気屋さんに伝えるべきだったかもしれません。
冷静に状況を考え直し、私の勝手な想像の意見に対して補足してください。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
たしかに、工事のときに、位置を指定しましたし、筋交いについての注意は指示しませんでした。(これは私の落ち度です。)
私としては、電気屋さんは、エアコン取り付けを専門に行っているようでしたので、慣れている(専門家)と思い、当然建築に知識があるものと考えていたためです。
たしかに私の落ち度があったものの、電気屋さんも専門家であることから、相応の事前説明をしてもらいたかった ということが心情に収まりがつかない原因です。
「示談」についてですが、このような場合には、工事業者からなんらかの保証を得られないのか と考えたためです。やはり、今回の場合は、何の保証も得られないのでしょうか。。。
ご提案のとおり、今後は、住宅メーカー経由で、工事を依頼することにしようと思っています。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- リフォーム・リノベーション 住宅設備工事の契約書類について 3 2022/06/23 17:58
- 損害保険 物損事故の示談書作成について教えてください 3 2022/10/03 13:53
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
- リフォーム・リノベーション やる気のないリフォーム業者? 12 2022/05/27 21:29
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 家電のTVショッピングや通販サイト。大型家電を買っても搬入や取り付け不可だった場合、どうなる? 2 2023/01/07 17:54
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン据付け工事後の保証期間3年と契約し、3年以内に不具合が起きたので確認してほしいと業者に何度連 3 2022/05/19 19:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
電気工事などの入線と配線について
-
すてバルブってなんですか?
-
街路灯を撤去工事するには、何...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
掘削工事の積算
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
KBM
-
建築確認申請の後に建てたカー...
-
夜の7時や8時に工事の連絡と...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
お隣の建築現場からおがくずが...
-
自治会長の権限はどこまである
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
道路工事で、外壁等にヒビが入...
-
家を建てる時うるさいのはいつ...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報