dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校1年の女子です。
2週間後にイギリスへ1ヶ月間の短期留学を控えています。
今日、私が滞在する予定のホストファミリーが決まり、
最終説明会に行ってきました。
そこで、先生に
「ホストファミリーに是非行く前に一度、
メールのやり取りをしてみて下さい。」
と言われました。
書きたい気持ちはあるのでが、
海外の友達も居ませんし、英語でメールを送ったことはありません。
どのような内容を送れば相手に失礼を与えずに、
ご挨拶できるのか、アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。

現在米国で働いている者です。
補足の英文について添削しようか随分悩みましたが、気持ちが伝わる良い文章なので敢えてコメントをしないことにしました。いちおう貴女の文を会社の同僚(生まれも育ちも米国人)にみて貰ったのですが、気持ちが通じるし(良い意味での)英語に慣れていない可愛らしさがあると褒めていました。自信を持って下さいね。楽しい留学生活を!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事おくれてしまって大変申し訳ありません。
アドバイスいただけてとっても心強いです。
本当にありがとうございます。
頑張って実りある留学にしてきたいと思います。
回答、心から感謝しています。

お礼日時:2007/02/16 21:39

あまり難しいことは書かなくてもいいですが、必須の言葉があります。


謝辞と期待です。
まずホストファミリーになってくれたことをとても感謝していると、最初に書きます。
そして最後にお会いすることが待ち遠しくてしかたないと書きます。
この二つの表現を必ず入れておけば大丈夫。
    • good
    • 0

アナタの魂を込めた文章を、ぶつければそれでいい!



相手も、アナタが英語圏の人間でないのは承知だから、下手な分野誤字脱字・文法間違いなんかを「無礼」なんて思いませんし、無礼だと思うような一家だったら、はじめからフォストファミリーなんかしませんよ。

もしアナタが何年後かに家庭を持って、外国人女子高生を受け入れる事になった場合、相手の子が下手な日本語でしゃべったり、記述したりして、笑ったり、怒ったり、無礼な子だって思いますか?


もう一言。
メールより、アナタの直筆の手紙の方が、はるかにいいです。
切手は、記念切手を貼ってね。アナタのご家族の写真や友達と写ったプリクラでも同封ok!!!

この回答への補足

一応自分なりに、ホストファミリーへのご挨拶を考えてみたのですが、
もしよければ、これで大丈夫かどうか見てもらえたら、
とても心強いです。お手数かけて申し訳ありません。

***************************************************************
How do you do? My name is ○○○. I will stay with your family about two week later.

I heard from a teacher your family became homestay today. Therefore I thought of greeting once before meeting you by all means and contacted it.

This studying abroad is the first time in my life. Therefore neither English pronunciation nor grammer is so good. However, I want to talk in a lot of English and I want to be fruitful this studying abroad. Surely I think that trouble you a lot, but make a effort hard.

Please give my best wishes regards to you and your family.

I'm looking forward to seeing you.
***************************************************************

補足日時:2007/02/09 23:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!